いしはらやすひろ
ファン登録
J
B
「おおしめなわ」と読みます(^^) 例年、初詣客がしめ縄の下に下がった部分に小銭を投げて差すのが一種の呼び物というか 縁起物になってましたが、出雲大社側としては公式に認めてはいないらしく、 今年から金網でガードされてました(^^;) 広角側・手持ちで、かなり寄ったために水平・垂直が分からなくなりました WB:太陽光 リバーサルフィルム フィルター無し 手持ち撮影 AF-S ノートリ
G2さん、続けてコメントありがとうございます♪ 同じ場所を撮っても撮り手によって違いますよね。 今回は、しめ縄の巨大さを見上げ構図および比較対象の人物を入れることで 表現してみました(^^)しめ縄を画面に全部収めてもみましたが、はみ出した方が 大きい感じは出たと思います
2012年01月03日23時13分
G2
子供の頃から、正しい銭投げのフォームは、下から掬いあげるように しめ縄に差すことだったのですが、今年行ってみて驚きました。 なるほど、こう切り取られましたか。立体感が出てますね。 同じ箇所を撮影すると、非常に勉強になります。
2012年01月03日22時49分