写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

jaokissa jaokissa ファン登録

The Sun Also Rises

The Sun Also Rises

J

    B

    年末、オクサン実家の気仙沼(本吉)に行った際に撮ったものです。 震災で地形が変わってしまうほど地盤沈下が進み、かつてはホテル だった建物が、今は海に浮かぶ要塞と化しています。 この光景を見る限り、この地域の明日はまだ見えません。 しかし、2012年は少しでも希望の見える年になればいいなと願いを 込めながら、シャッターを切りました。

    コメント26件

    car-c

    car-c

    このお写真にはなんとも言えない儚さがあります。 でも、日はまた昇る。 希望は残ります。実に綺麗な朝日です。

    2012年01月03日08時42分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    事実を受け止めないといけないんですね。 いつまでも心に刻み前へ進みます。

    2012年01月03日09時27分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    一目見て、震災の場所だと分かりました。無常や悲しさがあたり一帯を 被っているようですが、この朝日に救われましたね。 ただの現場写真はマスコミに任せて、アマチュアも含めてカメラマンには こういう前をむいた写真を見せて欲しいですね。 今年もよろしくお願いします。

    2012年01月03日10時06分

    INAJIN

    INAJIN

    明けましておめでとうございます。 見事な朝日です。今年こそ希望の年にしたいですね。 そして、今年も色々な写真を楽しみにしてます。

    2012年01月03日21時51分

    junites uno

    junites uno

    明けましておめでとうございます。 哀愁がありますねぇ。。。忘れちゃダメですねこの地震は。。。 乗り越えないと。。。 いい写真をありがとうございます。

    2012年01月03日22時55分

    jaokissa

    jaokissa

    car-cさん コメントありがとうございます! 手前の海になってるところ、実は震災前は陸地だったんです。 もうこうなると、水が引かないとかいうレベルではなく、 海岸線が変わったというべきなんでしょうね。 すぐ近くには、寸断されたJRの陸橋もあったりと、本当の 意味での復興は、まだまだずっと先のようですね。

    2012年01月04日21時26分

    jaokissa

    jaokissa

    YSKJIJIさん コメントありがとうございます! かつては陸地に建っていたこの建物が、今では海水に直接 接していて、時々波しぶきを浴びてるんですから、いかに 海岸線が変わったかわかりますね。周囲の瓦礫などはたくさん の人たちの努力でだいぶ片付いてきましたが、人間の力だけ ではどうにもならないものもあると思わされました。

    2012年01月04日21時29分

    jaokissa

    jaokissa

    シュウシュウさん あけましておめでとうございます! 本当はもっと希望の持てる絵を想定してましたが、 現実はなかなかそううまくはいきませんでした。 この辺りは、復旧・復興と言っても、瓦礫が片付いた だけで、以前の姿に戻ることは、物理的にももうない だろうなと思わされます。たしかに無常さや無力さを 痛感させられますね。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    2012年01月04日21時33分

    jaokissa

    jaokissa

    INAJINさん あけましておめでとうございます! そうですね、こちらも海沿いの地域はまだまだこんな状態 ですが、今年は復興元年にしたいですね。 今年もINAJINさんの花を中心としたお写真で勉強させて いただこうと思っております。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    2012年01月04日21時40分

    jaokissa

    jaokissa

    yuさん コメントありがとうございます! ストリートビュー、見られましたか。私もこれを見て、 写真が撮れるような状況かどうかチェックしながら撮りに 出かけております。 海沿いの地域も、以前のような立ち入り禁止は解除され ましたが、それでもやはり、踏み込んでいいものかどうか、 躊躇するものがありますね。

    2012年01月04日21時43分

    jaokissa

    jaokissa

    junites unoさん あけましておめでとうございます! ハイ、被災地に住む我々でさえ、一瞬、アレッだいぶ復興が 進んだ??と思いがちですが、実際海辺の地域に行くと、 瓦礫が片付いただけでほとんど何も変わっちゃ居ない地域が ほとんどです。 忘れちゃいけないですね。たしかに…。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    2012年01月04日21時47分

    jaokissa

    jaokissa

    ビートさん コメントありがとうございます! ハイ、この朝日のように、また復興に向けて希望が見えてくると いいなと思いつつ撮りました。 震災以前のこの周辺は、松林が美しい、とてものどかな光景だった んですが、せめてそののどかさだけでも取り戻したいものですね。 そういう足掛かりとなる一年になるといいですね。

    2012年01月04日21時52分

    素敵なHoliday☆

    素敵なHoliday☆

    希望を持って生きていきたいですね。 私にも目標があるので今年は変化のある時期になると思っています。 お互いに頑張りましょう!

    2012年01月05日00時25分

    jaokissa

    jaokissa

    素敵なHoliday☆さん コメントありがとうございます! いいですねえ、具体的な目標があるって、なんだか うらやましい限りです。私は特に目標もなく、毎日淡々と 過ごしているので、年頭にあたって何か目標を掲げたい ところです^^; とりあえずマクロレンズ買うぞ!! って、そういう目標じゃないですよね…^^;

    2012年01月05日21時09分

    Good

    Good

    重たい風景ですね。 でも未だに水が引けていないのでしょうか、 手前の瓦礫もその惨状が痛ましいですね。 これでも恐らくだいぶ片されたのでしょう。

    2012年01月05日21時47分

    りあす

    りあす

    本吉に来られたんですね^^ 超ニアミスだったりして(笑) 私は南三陸町の住人でしたが、現在は本吉の借上げ仮設に住んでます。 なのでここ45号線は現在も通勤ルートなんですよ^^ 私も以前、通勤途中に朝焼けを撮りましたが、現実をしっかり 受け止めながら、前だけを見つめ進んで行きますよ(笑) 今度、来られる時はお声掛けて下さいね^^

    2012年01月05日21時49分

    jaokissa

    jaokissa

    Goodさん コメントありがとうございます! ハイ、引かないんです。っていうよりも、このあたりは かなり地盤沈下したので、おそらくもう水が引くことはない かも知れません。かつて海岸線沿いを走っていた国道を 通ると、海の近さに驚かされます。 なので、震災前の状況に戻るのは物理的にも無理なんですが、 せめてのどかな風景だけは戻ってほしいなあと思いますね。

    2012年01月06日23時30分

    jaokissa

    jaokissa

    りあすさん コメントありがとうございます! 今本吉にお住まいでしたか!! ウチのオクサンの実家方面も津谷川が氾濫し、かなり 危なかったんですが、寸前のところで水が止まって くれたようです。震災直後に来たときはとても直視できる 状況ではなかったんですが、今は瓦礫もだいぶ片付き、 見た目上は少しずつ落ち着いてきているようですね。 この冬、仮設住まいはなかなか大変かと思いますが、 頑張って乗り越えてください。陰ながら応援しております。 そうですね、今度本吉に行くときは、お知らせしますね。

    2012年01月06日23時38分

    hisabo

    hisabo

    この辛い景観にも朝日が美しいのがなんとも……、 でも、厳しい中にも美しいものを見てしまうと言うのは、 切ないようでもありますが、希望にもつながる気もします。 この美しい描写も流石です。

    2012年01月07日09時43分

    日吉丸

    日吉丸

    しばらく固まってしまいましたが・・ 大きな大きなものにカメラを向けた お気持ちもまたすんなり理解されます。 記念碑ともいえる大作だと思います。

    2012年01月07日11時54分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    とても切ないけれど、美しい作品ですね。希望の光に見えます。 家や家族を失った方々は本当に大変でしょうが、 一歩ずつ前に進まなくては……。

    2012年01月07日17時36分

    イノッチ

    イノッチ

    これはなんとも言えない光景ですね、素晴らしい朝日なんですが、この写真は胸を締め付けられます。 〝2012年は少しでも希望の見える年”になっていただきたいですね。

    2012年01月07日21時04分

    jaokissa

    jaokissa

    hisaboさん コメントありがとうございます! 美しいのに切ない…まさに私もそんな気分でした。 まだ薄暗い中、どこかいいスポットはないかと、 基礎部分だけが残るかつての住宅街を走りましたはが、 とても通常の心境ではいられません。そうしたことを 踏まえ、心を決めて写真を撮りました。 私には写真を撮るだけでどうすることもできませんが、 また以前の姿に戻る過程を、陰ながらしっかりと 見つめて行こうと思っております。

    2012年01月07日23時55分

    jaokissa

    jaokissa

    日吉丸さん コメントありがとうございます! 被害があまりにも甚大すぎて、今までとてもカメラを 向ける心境になれませんでしたが、年が改まったのを 機に、思い切ってシャッターを切ってみました。 そうですね、あまりにもテーマが大きいというか、重すぎ ますね。この光景は、おそらく当分そのままの状態なので しょうけど、かつてののどかだった景観だけは取り戻して ほしいなと願っております。

    2012年01月08日00時00分

    jaokissa

    jaokissa

    kaiのpapaさん コメントありがとうございます! ハイ、私も写真を撮りながら、とても切ない気分に なりました。元々ここは松林の美しい海水浴場だった ところなんですが、どこに何があったのか、俄かには 思い出せないほどに変わり果ててしまいました。 太平洋側は、こんな光景が累々と続いているかと思うと、 ほんとうにいたたまれないですよね。 年が改まったのを機に、少しずつ光明が見えてくると いいですね。

    2012年01月08日00時05分

    jaokissa

    jaokissa

    イノッチさん コメントありがとうございます! ハイ、ここは国道45線沿いで、クルマの通りも多い ところなんですが、ここを走るといやでもこうした 光景が目に入ります。少し先では、JRの陸橋も崩れて いたり、基礎だけの住宅地が連なっていたりで、本当に いたたまれません。 宮城も、内陸部は以前とほとんど変わらないくらいに 活気を取り戻しつつありますが、全体を見渡すと、まだまだ このような状態であることを、同じ県民としても忘れまいと 思っております。

    2012年01月08日00時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjaokissaさんの作品

    • 光明
    • 伊豆沼の朝2015Ⅳ
    • 雪の五重塔
    • 落ち着かないな~
    • 雪の五重塔2021Ⅳ
    • 伊豆沼の朝2015Ⅴ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP