sokaji
ファン登録
J
B
昨日は寒冷前線通過で海が荒れていました。 砕ける波頭を夕日を背景に撮りたくて、岩場まで降りましたが なかなかタイミングが難しかったです。
水しぶきがダイナミックでいいですね。 もう少し波も明るく撮れていればいいのでしょうが、そうすると 夕日が……ジレンマですよね。 カメラに水はかぶっていませんか? 大事にして下さいね(笑)。
2012年01月05日12時13分
シュウシュウさん; ありがとうございます。 全くその通りなんです。 色々と設定を変えては見ましたが・・難しいです。 自分のイメージとは程遠いものになりました。 また挑戦します。
2012年01月05日21時11分
inkpotさん; ありがとうございます。 シャッターを切っていない時はもっと迫力のある波が砕けるのですが カメラを構えると・・・タイミングが難しいです。
2012年01月05日21時15分
m.mineさん; ありがとうございます。 この日は前線通過でまず富士山は見えないと思いました。 その代り波が高かったので、夕日と波のコラボだけを狙いました。
2012年01月05日21時21分
YSKJIJIさん; ありがとうございます。 16時過ぎに到着したのですが、その頃は丁度雨雲が通過中でした。 車の中で待機して、雨が止んでから行動開始しました。 結局富士山は全く顔を見せませんでしたが、伊豆半島の方は雲も切れて 綺麗な夕日が見れました。 この日は波が高かったので、夕日と波の一点狙いでした。
2012年01月05日21時26分
OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 飛沫は意外と被りませんでした。 でもこんな所で撮っていたのは私だけでした。 皆、冷ややかな目で見ていたんだろうと思います。
2012年01月05日21時29分
昨年、立石に少し立ち寄った時は日暮れ1時間少し前でしたが、満潮で浜辺はかなり水没していました。 この時はどうだったのでしょう? かなり飛沫は浴びませんでしたか? 今年は行ってみようと思っています^^
2012年01月05日22時18分
斗志さん; ありがとうございます。 富士山方向は雲に隠れていましたが この方向は雲が切れて、波と夕日のコラボを撮ることが出来ました。 タイミングは難しいですね。
2012年01月06日20時33分
ポターさん; ありがとうございます。 この日は浜辺を歩いて岩場まで行きました。 波が高いせいか、私以外誰も下には降りて来ませんでした。 飛沫は思った程ではなく、カメラも大丈夫でした。
2012年01月06日20時36分
mimiclaraさん; ありがとうございます。 前々から撮りたかったんですよね。 でもタイミングが難しいです。波の上がる位置、高さ・・・ なかなかイメージ通りには行かないものです。 わりと近くまで行きましたが、飛沫は被らずに済みました。
2012年01月06日21時09分
m3sorakaiさん; ありがとうございます。 この日は岩場まで出て行って撮りました。 このショットを撮りたいが為に、上から撮っている人たちの 冷たい視線を浴びながら・・・・
2012年01月07日10時45分
素敵な色合いとくだける飛沫、海の躍動感が冬の海を連想させてくれます!(^^) 私も波撮るの好きですが、逆光のとき、思いの外、シルエットになるなぁ〜と 最近感じています。 寒冷前線通過時を狙ってとは、恐れ入ります。 タグの岩場はお一人に「ニヤリ」としてしまいました(^^) お互い、気をつけて楽しみましょう!
2012年01月08日12時43分
ビシュジョボさん; ありがとうございます。 逆光時測光スポットをどこに当てるかでシルエットの感じが 大きく変わってきますよね。結構何回も撮り直します。 丁度この時刻くらいが通過だったので、ウキウキしながら 現場に向かいました。 無理をしないように頑張りましょう。
2012年01月08日22時20分
GALSON 植村
おはようございます。 源実朝の歌を見ているようです。 「大海の磯もとどろによする浪われてくだけてさけてちるかも」
2012年01月05日09時58分