jaokissa
ファン登録
J
B
新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします!
明けましておめでとうございます。 今年が良い年になりますように。 年明けにふさわしい初日の出 それも中央に船影を。 ありがとうございます。合掌です。 復興にはまだまだ時間がかかると思いますが 陰ながら応援して行きたいと思います。
2012年01月01日10時25分
明けましておめでとうございます。 新たな年のスタート。きっと昨年よりも良い年になることを 信じています。素敵な初日の出ですねぇ。感動しました! 希望を感じます。
2012年01月01日10時53分
あけまして おめでとうございますm(__)m 今年も一緒に楽しくフォトライフを過ごせることを楽しみにしております。 今年も宜しくお願い致しますm(__)m
2012年01月01日18時28分
あけましておめでとうございます! 美しい朝日ですねー^^ 私の住む所では、海から上る朝日って見えないので、贅沢な感じです! 太陽に羽根が映えているようで、羽ばたいていきそうですね^^ 蜃気楼のような船?も太陽の中央にあって、素晴らしいですね!!
2012年01月01日20時18分
新年あけましておめでとうございます 仙台も穏やかな新年を迎えられたんですね^^ 場所は違えど、同じ宮城県人として心境は 私も同じでしたが、今年は妻と二人で 海を一望出来る山に登り、そこから 初日の出を拝んできました^^ 本年は是非仙台オフ会をしてみたいですね!
2012年01月02日08時04分
YSKJIJIさん あけましておめでとうございます! 初日の出という割には、若干太陽がしょぼくてスミマセン^^; カメラを2台持って行ったんですが、船が通過するタイミングで どちらで撮るか迷ってしまい、結局どっちも中途半端になって しまいした。 震災後初めて地元の海に行きましたが、やはり今年は例年に比べ、 かなり人出が少なかったようです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日10時39分
アホキン・コレステロールさん あけましておめでとうございます! この後、アホキンさんの年賀写真のようなダルマ朝日が 見れましたが、私の機材と腕では、うまく捉えきれませんでした^^; せっかくのシチュエーションだったんですが、なかなか難しい ものですね。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日10時41分
よねまるさん あけましておめでとうございます! 本当はもっと大きく太陽を捉えたかったんですが、 キットレンズではこのへんが限界でした。もう1台持ってった コンデジではかなり大きく撮れましたが、今度は船の位置が イマイチで…^^; 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日10時44分
junites unoさん あけましておめでとうございます! 去年はjunites unoさんのお写真にはたくさん楽しませて いただきました。また、奥が深いキャプションも、勉強に なりました。今年もjunites unoさんオリジナルの楽しい お写真、たくさん見せてください!^^ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日10時47分
ビートさん あけましておめでとうございます! 大晦日の天気予報ではこちらの天気は良好で、初日の出 が見られるということだったので、これは行かなきゃと 頑張って早起きしました^^ この辺りは周囲の風景も一変してしまったので、どこを 走ってるのかわからず、道に迷いそうでした^^; 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日10時53分
ウェーダーマンさん あけましておめでとうございます! 水平線上の少し上に雲があり、この直後に太陽が 隠れてしまいましたが、日の出のスペースだけはうまく 空いており、この後、見事なダルマ朝日も観測されました。 (写真はうまく撮れませんでしたが…^^;) 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日10時59分
三重のN局さん あけましておめでとうございます! 初日の出という割には、若干しょぼくてスミマセン…^^: 日の出とともにいいタイミングで船が通過しそうだったので、 慌ててしまい、カメラの設定も何やら怪しいですが、どうにか こうにか撮れた写真です^^; 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日11時02分
kaiのpapaさん あけましておめでとうございます! 仙台も街中は以前と変わらぬ賑わいが戻りましたが、 この辺りは瓦礫の撤去で精いっぱいで、今も周辺に 瓦礫や廃車の山があちこちに見えます。 おっしゃるとおり、今年は希望の光に向かって 進んでいきたいものですね。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日11時08分
あじさいさん あけましておめでとうございます! 船がちょうど太陽の真ん中を通過するタイミングで シャッターを切ってみましたが、肝心の太陽自体が ちょっとしょぼいですね^^; 石川啄木じゃないですが、元旦の朝晴れて風もなく、 今年はなんとなくいいことがありそうな予感がしました^^ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日11時49分
shokoraさん あけましておめでとうございます! 毎年ここで初日の出を見物してますが、特に今年は どうしてもここで撮りたかったので、頑張って早起き して行ってきました。周囲の風景が一変し、いつもと ちょっと勝手が違いましたが、いい初日の出が見れました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日11時52分
素敵なHoliday☆さん あけましておめでとうございます! 私も前の晩、年が明けてから寝たんですが、 朝5時起きして行ってきました。 毎年ここで見物してるんですが、今年は穏やかな 天候で、とてもしのぎやすかったです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日11時54分
りあすさん コメントありがとうございます! 震災後初めて地元の海に行きましたが、かつて神社の あった日和山という小高い丘以外は見渡す限りの 平地が広がっていて、ある意味江戸時代以前はこんな 風景だったのかなと、感慨に耽ってしまいました。 仙台オフ会、いいですね。それか、年に数回オクサン 実家の本吉にも行きますので、南三陸オフ会でも いかも知れないですね^^ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日12時09分
car-cさん 初めまして! あけましておめでとうございます! 震災で大変な思いをされましたね。我が家はほとんど 被害はなかったんですが、職場がけっこうえらいことに なり、去年は震災以降、ずっとそれを引きずりながらの 9か月でした。 今年はひとつ初日の出のように、希望に満ち溢れた1年に なるといいなと思っております。
2012年01月03日12時22分
鮎夢さん あけましておめでとうございます! こういうご時世なので、今年の初日の出は希望に満ち 溢れた絵にしたいと張り切って行ってみましたが、その 割には太陽がちょっとしょぼかったですね^^; いや、太陽自体はすばらしかったので、しょぼいのは 正確には私の腕と機材なんですが…^^; 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日12時25分
イノッチさん あけましておめでとうございます! 毎年初日の出を撮ってるので、今年も晴れてくれて 助かりました。今年の初日の出は、念願のだるま朝日 状態にもなったんですが、なかなか思ったように撮れま せんでした^^; 去年は震災以降、海に足が向かなかった分、今年は たくさん撮ろうと思っております。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日12時29分
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 心の整理ができましたね、 まああれだけの出来事ですのでね。 いよいよアイコンのチェンジでしょうか。笑
2012年01月03日18時23分
Goodさん あけましておめでとうございます! ハイ、10か月近く経過したのでそろそろと思い…^^; 小さい頃この近くに住んでいて、よく海水浴に連れて 来られた思い出の地ということもあって毎年ここに初日の出 を見に行くんですが、あまりの変わり様に、言葉が出ません でした。おそらく以前のような町が復活することはもうないと 思いますが、2012年は希望の見える年にしたいものですね。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月03日22時20分
日吉丸さん コメントありがとうございます! いえいえ、そのかわり太平洋側では逆立ちしても 出会えない夕日が見れますよね^^ 去年は震災の影響もあって、海の撮影は自粛して ましたが、これを機に、また始めたいと思いました。 瓦礫も片付いてきて、少しずつ、少しずつ、 前に進んでいる気がします。
2012年01月04日21時17分
月影さん コメントありがとうございます! そうですね~、今年は底力を見せたいですよね。 震災以降、どうしても海には足が向かなかったんですが、 思い切って行ってみました。周囲は信じられないほど 変わり果ててしまいましたが、どんなに大変なことが あっても、朝日は同じように輝いておりました。 そこに希望を見出したいですね。
2012年01月05日21時05分
これは見事な初日の出ですねー。 やっぱり、キチンと足を運んでの作品にはそれなりの価値がありますね。 その描写もタイミングも素晴らしいです。 すっかり遅くなってしまいましたが、 本年もよろしくお願いいたします。m(__)m
2012年01月07日09時40分
hisaboさん あけましておめでとうございます! いやほんと、久々太平洋を見ました。 何もない真っ平らなかつての住宅街を通過するのは、 不気味なような申し訳ないような複雑な気分でしたが、 同じ目的で海に向かうクルマの多さに助けられました。 かつて美しかったビーチも瓦礫集積所になっていて、 まだまだ当分、海水浴ができるまでは回復するのは 難しそうだなという印象でした。それでも、朝日の美しさ だけは震災前と変わらないことに、少し救われた気分でした…。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年01月07日23時50分
綺麗ですね~ 相当の覚悟を持たれての現地入りだったようですね また、海に向かってみたいと思われたのかな~ jaokissaさんのお気持ちを慮ることはできないかも知れませんが 素晴らしい一枚ですね^^
2012年01月09日18時23分
KATOさん コメントありがとうございます! 震災後はずっと現地は立ち入り禁止区域になってたのも ありますが、やはり正直、なかなか足が向きませんでした。 ましてや海の写真を撮るなんて考えも及ばない状況でしたが、 年も改まったこともあって、思い切って行ってみました。 行ってみたら、まあすごいです。日和山という、神社のあった 小高い山以外は、見渡す限り平原が広がってるという状況です。 その神社も、震災後遷座したということで、たぶん地元の方達 でしょうけど、お参りの人がたくさん来てました。 ここ復興のシンボルとして、頑張ってほしいなと思いました。
2012年01月09日21時33分
jaokissa
震災以降、なかなか地元の海に足が向きませんでしたが、今朝、 思い切って初日の出を見に行ってきました。 見渡す限り家屋の基礎部分だけが残る、薄暗い住宅地を通り抜けて 海に向かうのは正直辛かったですが、とてもきれいな初日の出を 拝むことができました。 2012年、仙台は穏やかな元日を迎えております。
2012年01月01日10時11分