an
ファン登録
J
B
石舞台 いまだに被葬者は明らかにされていません。 有力説は蘇我馬子ですが、このアートでは、 まるで真の被葬者が現代に復活しそうなシーンでした。
こんなイベントあったんですか! 奈良県民としては不覚です((+_+)) ミストに内部からのライトアップが幻想的な雰囲気を出してますね 露出と露光時間が難しそうな被写体ですね
2011年12月31日07時34分
tempestさん あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 生意気言ってすみません。 シャッター速度を遅くしたこと意外に自分的に 「これだ!」って意図して撮ったわけではなかったので… 嬉しいコメント頂けると調子に乗ってしまいそうです(^^;
2012年01月03日19時19分
三重のN局さん あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 ライトアップを霧が更に幻想的に演出効果を 上げていました。 霧が安定しないので、いろんな表情を見せて くれるのですが、反ってBadな表情になる事も 多くて、難しかったです。
2012年01月03日19時24分
おおねここねこさん あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 エントリーモデルなので防水機能はありませんが、 なんとか大丈夫でした。 >神秘的な描写 感謝致します!
2012年01月03日19時26分
Teddy yさん あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 嬉しいコメント、本当に感謝いたします。 今回の撮影条件くらいで愚痴をこぼしていたら、 ネイチャーフォトを撮っておられる方に叱られてしまいますね。 がんばります!
2012年01月03日19時33分
ゆきおやじさん コメントありがとうございます。 私なんて奈良の隣りの大阪に居ながら、石舞台初めて見たんですよ(^^; 今年はもう少し奈良に行ってみようと思います。
2012年01月03日19時38分
T03v05v(とら)さん あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 不覚でしたか!(^_^) 演出時間が10分だけなので、 且つ霧が気流で変化しまくるので、 シャッター速度3秒だけ決めて乱れ撮りでした(>_<)
2012年01月03日19時43分
brownさん あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 「自分は、こう写した」が言えないのが悔しいです。 こちらこそたくさんのコメント感謝です!!
2012年01月03日19時47分
FRBさん あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 『ごごごごぉー!』て音と共に地下から何かが現れてきそうな(^^) >素敵な作品です☆ 素敵なお言葉、頂戴しました(^^;
2012年01月03日19時51分
あけましておめでとうございますm(._.)m こちらこそ本年も宜しくお願い致しますm(._.)m 今年も素敵なフォトライフを共有させて頂ける事を楽しみにしております。
2012年01月03日23時26分
techiiiiiさん コメントありがとうございます。 >蘇ってきそうな。恐ろしさと期待が入り混じった気持ちになります タイトルに込めた意図を感じ取って頂き感謝致します! 機会があれば是非!(^^)
2012年01月04日15時01分
明けましておめでとうございます。 29日から風邪で臥せっていて今日になってようやくPCに向かうことができました。 これはまさに「再生」ということばにふさわしいすばらしい1枚です。 今年もよろしくお願いします。
2012年01月05日22時30分
BUGSYさん おめでとうございます。 なんとか撮れた1枚がこれだったので、 このタイトルが合うかな?と思いました。 お正月に風邪とは辛いですね(>_<) 今年もよろしくお願いします。
2012年01月06日17時53分
Em7さん コメントありがとうございます。 はい、はじめてこのイベント知りました。 遺跡をアートするなんてびっくりです。 Em7さんは関東では無かったんですか?
2012年01月08日03時17分
何気なく石舞台のタグ、クリックしたらなんとこんなにかっこいい石舞台が!!! ほんでまたanさんでダブルびっくり!!! 大変な撮影だったようですが素晴らしいです。幻想的ですね!
2012年05月04日20時11分
キムタ~コさん コメントありがとうございます。 古い写真にコメント頂きまして恐縮でございます^^; ライトUPされた石舞台の内部も、なかなかのものでしたよ!!
2012年05月04日21時16分
an
『飛鳥アートプロジェクト2011』 霧の彫刻家 中谷芙二子さんのアート作品 「霧立つASUKA…息吹く古代の夢」の1シーンです。 四方から人口ミストが舞い散るのですが、気流の影響で 霧がどう動くのか予測がつかず、しかもカメラマンが霧に 覆われるのが殆どで、私を含め皆さん苦労していました。 「なんじゃこれ~!」「なんにも見えへんわ~!」…(^^; しかも身体もカメラも濡れますし、雨降り出すし、途中で 雪に変るし、気温も3℃くらいだったと思うので寒かったです(>_<) 記録写真になってしまったので、課題がたくさん残りました。
2011年12月30日17時41分