てら
ファン登録
J
B
~長崎帆船まつり~ パラダ号・ナジェジュダ号
youyeahさん、コメントありがとうございます。 大航海時代に思いを馳せてみました。コレもひとつの楽しみかたですよね・・・。(^^ゞ さて・・・と、日本に着いたので船満載の香辛料と象牙を売って、銀を仕入れて・・・と。 追記:幕末といえば・・・坂本龍馬!(強引?) 次回大河ドラマ「龍馬伝」には長崎出身の福山雅治氏が主役を務め、長崎も重要な舞台のひとつとなるということもあり、 ここ長崎ではにわかに幕末ブーム!?幕末を偲ぶ名所旧跡の再整備が進められています。(^^
2009年05月01日07時23分
二度目のコメント失礼します. そうなんですか!情報ありがとうございました! 詳しくはないんですが,自分は幕末がとても好きでして(笑) 他の時代はてんでだめなのですが…. 地元が福岡なので,久しぶりに長崎にぶらりと行ってみようと思いました!
2009年05月02日23時23分
youyeahさんコメントありがとうございます。2度目でも3度目でも歓迎いたします。なにせ空いてますしね・・・。(^^ゞ 春日「春日のコメントスペースは、いつもあなたのためにとってありますよ!」 若林「・・・ここはスルーしたいと思いますけどね」 ところで、長崎市内観光へお越しの際は「長崎さるくガイドブック(定価500円)」を事前に入手しておく事をお勧めします。 一般のガイド誌はお店の広告主体のものが多く、紹介されているのもほとんどがメジャーな観光地のみ(採算ベースに乗せるためある意味仕方ない)ですが、これは(社)長崎国際観光コンベンション協会というところが編集した、採算を度外視した(?)ちょっと硬派なモノに仕上がっています。 採算をあまり考えていないよう(失礼?もしくは広宣費使っていないよう)でPRもあまりされていませんが、各観光施設の割引もついてますので5施設もめぐればモトが取れます。 歴史・文化に興味をお持ちの方や、ひとり旅で好きなだけその世界に浸りたいといった「大人」な方にお勧めです。 さるくとは歩いて回るという意味で、紹介されているコース・場所も基本的には徒歩を基本としています。 駐車場を要する方は要注意ですが、ながさきさるく幕末編もありますよ!ぜひぜひお試しあれ! (注 私は関係者ではなく、お金をもらっているわけでもありません。念のため。(^^)
2009年05月03日09時45分
いいんですね?三回目行きますよ!(笑) めちゃくちゃいい情報,ありがとうございます! こんなに説明してもらえるなら,お金払ってもいいくらいです!(笑) 長崎さるく,絶対買います. やはりさるくと言うだけあって,歩いて回るんですね! PHOTOHITOで幕末ってキーワードで検索したら, てらさんの作品がたくさん引っ掛かりました! これからもよろしくお願いします. いつか幕末ギャラリーを作るのが夢です(笑)
2009年05月13日02時13分
youyeahさんコメントありがとうございます。 てらのコメントスペースは・・・ってもういいか。(^^ゞ 上記ガイドブックは地元の人でも普通素通りしてたり、よく知らなかったような事についてもわかりやすく書いてあり、 読み物としても非常におもしろいです。長崎人にもおススメ! 「幕末ギャラリー」いいですね~。ネタになりそうなのがあったら、探しときますね!
2009年05月14日01時26分
pageさんコメントありがとうございます。 せっかくのシチュエーションでしたので、 ♪ でっきるっかな? でっきるっかな? はてはて、ほ・ほ~! と遊んでみました。 お楽しみいただけました? (^^ゞ
2009年05月21日01時39分
ねこのゆびわおき
すごいです,この作品! このセピアがとてもいい雰囲気で, 150年くらい前の幕末のように感じました.
2009年05月01日00時22分