FRB
ファン登録
J
B
明けましておめでとうございます! 今年もマイペースな感じになってしまうと思いますが、 まだまだ頑張りたいと思います。 今年も宜しくお願い致します^^ 兵庫県「竹田城跡」より。
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 雲海が球のようになりましたね。 自然現象は面白いですね。 素晴らしいです。 また、凄いの見せてください。 楽しみです。
2012年01月02日08時30分
あけましておめでとうございます(^^) 今年も宜しく御願い致します♪ 素敵な素晴らしい光景ですねっ! 雪と青空がこんなに奇麗な大晦日・・・・掃除やめて撮影行きたかったですが、レンジ周りと浴槽下に網戸と 難題を嫁から言い渡されていたので撮影には・・・ 大晦日からは飲んだくれてまして、まだパジャマです(笑) これからまた宴会、撮影は先になりそうな予感です。 今年も良い年になりますように♪
2012年01月02日09時09分
明けましておめでとうございます。 何時も今か今かとFRBさんの作品をお待ちしています。でもマイペースで良い作品をお願いしますね。 年初を飾るに相応し竹田城。パウダーのような雪に化粧されて、白く光っていますね。また代名詞のような霧が丸く円弧を描いているのが、珍しいですね。 今年も宜しくお願いします。
2012年01月02日09時14分
あけまして おめでとうございますm(__)m 竹田城跡の雪景色での年明けに感動です! 今年も一緒に楽しくフォトライフを過ごせることを楽しみにしております。 今年も宜しくお願い致しますm(__)m
2012年01月02日11時34分
明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします! これはまた、素晴らしい!! とうとう雪景色になってるのですね^^ 冬のベールと青空の対比が美しいです! 今年も名作、お待ちしてます!!
2012年01月02日12時09分
あけましておめでとうございます。 新年の1枚目はさすがFRBさんと思わせる1枚ですね! FRBさんは僕がphotohitoをはじめて、最初にファンになってくださった方です。 そして、ど素人同然の私にいろいろとアドバイスをいただいたりして 本当にお世話になりました。 今年もご指導よろしくお願いいたします。
2012年01月02日13時38分
私も行こうと思いつつ雪が少なくなっているので躊躇していましたら先を越されてしまいました。残念・・・orz ひょっとして、撮影は29日ではないですか?仕事で312号線を通ったときに人影を見ましたが・・・ 澄みきった空気を一人占めできるなんてうらやましい。
2012年01月02日16時24分
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 朝靄に包まれた雪化粧した竹田城跡。素晴らしい光景ですね。 とても幻想的です!!!!! 室町の世の城主も、同じような光景を目にしていたのでしょうか。
2012年01月02日23時59分
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 雪化粧した竹田城も素敵ですね。 今度は桜の頃にでもと思っていたのですが、雪のある間に行ってみたくなりました。
2012年01月03日01時05分
明けましておめでとうございます。 こりゃ凄いお写真ですね~! 私も竹田城行ってみたいです! でも遠いな~(泣) 四季折々素晴らしい光景楽しみにしております。 本年も宜しくお願い致します!
2012年01月03日01時15分
明けましておめでとうございます^^ 大晦日はこちらに居たんですか・・・ やっぱり素晴らしい景色です。 新年の一枚にふさわしいですね! 今年もよろしくお願いします!!
2012年01月03日01時21分
竹田城跡が無造作に積み重ねたスポンジケーキの上に粉砂糖をふりかけたようになり、 それを包み込むように丸くなった霧が幻想的です。 おいしそうとも言えるかな?><; 竹田城跡には行ったことがありますが、なかなか良い霧にはめぐり合わないものですね。 また、行ってみようと思います。
2012年01月03日01時38分
明けましておめでとうございます。 お城が白いバリヤーで守られてるみたい。 素晴らしいお写真ですね。 いつまでも見てしまいます。 人任せで申し訳ないですが、今年も楽しませて下さい^^
2012年01月03日22時51分
あけましておめでとうございます(^^) 今年も素敵な作品を楽しみにしています♪ 幻想的な描写で、天空に登った気にさせてくれる 一枚、お見事です! でも・・・寒そう~^^;
2012年01月04日00時23分
明けましておめでとうございます。 大晦日に行かれたんですね~ 雪が積もる竹田城跡に朝霧が立ち込めて とても神秘的な光景素晴らしいです。 今年もよろしくお願いします。
2012年01月04日15時05分
明けましておめでとうございます。 雪の竹田城跡に雲海・・素晴らしい年明けですね!神々しさを感じます。 今年は良い年になりますように・・ 今年も宜しくお願い致します!
2012年01月04日16時42分
明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いします。 そういえば、先日ですが兵庫県の 香住町、柴山温泉?に家族で行きました。 カメラを持っていきましたが、あいにくの 天候で結局写しませんでしたが、カニを たらふく食べて最高でした・・・・。
2012年01月06日14時57分
あけましておめでとうございます 今年は冬の日本海、1つ狙っているものがあるので 挑戦してみたいと思いますが。天気がね・・・・! なかなか思うようにはいきません、それがいいんですよね!
2012年01月07日11時08分
アホキン・コレステロールさん、gineybipさん、kakianさん、濱の黒豹さん、Teddy_yさん、esuqu1さん、hatto06さん、bubu300さん、sokajiiさん、三重のN局さん、sou07(そう)さん、シンキチKAさん、m.mineさん、makosanさん、ゴリさん、ナイトスクープ!さん、Hull Houseさん、m-hillさん、おさるさん、こるぷらさん、yattoboxさん、wiekさん、nyaoさん、shokoraさん、マボさん、YSKJIJIさん、fu~koさん、mimiclaraさん、musaborikuさん、ムサゴロウさん、みずじ~さん、ゆきおやじさん、ぽいた*さん、素敵なHoliday☆さん、tiltさん、tadeenさん、うぇるさん、ごすけさん、英作さん、OSAMU-WAYさん、techiiiiiさん、苦楽利さん、あばしりのともさん、vulcanさん、Goodさん、anさん、板チョコさん、池中ゲン太64キロさん、としむつさん、たんねさん、jettaさん、アーキュレイさん、irikunさん、Yohoo!さん、N.S.F.C.20さん、かーねるさん、locomocoさん、日吉丸さん、チキチータさん、gakunonomomoさん、きじむなーさん、donko498さん、syuseiさん、和さん~さん、shiro-toさん、TAKA Cさん、firebaggioさん、mo-chanさん、diaryさん 皆さん、明けましておめでとうございます。そして新年から多くのコメントありがとうございます!!いつも皆さん一人一人にコメントしたい気持ちはあるのですが、実際にもらった年賀状よりも多く、不器用な自分にはご訪問するだけで精一杯になっています。どうぞお許し下さい。 年末は撮影する時間がなかなかつくれなくて、大晦日の朝だけは竹田城に行くと決めていました。昨年にご好評頂いた竹田城跡、その冬景色を紹介したいだけの一心で向かいました!! この日は雲海も人もほぼ皆無状態でしたが、1時間程すると雲の合間から光がさして雲海が急激に発生しました。雲海撮影を諦めて下山していたカメラマンも、雲海をかき消すかのような勢いで再び天守閣まで駆け上がって来られました。この日はダブルで圧巻させられました(笑)。時には待つのも撮影の醍醐味だということを再認識させられました。今年も皆さんと楽しみながら参加させて頂きたいです。宜しくお願い致します^^
2012年01月08日09時15分
あけましておめでとうございます。 雲海に浮かぶ雪をかぶった竹田城。 とても素敵な一枚をありがとうございます。 >時には待つのも撮影の醍醐味だということを再認識させられました。 この辺が自分にも足りない部分かもしれません点(笑) 本年もよろしくお願いいたします。
2012年01月08日13時36分
Rojerさん、明けましておめでとうございます。 雪景色を楽しんで頂けて嬉しいです^^ 雲海も丸くなってくれて最高でした! 忍耐力と少しの運があれば感動のシーンに出会える確率は高くなるかもしれませんね☆ こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。
2012年01月09日12時33分
oguryuさん、明けましておめでとうございます。 いつもの雲海とは違った感じでしたが、面白い絵が撮れたと思います。 自然はいつも違った姿をみせてくれるので何度でも楽しめますね^^ こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。
2012年01月09日12時33分
はじめまして、お邪魔します。 この幻想的な竹田城すごいですね。 竹田城が冬のベールに守られてるようです。 私も一度だけ竹田城に行ったことがありますが、こういう作品を見るとまたチャレンジしたくなりました。 ほんと素敵な一枚です。
2012年01月09日21時22分
あけましておめでとうございます。雪と雲海に包まれた幻想的かつさわやかな武田城ですね。丁度昨晩「今年は行きたいなー」と思って思いを馳せていた所です。 今年もFRBさんの素敵な情景を楽しみにしております。
2012年01月10日22時06分
伝説のスーパーサイヤ人さん、ありがとうございます。 はじめまして、ようこそお越しくださいました^^ 雲海が丁度丸くなった一瞬を狙って撮りました。 うっすらと透けて見える竹田城がベールに見えてタイトルも付けました! 今の時期は人も少ないので、雪景色の竹田城も撮影しに来てくださいね^^
2012年01月15日11時36分
ジュンブさん、ありがとうございます。 雪の竹田城に行く決心をされましたね^^ 普段とは違って、新鮮な気持ちで撮影を楽しむことができました! 今度は新雪が降り積もった後に行ってみたいです☆
2012年01月15日11時36分
kazu113966さん、ありがとうございます。 はじめまして、ようこそお越しくださいました^^ 自分が写真にハマったのも竹田城、いつも刺激を求めて行ってしまいます。 この場所までは駐車場から15分もかからず行けるので、天候さえ合えば気軽に楽しめますよ☆
2012年01月15日11時36分
さっとんさん、ありがとうございます。 はじめまして、ようこそお越しくださいました^^ 竹田城、是非一度は来てみてください! 写真が趣味の方には最高の感動が得られると思います。 天候だけチェックして、後は運に任せて楽しむのみです^^
2012年01月15日11時36分
awesomeさん、ありがとうございます。 ちょうど竹田城に行くことを検討されていたのですね。 良いタイミング写真を見て頂けて嬉しいです^^ 雪景色と雲海を爽やかなイメージで撮りたかったので、若干プラス補正して撮りました☆ 今年は是非チャレンジしてくださいね。そして、今年も宜しくお願い致します^^
2012年01月15日11時37分
三浦太一さん、ありがとうございます。 三浦さんの竹田城も拝見致しました。 雨の日も漆黒の雰囲気があって日本的で良いものだな~と思いました! いろんなパターンで撮ってみたくなります^^
2012年01月15日11時37分
灯の酔人さん、ありがとうございます。 ここは標高は高くありません。 天守閣までは駐車場から15分かからないので、軽いジョギング程度です^^ 雲海は近くの川の影響で、昼夜の温度差があり晴れている日に発生しやすいです☆
2012年01月15日11時37分
Tatsu-Tatsuさん、ありがとうございます。 はじめまして、ようこそお越しくださいました^^ 初めて竹田城に行った時、竹田城&雲海の魅力に取りつかれました(笑) また違った竹田城を撮りに行きたいと考えています^^
2012年01月15日11時37分
素晴らしい冬のベールですね!! なんて美しいんでしょう!! 今年は三脚を購入しました。 まだ、1回しか使用していませんが、なんとか春までには使えるようになりたいと思っています。 今年もよろしくお願いいたします。
2012年01月15日15時43分
まこにゃんさん、ありがとうございます。 ついに三脚デビューされたのですね!! 数回使えばすぐに慣れると思います。 長時間露出で普段とは違った写真がとれるので、またフォトライフが楽しくなること間違いなしです☆ こちらこそ、今年も宜しくお願い致します^^
2012年01月15日17時17分
Kinoseaさん、ありがとうございます。 雲海はすぐ近くまで迫ってきましたが、上手く手前で丸まってくれました。 自然のイリュージョンを見ているようで楽しかったです^^
2012年01月15日20時15分
S*Noelさん、ありがとうございます。 朝の寒さで手袋しながら撮影しました。 空気は澄んでいて、やっぱり撮影は朝がいいな~っと改めて感じました^^ その空気感を感じて頂けて何よりです☆
2012年01月15日22時37分
お正月に相応しい竹田城跡の風景です。 雪化粧のお城跡とすっぽり覆う朝霧の コラボは素晴らしいの一言です。 本年もまた素晴らしい数々のお写真 楽しみにしています。
2012年01月16日18時06分
ducaさん、ありがとうございます。 お正月用にと思って撮影に行ってきました^^ 最初は雲海もほとんど出ていませんでしたが、天候が変わるまで待っていました。 今回は粘り勝ちだと思います(笑) ducaさんの期待に応えられるかわかりませんが、今年も素敵なシーンに巡り合えるよう頑張ります☆
2012年01月22日22時27分
saiyanさん、ありがとうございます。 ベールは秋ぐらいが最高ですよ^^ ちょっと遠いかもしれませんが、秋に来られたらベール確率大!!なので是非お越しください☆
2012年03月04日16時25分
down4thさん、ありがとうございます。 竹田城までは自宅から1時間程で行けます。 ただ、もっとよいシーンを撮ろうと思うと相当早起きが必要なので覚悟はいります^^; 今年は早朝桜を撮りたいので、今から気合を入れておかないと起きれません(笑)
2012年04月02日00時09分
hirotieさん、ありがとうございます。 せっかくコメント頂いたのに気づくのが遅れました! 大晦日に撮った一枚です。おかげで新年に最高の一枚をお届けできたと自己満足してました^^
2012年06月04日21時50分
livedemoさん、ありがとうございます。 コメント遅れてしまいました! 雲海がこのように丸くなったのは初めてでした。 すぐに形が崩れてしまったので、貴重な一瞬だったと思います☆
2012年06月04日21時52分
YUZO Iさん、ありがとうございます。 冬は滅多に霧や雲海でないので、この日はラッキーでした^^ 竹田城跡に行くなら10月~11月が一番ですよ。正に今の時期です☆ 朝は人が多めですが、雲海が出やすい季節です!
2012年10月08日21時15分
アホキン・コレステロール
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
2012年01月02日08時10分