写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

財活おやじ 財活おやじ ファン登録

正月から飛んでます

正月から飛んでます

J

    B

    え~そうです、ご明察。 木にとまっている状態のカワセミ君にピントを合わせていたつもり、飛んだと思ってシャッターを切ったらたまたま写っていたというシロモノです。 ピンが甘くても、飛んだカワセミ君を撮れた「初」ってことで、ご勘弁ください。 SLIK エイブル300 EXっていう三脚を使ってますが、雲台が縦と横(上下と左右)それぞれで動かすのはいいのですが、まあ、普通、斜めに飛ぶので… どなたかご指導くださ~い。

    コメント15件

    マーチン

    マーチン

    あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします!(^^) カワちゃんの飛び物初撮りおめでとうございます! 今年は金り期待できますね!(^^) 私のカワちゃんの飛び物初撮りなんかとてもひどくてしばらく、うまく撮れなくて悩みまくりでした!(^^)

    2012年01月03日19時44分

    財活おやじ

    財活おやじ

    マーチンさん、こちらこそ本年もどうぞよろしくお願いいたします。 EXIFデータは次回からということで、これは SS1/1600 ISO1100 500mm F6.3 露出補正なし  といった具合ですが、羽って1/1600でも止まらないのはなぜでしょう。う~ん?

    2012年01月03日20時36分

    taka357

    taka357

    明けましておめでとうございます。 素早い動きを捉えるだけでも凄いと思います。 私も同じ三脚を使っています(^^) と、いいましても手持ちがメインで一脚が時々、三脚はあまり出番なしですが(^^ゞ 雲台を自由雲台に変えています。これで殆ど手持ち感覚で操れますのでSLIKのHPをご参考にどうぞ。

    2012年01月03日22時06分

    tirotiro

    tirotiro

    おじゃまいたします。 明けましておめでとうございます。 デジ一始めて2ヶ月で飛び物を撮れるとは充分すごいです! 私は一年を超えてもまだまだピントが来ませんw 私も同じ三脚とレンズを持ってますが、最近はほとんど一脚で、 一脚用のティルト雲台というのを付けて手持ちのサポート的に使ってますw 三脚を使うときはエイブル300だと狙った場所に合わせても、 少しお辞儀するのでビデオ雲台を購入しました。

    2012年01月03日23時01分

    財活おやじ

    財活おやじ

    taka357さん、明けましておめでとうございます。 正直、写っていたのはたまたまです。他にも飛んでいるのが何枚かありましたが、これ以上にボケボケでした。 カワセミって飛ぶのが速くて、あっと思ったら10m向こうっていった具合で… 自由雲台かぁ…勉強しますっ!

    2012年01月04日07時11分

    財活おやじ

    財活おやじ

    tirotiroさん、明けましておめでとうございます。 並んで撮っていた上級者たちの話では、AFはキャノンじゃないと追い切れない…といった声が聞こえてきます。 機械の性能を言う段階にはないんですが、横耳を立てて聞いています。 ビデオ雲台…正直、自由雲台との区別もつかないんですが、勉強しますっ。 照準器は必要だよと上級者の方に勧められました。やっぱ、ファインダーを覗いていたんじゃあ飛んだカワセミは追い切れないよなぁと思っている今日この頃です。

    2012年01月04日07時17分

    財活おやじ

    財活おやじ

    tomi8さん、明けましておめでとうございます。 1/2500以上ですね、了解しました。次回、やってみます。 羽根を広げずに飛び出したばかりのところはもう少しピンが合ったものもありましたが、絵的にどうなの?って感じで、やっぱりダイブ後の飛び出しとか、流し撮りとか憧れます…

    2012年01月04日07時20分

    財活おやじ

    財活おやじ

    波乗りかめさん、ありがとうございます。 カワセミって人気の鳥で、撮影に来てる人はすごいバズーカ持った人ばかりで、150-500じゃちょっと気恥ずかしい感じです。 そもそも動きの速さに目がついていっていない感じで、やっぱりファインダー覗いてたんじゃ無理かと思い始めてます。 昨日は隣で撮っていた上級者にWEBアドレスの載った名刺をもらい、ネットで見てみたら、飛んでいるカワセミすら無茶苦茶ジャスピンで、私なんかがカワセミを追うことって…と考える始末ですが、まあ、趣味の範囲なんでいいかって思って頑張ります。

    2012年01月04日19時10分

    財活おやじ

    財活おやじ

    MOGUOさん、コメントありがとうございます! ふむふむ、マンフロット501ですか、さっそくチェックしないと… ぜひまた、お越しいただければうれしいですぅ。

    2012年01月04日19時20分

    duca

    duca

    カワセミのダイブ初撮りですね。 おめでとうございます。 鳥の写真は専門でないので皆様にお任せします、、。 飛んでる小さなカワセミをジャスピンで納めるのは難しそうですね。 (私の蝶々みたいに優雅に飛び回りませんからね。笑) ましてや望遠で動きも早く視野角度の狭いファインダーでは たいへんそうですね。 私の知ってる人もビデオ雲台+照準器を装備して撮影していました。

    2012年01月08日20時07分

    財活おやじ

    財活おやじ

    ducaさん、ありがとうございます。 照準器は注文しました。 ビデオ雲台は検討中です。 カワセミポイントに来ている人はみんなキャノン1Dとか、カメラだけで50万円クラスの強者ばかりで、連写能力も倍も違う…まあ、そんな装備は絶対無理なので、最低限の装備で、後は腕を磨くだけですぅ(涙)。

    2012年01月08日21時15分

    チャピレ

    チャピレ

    羽のブレ間がスピードを感じさせてくれますね^^最初はみんなシグマ50-500mmとかのズームから初めてカワセミにはまると大砲買われますよねーそういう私がそうでした^^;

    2012年01月09日20時08分

    pengin_dy5w

    pengin_dy5w

    はじめまして、当方にコメントありがとうございます。 本当に同じ機材ですね! なかなか私も甘い描写に困るときも多いのですが、シグマのレンズも基本性能は素晴らしいと思っています。 唯一ピントの精度があまりよくないので、シグマのカスタマーに、カメラとセットで宅急便で送ると、無料でレンズをカメラに実機あわせしてくれます。 かなり変わると思いますので、ぜひ一度やってみてください。 私の150-500は壊れてしまったので、ついでにカメラも送って実機あわせを頼もうと思っています。

    2012年01月09日22時21分

    財活おやじ

    財活おやじ

    チャピレさん、コメントありがとうございます。 周りの上級者は軽四どころか普通車買えるくらいの機材みたいですが、とてもそんなの無理です。 ただ、連写機能とAF速度…うらやましいですね。

    2012年01月10日07時03分

    財活おやじ

    財活おやじ

    pengin dy5wさん、コメントありがとうございます。 実はこのレンズ、キタムラで中古購入した時からAFの調子が悪く、一度シグマに(キタムラ経由で3週間)送った後もOSの調子が??だったので、再度シグマに(直接、カメラ同梱でピント調節も…さらに2週間)送りましたが、ピント自体「合掌点点検結果異常なし」とのことで、帰ってきています。 まあ、こんなもんかなぁ…と思っており、後は光と被写体までの距離を考えるしかないのかと思っています。 高い機材は買えないですしね。

    2012年01月10日07時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP