- ホーム
- pengin_dy5w
- 写真一覧
- 今年もお世話になりました。
pengin_dy5w
ファン登録
J
B
J
B
皆様から今年も沢山のコメント頂きました。本当にありがとうございました。 感謝感謝です。 お返事が遅れたりしましたが、来年もまたよろしくお願いします。 ※ 柳沢峠 気温-5度(^^;;
素晴らしい 富士山 ありがとうございます(^^) 私は 16歳のころから よくバイクで 柳沢峠に行ってました 最初に行った時以来 天気に恵まれず このような 素晴らしい景色を見たことありませんでした ^^; 今年は お世話になりました 来年も ひきつづき よろしくお願いいたしますm(__)m
2011年12月30日21時43分
昨日の富士山ですか? きれいですね。 ウチからは、ビルが邪魔して 富士山の上半身しか見えません(^_^;) スッキリ全身を撮影してみたいです。 来年もよろしくお願いします^^
2011年12月31日19時26分
Tossyiさん、 キャノラーさん、 tirotiroさん、 taka357さん、 ビートさん、 αCManさん、 麻美♂さん、 コメントありがとうございます。 本年は本当にたくさんのコメントありがとうございました。 今年の最後の帰省時にこんな綺麗な富士山を見れて、感激しました。 冬場は凍結もあり、日がある時間帯から氷点下になる標高1000m地点です。 空気の澄んでいる冬場しかあまり見れない富士山に出会えたことで、 この一年激動の年が終わり、ホッとした感じがしました。 大震災から始まり、関東では計画停電・ガソリンショック・多少の物不足など・・・ そして、個人的には三重県への長期出張4か月半。 三重県では台風被害、そしてタイの洪水などで、仕事にも影響を少なからず受けることになりました。 そんな激動な一年ですが、こうやって年末を迎えられるのも、また自分だけでは無くて色々な方々の支えや仲間があっての事だと思っています。 今年はこうやって年末を迎えられなかった無念の方々が本当に多くいらっしゃいました。 こういう大惨事を忘れることなく、それを背負ってわれわれが前に進まないといけないのかなと、感じています。 また、激動の一年になるかもしれない2012年も「がんばろう東北・がんばろう日本」で乗り切りましょう。 PHOTOHITOは絆という言葉がぴったりのサイトだなぁ~と感じております(^^)
2011年12月31日22時42分
こちらでしたか・・・ 以前一度行ったことあります(^^) 情報 ありがとうございました このところ カワセミオンリーになってしまったので 梅雨明けしたら また 探鳥に向かおうと思います(^^) 328は テレコン仕様を 考え 購入に踏み切りました^^ 最近は 近所の じっちゃんたちに合わなくなり 情報もなく 毎週カワセミばかりを 撮ってました うちのほうは カワセミカメラマンが 異常に多く その方たちは カワセミ一本で 他の鳥には 全く興味がないようです・・・ おかげで カワセミ情報ばっか たくさん入ってきます どこで 雛が出たとか どこぞのペアは ダメになったとか・・・^^; 沢井の ヤマセミさん 窓にぶつかって お亡くなりになった・・・ って ご存知でしたか? 本当かどうかは 定かではありませんが 凄いショックを受けました(T_T) 噂であってほしいです。 いつも 情報を ありがとうございますm(__)m
2012年05月20日20時17分
いえいえ、ヤマセミさんですが、最近もたまに行ってるのですが、一応 一匹は居るようですが、 その固体の話なのか微妙です。 しかし、居る一匹も、1週間に1回くらい、6時前に見えるそうで、相当の早起きと日々通わないと見れない状況ですので、私もあきらめています(^^;;; また、安定出現するようでしたら、ご連絡いたします。 やはくヤマちゃん撮りたいですね(^^! また、情報入ったらご連絡いたします。
2012年05月21日21時11分
こんばんわ 一応なのですが コアジサシ・・・ 多摩川の川崎側 南武線 登戸駅と宿河原駅の中間位 住所だと 宿河原1丁目 ダムのところに 二ケ領せせらぎ館を 目印に 下流へ歩くと 川が 2本合流するポイントに小魚が集まり コアジサシが 目の前に飛びこみます ここは 雛が出るスポットです 去年は 台風でみんな全滅してしまったそうですが 今20~30羽来てます 川べりギリギリに テトラポットというか 岩が積んであり 川ギリギリで撮れます 梅雨開ける頃 おもしろいかと思います。 遠いので 行ける機会があれば どうぞ(^^) 遠いですかね(^^;)
2012年06月13日15時33分
なんと素晴らしいご連絡、ありがとうございました(^^) 当方、昨年にクロツラヘラサギというのが出て話題になった、伊佐沼という埼玉県の沼にコアジサシが飛来しているそうで、そちらも検討していました。 サンちゃんですが、地元の杉林探鳥では確立が低く、また地元のカメラマンの方々も多く、日々ボウズなので、八王子じょうし公園に出撃しようかと考えています(^^; ヤマちゃんですが、御岳多摩川では、日の出直後くらいに飛ぶようですが、朝が早すぎて行けません・・(;; 今回もいつも貴重な情報ありがとうございます(^^) 328が入院中とのことですが、梅雨明けとともに退院で凄いの楽しみにしています!
2012年06月13日21時16分
おはようございます 今日の読売新聞に コアジサシ 葛西海浜公園 で 卵抱いてる写真が載ってました(^^) 八王子ですが 私の知り合いが 行ったところ だ~れもいなかったと・・・ 見つけられなかっただけのことかもしれませんが こちらのほうも 情報入ったら ご連絡いたします。 いつもありがとうございますm(__)m
2012年06月20日06時01分
キャノラーさん、いつも情報ありがとうございます。 コアジサシ、ぜひ撮影したいので、近隣も含めてがんばります(^^! 今後もよろしくお願い致します。
2012年06月21日23時02分
Tossyi
暮れ泥む霊峰富士山の佇まいが何とも良いですね。 来る年への希望を感じます(^^♪ 此方こそ、沢山のコメント戴き、誠に有難うございました。 来年もよろしくお願い致します。
2011年12月30日21時24分