Teddy_y
ファン登録
J
B
漆黒の闇から静かに朝陽を待つ湖面。 そこに映る色彩は、まるで舞台化粧をする役者を映す鏡の中のようです。
Rojerさん、 早速のコメントありがとうございます。 そうですよね、静かな湖面を出て行くボートは様になりますよね。 私は経験がありませんがとても憧れます。
2012年01月05日20時50分
さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 この日は10名近くのカメラマンの方々がいらっしゃいました。 皆さん印旛沼に魅せられた方々のようで、早朝の寒い中、熱心に撮られていました。 やっと気付いた印旛沼の良さを私も少しずつ撮って行きたいと思っています。
2012年01月05日21時02分
hatto06さん、 コメントありがとうございます。 この静かな水面は天使のために用意されているのかもしれませんね。 俗人が触れてはいけない聖域のような雰囲気さえ漂っていました。
2012年01月05日21時11分
ninjinさん、 コメントありがとうございます。 将に鏡のような静けさという表現がピッタリする湖面の状態でした。 霊力の世界なのかもしれませんね。
2012年01月05日21時24分
YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 YSKJIJIさんに作画意図を完全に読まれていますね(^_^) この小舟はいつもこの場所に係留されており、撮影スポットの無くてはならない小道具と化しています。
2012年01月05日21時30分
キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 ほんの僅かな時間でしたが、鏡の様な状態が見られました。 風も無く、また水鳥たちもまだ動き出しておらず、静寂の時が切り取れました。
2012年01月05日21時35分
m.mineさん、 コメントありがとうございます。 撮影スポットで先ず感じたことは、朝の色が降ってきた、でした。 とても綺麗なオレンジ色に染まる湖面は感動的でした。
2012年01月05日21時51分
マッツン75さん、 コメントありがとうございます。 こんな静かな湖面も一瞬で変わってしまう慌しさの中での撮影でした。 浸っている間も無かったと言うのが実感です。
2012年01月05日22時07分
ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 とても静かな湖面で、糊の効いた真っ白いシーツに覆われたベッドの様な気がしました(ちょっと変な例えですね)。
2012年01月05日22時13分
ごすけさん、 コメントありがとうございます。 逆光で背景がシャドーになっていますが、濃い部分は実は林の樹木で、薄い部分は雲になります。 明るい時間帯ははっきり分かるのですが、この時間帯ですと稜線の様な効果が出ていますよね。
2012年01月05日22時22分
ポターさん、 コメントありがとうございます。 朝のご褒美をいただくには早起きしかないようです。 早起きする価値は十分にあり、病み付きになりそうです。
2012年01月05日22時30分
麻美♂さん、 コメントありがとうございます。 この撮影ポイントは、手前の部分が殆ど流れがない状態で、水鳥などの動き以外は波が立たないようです。 少し沖に出ると流れのせいか、いつも漣が立っています。
2012年01月06日12時03分
パラレルワールドさん、 コメントありがとうございます。 この撮影スポットでは2回目になりますが、朝焼けの美しさにまた感動しました。 刻々と変化する色彩の美しさは眼を見張るばかりで、夢中でシャッターを切っている状態でした。 今度行く時はもう少し余裕を持って対応できるようにしたいと思っています。
2012年01月06日12時10分
shokoraさん、 コメントありがとうございます。 湖面の場所によっては色合いがオレンジだったり、ブルーだったり、色々と変化していきました。 美しい色彩に出会え、至福の時間が過ごせました。
2012年01月06日12時14分
gakunonomomoさん、 コメントありがとうございます。 この撮影スポット付近には沢山の印旛沼に纏わる被写体があります。 湖面の美しさは勿論ですが、漁具や舟をどこに配置するかを考えるのも楽しいのもです。
2012年01月06日12時25分
一枚前の写真も「おぉっ!」と息を飲む暗さの残る朝焼け見惚れしましたが、やはりこちらのオレンジの湖(沼面というのかな)がいい感じですね^^ 夕焼け、朝焼けと環境光がめまぐるしく変わるので、撮影する身になると忙しいんですよね(笑 露出補正切り替えながら、WB変えたり・・・・結局RAW現像に頼ったりですがね^^; jpeg撮り一本で勝負できる腕、私も早く身に付けたいです。 しかし綺麗だ・・・
2012年01月06日15時28分
hisaboさん、 コメントありがとうございます。 仰るように短いSSでこんな状態の湖面が撮れました。 この後数分間は波風が全く無い状態が続きました。
2012年01月06日21時25分
esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 湖面の場所によって青みを帯びたり、黄色実を帯びたりで、どこを切り取るか右往左往していました。 このオレンジ色一色の感じ、私も好きな色合いです。 仰るとおり、露出やWBの設定を変えながら撮ると言うのは至難の技で、私もRAW現像で頭を抱えながらやっています。
2012年01月06日21時33分
えすだぶさん、 コメントありがとうございます。 サイトの新着フォトの載ったのは皆様のおかげで、とても嬉しく思います。 オレンジ色のワンパターン写真が続きますが、応援していただき感謝いたします。
2012年01月06日21時39分
もしもし商会さん、 コメントありがとうございます。 作画意図に触れていただき嬉しく思います。 兎に角、風景撮影は苦手で、試行錯誤を繰り返すしかないと思っており、コメントしていただくと励みになります。
2012年01月06日21時43分
ぽいた*さん、 コメントありがとうございます。 画角をどうするか迷いましたが、先ずはいつものレンズを装着して撮りました。 今度は広角レンズでチャレンジしたいと思っています。
2012年01月07日09時01分
シュウシュウさん、 コメントありがとうございます。 時が止まってしまったような状況を味わえたことに幸せを感じています。 この小舟、いつ来てもここにこうやって泊まっています、こちらも時間が止まっているようです。
2012年01月07日10時21分
この美しい鏡面の世界では、漂うもののすべてを美しくしてしまうようなそんな魔力があるかもしれませんね 小舟、網と棒 全てが美しく湖面に映し出されてます
2012年01月07日16時19分
mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 岸に近い湖面は流れもなく風が吹かない限りとても静かな状態です。 特に明け方は空の様子を鏡に映したようになります。
2012年01月07日17時25分
カズαさん、 コメントありがとうございます。 とても穏やかな天候の朝で、鏡の様な状態の水面を見ることができました。 こちらこそ、よろしくお願いいたします。
2012年01月07日17時38分
よねまるさん、 コメントありがとうございます。 静かな湖面をまるでキャンバスの様に描いていく朝陽の色彩は感動的でした。 眠いし、寒いし、遠いし、ではありますが、この感動を思い出すと、また行こう!という気になってきます。
2012年01月08日17時36分
tenpinzaさん、 コメントありがとうございます。 朝の僅かな時間ですが、このように湖面が鏡の様に滑らかな状態が見られます。 ここに映し出される朝焼けはとても綺麗です。
2012年01月09日09時27分
FRBさん、 コメントありがとうございます。 映り込みが綺麗に撮れる撮影スポットで、この小舟の存在も人気の要因になっている所です。 特にこの日は上空に雲がなく、とても綺麗な空の様子が映り込みました。
2012年01月10日00時03分
kintoki777さん、 コメントありがとうございます。 朝の印旛沼には、時間が止まってしまったかのように静かな水面を見れる僅かな時間があります。 とても魅力的な湖沼ですよ。
2012年01月10日23時22分
S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 静まりかえった湖沼が目覚めの時を迎えるタイミングを撮りました。 この時の色彩変化は最も気に入った瞬間です。
2012年01月13日23時44分
ま~坊さん、 コメントありがとうございます。 朝の早い僅かな時間にこの様な静かな湖面を見ることができ、タイミングよく写真に収めることができました。 早起きは苦手ですが、この景色に出会うと辛さを忘れてしまいます(^_^)
2012年04月08日20時29分
Rojer
すばらしく静かな湖面ですね。 こういう湖面からボートを出す瞬間がわくわくする瞬間なんですよね。 色味の素敵な写真、ありがとうございます。
2012年01月05日18時34分