moto隊長
ファン登録
J
B
遠く奈良時代に開港した室津の夕景 まるで地中海の小都市のように美しいです。 漁船がクルーザーに見えてきました(^^) 兵庫県 たつの市 室津
おさるさん こんばんは~! 兵庫の実家のとなり町の夕景です。 おさるさんの裏磐梯も美しいですが、瀬戸内も美しいです。日本は水の国ですねぇ~。 子供の頃から知っている土地なのに、この歳になってカメラを持ってから良さに気が付きました。
2012年01月05日23時17分
mckeeさん こんばんは~、ありがとうございます! 魚眼臭さを抑えることを心がけました。なので水平線を文字通り画面中央に水平の配置しました。 魚眼を持つと”曲げたく”なるのですが、グッと抑えて。。(^^;)
2012年01月05日23時50分
これはどこの国の港ですか???(笑) そう思ってしまうくらい素敵です♪ あの見なれた室津とは・・・・(^^ゞ やっぱり室津っていろんな表情があっておもしろいですね☆ また今度行こう~っと(^-^)
2012年01月06日23時07分
irikunさん おめでとうございます! 日没後のブルーモーメントが残る時間帯を狙って撮影しました。 このような瀬戸の夕凪の静かな雰囲気が好きです。 今年もよろしくお願いします。
2012年01月07日09時01分
げろ吉。さん おめでとうございます!! 同じ兵庫県でも神戸とは対照的な港の風景です。 平清盛も訪れたそうで、時の流れが止まったような瀬戸内の原風景が残っていました。 空色は、栃木では見られない紅色でホントに綺麗でした。
2012年01月07日09時07分
gineybipさん おめでとうございます! 兵庫に帰省したついでに撮影して来ました。実家の近くなのですが、最近になって美しさに気づきました。 遥々、栃木から車で兵庫までやって来て、これを撮影し、、、翌日は、九州へと向かったのでした❤
2012年01月07日09時10分
ゴルヴァチョフさん こんにちは~! 小さな港が漁船で満車です。岸壁の道路を隔てて、漁師さんたちの家がぎっしりと並んでいます。 見事なまでの職住接近です。家からでたら1分で船、です。 正月は佐世保に遊びに行ってきました。九州もよかです。
2012年01月07日09時14分
mckyeeさん これは、どこかと言いますと、、mckyeeさん推薦の室津です♪ 30日の夜にもここで撮影したのですが、広角ズームでは画面に入りきらなかったので、 大晦日に魚眼を携えて再訪しました。つまり、30、31、1日と室津3連チャン!! すでに大漁旗が準備されていました。しずかな夜の港もステキでしたよ!
2012年01月07日09時19分
z.ism31さん おめでとうございます! 私の実家のある瀬戸内の風景です。 今は海なし県の栃木に住んでいるので、海を見ると「おっ❤❤❤」と喰いついてしまいます。 今年もよろしくお願いします。
2012年01月07日09時23分
umizou3さん こんにちは!おめでとうございます! 冬の日本海には潮の花が咲き乱れているのでしょうか、米山駅も満開だったりして、、寒そうです! 瀬戸内は冬とはいえ、ご覧の通り穏やかなものです。 夏の夕凪はじめじめと寝苦しいのですけど、冬は日差しが暖かくて「地中海」のようです。
2012年01月07日21時08分
ゆきおやじさん おはようございます!ありがとうございます。 たつの市の隣n相生の出身です。吉本新喜劇を見て育ちました(^^) 神戸、明石は華やかな雰囲気ですが、姫路から以西はリアス式海岸の風情のある街が多いです。 写真の中央に見える山の上に立派な神社があり、古い街並みと合わせて撮影ポイント多数です。 今年もよろしくおねがいします!
2012年01月09日08時55分
鮎夢さん おはようございます。今年もよろしくおねがいします! この一枚も元をたどれば、鮎夢さんの蒼い商工センター写真の行き着くのです(^^) 写真の影響力ってすごいですね。自分も地元の瀬戸内風景を見つめてみよう、と思うのですから。 職住接近で日々忙しく働く漁師さんの生活力を感じていただければ嬉しいです。
2012年01月11日05時10分
おさる
凄いですね めちゃめちゃ色も構図も雰囲気も素晴らしいです 最高です いや~~~~良いですね 惚れました!
2012年01月05日23時12分