小梨怜
ファン登録
J
B
ホントは夕暮れの富士山を撮りたかったのですけど、恥ずかしがって隠れちゃいました。 海は晴れてるのになぁ・・・
この抽出の仕方良いですね。 そして夕方の色合いも印象に残ります。 勉強になりますね。 天候に関しては、中々思ったように行きません。 今年は、冬の晴れの感じなんですが 夕方曇ったり、午前中曇ったりと いつもの年とは一寸違う感じがします。 さぁ、これからどんな夜景のが出てくるんでしょう。 期待しちゃいます。
2012年01月06日20時18分
魚眼は持っていませんが、持っていても多分使いこなせないと思います。とっても難しいと思います。この作品は、私の考えを見事に、覆しています。素的な作品ですね。
2012年01月06日20時33分
YSKJIJIさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 ランドマークタワーの上から何処に行こうか考えてる途中に日没を迎えちゃいました。 大雑把な土地勘しかないと計画通りに事が進みませんですわ。
2012年01月06日21時08分
hatto06さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 窓ガラスにレンズを当ててシャッターを押しただけです。 魚眼レンズは自分の足が写らないように撮れば概ね思い描いた写真が撮れますよ。 大きくて重い望遠レンズより、小さくて軽い魚眼レンズの方が扱いやすいですわ。
2012年01月06日21時12分
sokajiiさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 ニコンではDX専用の純正10.5㎜魚眼がありますけど、 私はこのレンズの方が好きです。 カメラバッグの中に魚眼レンズも入れてくださると嬉しいですわ。
2012年01月06日21時16分
Kircheissさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 元町方面は夕焼けが綺麗なのに丹沢は雲の中。 みなとみらい地区は青空が広がり、都内は薄曇りで霞んでました。 超高層ビルから見る景色は多種多彩で面白いですわ。
2012年01月06日21時20分
この作品は隅から隅までずっと見ていたい気持ちにさせます。 不思議な魅力に溢れる切り取り方ですねぇ~ バーズアイをフィッシュアイで表現というのはいいものですね。
2012年01月06日21時52分
Teddy yさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 建物の中と外壁が写りこんでるので変な形状の景色になっちゃいました。 外に出て撮ればホントのバードアイになれたのに。
2012年01月07日19時23分
ぴちょんさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 川に映りこむ夕暮れの日差しを感じていただいて、とても嬉しいです。 この映り込みは暮れゆく景色とは対照的な輝きを放っていました。
2012年01月07日19時32分
オヤジクラブ♯0さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 真下が外壁で見えないのが残念ですけど、日本一の超高層ビルからの眺めは格好の被写体になりますわ。
2012年01月07日19時42分
noisさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 建物が写りこんでるので地球の丸みを出したような形状になりましたね。 これも魚眼レンズの面白いところですわ。
2012年01月07日19時46分
N.S.F.C.20さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 遠くの方の水平線と茜色の雲の重なりが世界に通じてるような気がしてなりませんでした。 ヨコハマは常に外に目を向けてる素晴らしい都市です。
2012年01月07日19時51分
鮎夢さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 この写真を見た途端、遥か大海原を渡った先人たちを思い浮かべ、 常に諸外国との交易をしてきた港町に敬意を払いました。
2012年01月07日19時58分
eum88さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 雄大な景色を表現するには魚眼レンズが一番合ってると思います。 私は高い所が大好きなので魚眼レンズが手放せません。
2012年01月08日21時58分
taromatuさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 飛行機から撮影したいと思ってるんですけど、なかなか機会がありません。 魚眼レンズは面白いですよ。
2012年01月08日21時59分
フィッシュアイの切り取り、素敵ですね!! 夕焼け空の美しさ、街に灯り始めた灯りの美しさ、綺麗ですね!! 高いところは苦手ですが、高いところから、広々と街を写してみたくなりました。
2012年01月08日22時07分
まこにゃんさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 窓ガラスにレンズを押しつけて撮影しました。 建物が湾曲して写ったり水平線が丸くなったりで、地球の大きさを感じることができます。
2012年01月08日22時49分
小梨怜
さよなら小津先生さん こんばんは 早っ!!いつもお早くて嬉しい限りですわ。 本当にありがとうございます。 景色を全部写せなくてタイトルに扇子とかワイパーとか浮かんでました。 四方の窓が見せる夕暮れの情景に感激しつつも、夕焼けの雲が印象的だったので、 この写真を貼らせていただいたのです。
2012年01月06日20時04分