写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

印旛沼 - 貸しボート -

印旛沼 - 貸しボート -

J

    B

    印旛沼は、古くからフナやコイ釣りで知られているところで、近年ではブラックバス釣りが盛んなようです。 釣り客用の貸しボートは、静かに春の本格的シーズンを待っていました。

    コメント46件

    hatto

    hatto

    これはボートを逆光で、上手くデフォルメされていて素晴らしいアクセントになっています。朝焼けとの対比がとっても美しいです。

    2012年01月06日20時36分

    ポター

    ポター

    シルエットになったボートが印象的ですね^^ 静けさが伝わって参ります。

    2012年01月06日20時49分

    苦楽利

    苦楽利

    縦構図が決まってますね。 手前のボートの黒い影、オールをさす金具のするどさが 緊張感をただよわせて、冬の寂しさを感じます。

    2012年01月06日20時53分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    手前に大きくボートをシルエットで。 向こうには良い色合いに染まる空と映りと。 素敵です。

    2012年01月06日21時09分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    いつもいい色合いの印旛沼の風景ですね~ 縦の構図がよりいっそう深みを増していますね

    2012年01月06日21時14分

    ninjin

    ninjin

    ボートの形が面白いですね。隣の船とを結ぶロープが繋げるものは何だろう・・・

    2012年01月06日21時30分

    air

    air

    空を小さくした構図・・・絶妙ですね 早朝の美しい色彩も素敵です ホント、美しい・・・

    2012年01月06日21時48分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    こんなに綺麗な水面だと 石投げて波紋つくってみたくなっちゃいます☆ 手漕ぎボートで入っていくのも おもしろそうです☆

    2012年01月06日21時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 早速のコメントありがとうございます。 奥の棒は印旛沼の伝統漁法であるボサ漁の仕掛けです。 この撮影スポットは、こういった人の営みを感じさせる小道具が沢山あり、被写体としても魅力があります。

    2012年01月06日22時10分

    梵天丸

    梵天丸

    見る見る変わる色合いが至福のひと時ですね!! 贅沢で美しい色合いです。

    2012年01月06日22時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 実際は白っぽい色をしたボートなのですが、逆光が上手くシルエットにしてくれました。

    2012年01月06日22時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 コメントありがとうございます。 偶然にもポターさんの作品「夏を待つ」のボートと対極にあるようなシルエット表現になってしまいましたね。 夏と冬の違いが表れ、個人的には興味深く感じました。

    2012年01月06日22時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    苦楽利さん、 コメントありがとうございます。 私もこのオールを支える金具の形がとても気になる存在でした。 水牛の角か捕り物に出てくる刺又の様な形状ですよね。

    2012年01月06日22時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 手前のボートは二艘にするか一艘にするかを迷いましたが、結局、一艘+αで妥協しました(^_^)

    2012年01月06日22時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    assist-proさん、 コメントありがとうございます。 風景写真は自信がないせいもありますが、私の場合やけに縦構図が多くなってしまいます。 三脚使用の場合はそれ程でもありませんが、縦構図で水平出しに失敗した写真が蔵を埋め尽くしています(^_^)

    2012年01月06日22時46分

    m.mine

    m.mine

    ボートの配置とこのオレンジの色合い 素敵っす。 見ているとマッタリとした気分にまります。

    2012年01月06日22時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 この撮影スポットは貸しボートの施設でもあり、シーズンは多くの釣り人で賑わうようです。 ボートはロープで繋ぎ止めてありますが、人と自然との共生関係が繋ぎ止られているのかも知れませんね。

    2012年01月06日23時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    airさん、 コメントありがとうございます。 オレンジ色に染まった空と湖面が美しさを競い合っているかのようで、とても感動的でした。

    2012年01月06日23時27分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 全くそのとおりで、この静かな湖面を石切りで模様を付けてみたくなりました。 周りにカメラマンがいなければ、実行していたかも知れません(^_^)

    2012年01月06日23時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、刻々と変化する状態を目にするだけで満足してしまいます。 贅沢な楽しみですよね。

    2012年01月06日23時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    かなぱぱさん、 コメントありがとうございます。 前景のボートをシルエットにしたくてこんな風に撮りました。

    2012年01月06日23時46分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 オレンジ色の世界はシルエットの黒との配色が合いますよね。

    2012年01月06日23時50分

    あもな

    あもな

    以前、手賀沼・印旛沼を救え! と叫んでいた頃を思い出しました。 今、この絵のように 静かに、綺麗な湖面となっているのだろうか。 そうなっているとうれしいんですけど。

    2012年01月07日00時20分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    鏡面のような波立ちひとつ無い湖面への空の映りこみ、グラデーションがすばらしいですね。 しっとりとしていて、見ていてとても落ち着きました。

    2012年01月07日00時26分

    マッツン75

    マッツン75

    こちらも素晴らしいですね^^ 水面が穏やかでまるで時が止まっているみたいです! 素敵で美しい一枚ありがとうございます。

    2012年01月07日00時42分

    Rojer

    Rojer

    この湖面の色合いが、とても印旛沼とは思えない美しさですね。 貸しボートで場所がだいたい判りました! 今度自分も挑戦してきます。 素敵な一枚、ありがとうございます。

    2012年01月07日07時17分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    全く ゆれのなり 静かな水面 美しいですね 。

    2012年01月07日08時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    あもなさん、 コメントありがとうございます。 手賀沼と印旛沼の水質汚染状態は改善されていいるようですが、依然としてワーストランキングの上位を占めています。表面上の汚れはあまり感じませんが、生活排水などの影響が依然大きいようですね。

    2012年01月07日10時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Kircheissさん、 コメントありがとうございます。 明るさが見られるようになった湖面は、僅かな時間ですが鏡面のような静けさを見ることができます。 この瞬間は至福の時といえますね。

    2012年01月07日10時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    マッツン75さん、 コメントありがとうございます。 釣り人を待つボートの静けさもあり、とても静謐な雰囲気の中、私の機材を含めたカメラのシャッター音だけが響くと言った状況での撮影でした。

    2012年01月07日10時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Rojerさん、 コメントありがとうございます。 そうなんです、このボートが目印の場所で撮影しています。 ご一緒に撮影できる機会があるといいですね。

    2012年01月07日10時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 良く考えてみると、我々の日常でこんなに時間が止まったような場面に出くわすことは無いですよね。 貴重な時を過ごせたことに改めて幸せを感じています。

    2012年01月07日10時14分

    junites uno

    junites uno

    う、美しい。。。 こんな色した夕日はしばらく見てません。。。

    2012年01月07日12時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    junites unoさん、 コメントありがとうございます。 オレンジ色一色で分かり難いですが朝焼けを撮りました。 とても美しい景色でした。

    2012年01月07日14時14分

    チキチータ

    チキチータ

    手前のボートが少し寂しげですが 朝焼けを映した沼の水面がほんとに美しいですね。

    2012年01月07日17時06分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    縦構図にするとグラディエーションが 映えますね。 水面がほんと綺麗です。

    2012年01月07日17時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チキチータさん、 コメントありがとうございます。 釣りシーズンに入るとこの辺りは早朝から賑わうようですが、この時期のボートは仰るとおりとても寂しげでした。

    2012年01月07日17時33分

    Teddy_y

    Teddy_y

    メープルシロップさん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、横でも撮ってみましたが縦構図の方が美しく見え、こちらをアップすることにしました。

    2012年01月07日17時35分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    印旛沼シリーズ素晴らしいですね! シルエットのボートも縦構図も素敵です。水面は魔法でも掛けた様ですね!

    2012年01月07日18時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    gakunonomomoさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、仰るとおり魔法という表現がピッタリの湖面の静けさでした。

    2012年01月07日18時24分

    日吉丸

    日吉丸

    雪は・・無い・・ですね。 ゆったり広がる新春の色・・ 良い一年がはじまりましたね~

    2012年01月08日10時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    日吉丸さん、 コメントありがとうございます。 こちらでは全く雪がありません、雪の印旛沼風景は今のところ妄想だけです(^_^)

    2012年01月08日13時46分

    duca

    duca

    夕日色に印象的なボートの 構図とても上手いです。

    2012年01月08日20時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 逆光で撮りましたのでボートがシルエットになってくれました。 シャドー部分が前景に来ると多少画が引き締まって見えるのがよかったのかも知れませんね。

    2012年01月08日21時18分

    hisabo

    hisabo

    苗代でもこうはいかないかと思えるほどの鏡面、 印旛沼恐るべしという印象です。 ガッチリ絞っての撮影姿勢にも見習うべきところが多いです。

    2012年01月11日15時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 この撮影スポットの辺りは潮目などが全くないため、風が吹かなければ鏡面のような状態が見られます。 この日は、とてもいいコンディションでした。

    2012年01月11日20時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 印旛沼・朝景 - 百合鴎たちの朝 -
    • 印旛沼・朝景 - 雑然と整然のハーモニー -
    • 印旛沼・朝景 - 蒼静の水面 -
    • 印旛沼・朝景 - 暁色の佇み -
    • 印旛沼・朝景 - 寒暁に佇む -
    • 印旛沼・朝景 - 深緋の朝 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP