Bernini
ファン登録
J
B
日本に一時帰国した際に新しい相棒を調達^^ Nikon F3 Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2
aya.tさん コメントありがとうございます。 手袋以外はけっこうしっかりしたウェアで防寒対策はバッチリしているのですが、やはりカメラの操作を考えるとあまりもこもこした手袋が使えませんよね。この前ロシアに行った時には操作性を重視し通常の紳士用手袋(薄いやつ)を使用しました。 年末日本に一時帰国した際には撮影用の人指し指と親指だけが必要に応じ出せるタイプの手袋を購入しました。マイナス20度前後までだったら大丈夫かもしれませんが、それ以下だとあまりもたないだろうなぁと思っています。いまのところマイナス20度以下の寒冷地では手袋が一番のネックになっています^^;
2012年01月05日18時46分
1.4/35あたりにあわせたピンの位置がカッコいいです。 F3良いですね。僕はF3持っていたんですが、売ってしまいました。 (おそらく)壊れているF90と、FMが手元にまだあります。
2012年01月05日19時50分
Kircheissさん コメントありがとうございます。 F3持っていらっしゃったんですね^^ 秀逸なファインダーとボディのコンパクトさ及びシンプルさに 魅力を感じて購入しました。 D700を新宿SCに持ち込み点検・清掃してもらっている間、 新宿ヨドバシカメラを訪れるとイタリアFerrani社のフィルムSolarisを見つけました。 独特の彩度の低い色合いが気に入っていたので以前から探していたのですが、なかなか 店頭で出会いませんでした。早速まとめ買いしました。 ただ、残念ながらよく使っているnewFM2はオランダに置いてきてしまっていました。 やはりすぐに試してみたくなり、以前から欲しかった寒冷地用の予備機のフィルムカメラを 買うことにしました。上で書いたように決めてはゴーグルをかけてもよく見えるファインダーでした。
2012年01月05日20時29分
mako兄貴さん MPT*2/50お大事に。 2つ続けてあるとショックですよね。私だったらお祓いしときます^^ F3は新宿map cameraで、新宿SCにD700を点検・清掃のために預けている最中に衝動買いしました。店の時展示品のF3についていたレンズがMP T*2/50でした。ファインダーをのぞいてフォーカシングリングをまわしてみましたが別世界ですね。すごく明るくて写欲がわきました。F3HPとF3Pで程度のいいものがあったので比較して迷いましたがゴーグルをつけたままファインダーを覗いても見やすいF3HPにしました。メガネを使用していますが少し離れてもよく見えるので快適です。F3はZeiss DT* 1.4/35やMP T*2/100を付けてもAEがきくのでCandid撮影に使えると思っています。
2012年01月12日00時17分
私もMP2/100ですが、1.4/35が欲しいですね。 2/100をやめて1.4/85&1.4/35との構成も考えたのですけど・・・ 今のところ沼の縁で立往生してます。 それにしてもT*赤印とF3の赤ラインさえますね。
2012年03月15日01時06分
真々さん 街中スナップで調度良い焦点距離の35mmF1.4とハードライトの中での撮影でも 自分の影が写りこむことを気にせずに適度のワーキングディスタンスを確保できる 中望遠マクロレンズの100mmF2の2本があれば私の被写体の90%はカバーできてしまいます。 開放からシャープな画像が好きなので2/100と35/1.4はいいコンビだと思っています。 高画素機につけても解像度が高く線の細い画像が得られるでしょうから多彩な表現が 楽しめると思います。もちろんフィルム機での絞り環があるという絶対的アドバンテージが あるのはもちろんです。 F3に1.4/35はまさに時代を超えた日独伊デザイン・技術の素敵なコラボレーションだと 思ってます^^
2012年03月15日13時30分
Bernini
昨年はマイナス27度でMFのZeiss 1.4/35を使用し快調だった。AFは故障が心配で不安が残った。また、寒冷地では撮影時手袋が必須となる。手袋をしたまま操作する際にはフォーカスリングが適度に大きくないといけない。短いレンズは使い物にならない。 その点Zeiss 1.4/35はフォーカスリングが大きく操作性が良い。マイナス27度でも潤滑剤が固まったり鳴きがでるようなことはなくきわめてスムースだった。D700も問題なかったがやはり連続して使用すると電池の減りが気になる。それで、寒冷地での予備機としてF3を購入した。ファインダーの見え具合はデジタルカメラと比べるまでもなくダントツにF3がすばらしい。F3HPとF3Pで迷ったが、ゴーグルをしていてもファインダーがよく見えるF3HPを選択した。 見た目にはZeiss 1.4/35をつけた感じは素材がおなじ金属ということでしっくりきた。
2012年01月05日17時59分