写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

白鳥 - 餌場はどっち -

白鳥 - 餌場はどっち -

J

    B

    午後の散歩から戻ってきた白鳥たちは、地元ボランティアの方々が行う餌やりに待機します。 精一杯目を凝らして餌をまく人の一挙一動を見つめます。

    コメント41件

    苦楽利

    苦楽利

    青空を映した水の色と夕焼けに染まった白鳥 季節の色ですね。 これだけ群れるとかわいいという感じが強くします。

    2011年12月30日09時40分

    hatto

    hatto

    ×2を使用されているのですね。望遠レンズの圧縮効果を見事に使われています。「なんだなんだどこへ行けばいいんだ」とざわめき合っているようですね。

    2011年12月30日09時45分

    ninjin

    ninjin

    凄い過密状態ですね。なかよく温泉につかっているかのような・・・ 幸せな雰囲気表現されています。

    2011年12月30日09時53分

    junites uno

    junites uno

    どわぁーーー。。。強烈!! すごいインパクトですね。。。 面白い。。 餌待ちなんですねぇ。。。 共存って感じで嬉しいですね。。 NICE SHOT!! 微笑みましたよ。。

    2011年12月30日10時02分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    こんなにたくさんいるのですね 真剣な表情が かわいいですね(^^) 私も昨日 カモに混ざった 白鳥さん2羽 見ました 大きいですね(^^) 素晴らしいです。

    2011年12月30日10時32分

    nyao

    nyao

    か、可愛過ぎる(笑 キョロキョロしている光景が想像できますね^^

    2011年12月30日10時39分

    えすだぶ

    えすだぶ

    群れ具合いが凄いことになってますね(笑) みんな口が開いていてかわいいですね(^^) 素晴らしい描写で表情がよく分かります。

    2011年12月30日11時38分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    一羽づつ見ていくと あまりのキョロキョロぶりに 楽しさ倍増です☆ おもしろいですねぇ☆

    2011年12月30日12時16分

    ゴリ

    ゴリ

    正にえさ場を探しているように見えますね。ユニークな作品です。

    2011年12月30日12時50分

    m.mine

    m.mine

    餌を求めてキョロキョロしている雰囲気出ていますね。これだけ 白鳥がいると興奮しますね。私なら興奮しすぎてねがねが曇ります。 ステキな作品感謝です。

    2011年12月30日13時51分

    ポター

    ポター

    凄い数ですね! 探している感じが良く伝わって参ります。 現地で見てみたくなりますね^^

    2011年12月30日15時37分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    結構集まっているんですね~ 野生動物は餌を食べるのが仕事というか本能ですものね

    2011年12月30日15時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    苦楽利さん、 早速のコメントありがとうございます。 晴天の冬空が綺麗な一日で、白鳥たちは約790羽までになっていました。 数が増えると撮り方のバリエーションも増し、楽しい思いをしています。

    2011年12月30日17時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 テレコンはx1.4を使用しました。 実際に白鳥たちは声を出して右往左往しており、きっと「なんだなんだどこへ行けばいいんだ」だったと思いますね(^_^)

    2011年12月30日17時27分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 この日は約790羽の白鳥が来ていたようで、この水田のキャパシティを超えそうな様子でした。

    2011年12月30日17時40分

    Teddy_y

    Teddy_y

    junites unoさん、 コメントありがとうございます。 餌を待つ白鳥たちの行動は見ているだけで楽しくなります。 ここには映っていませんが、餌獲りのライバルである鴨たちとの凌ぎ合いは笑ってしまいます。

    2011年12月30日17時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 白鳥の体重は10Kg位あり、現生の空を飛ぶ鳥の中では最大級のようですね。 真剣な顔つきはとてもユーモラスでした。

    2011年12月30日17時53分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 そうなんですよ、目をキョロキョロさせて動き回る様子はとても面白かったですよ。

    2011年12月30日18時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    えすだぶさん、 コメントありがとうございます。 白鳥たちは大きな鳴き声を出しながら、首を一杯に伸ばし群れていました。 白鳥の行動分析をしてみると面白いかなと思っています。

    2011年12月30日18時06分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    いい集まり具合ですね(笑) 私のトコは何年か前、鳥インフルエンザが流行った年から餌やり禁止なんですよToT 餌目当てで、暴れるコハクチョウを撮るのが楽しかったんですけどね...

    2011年12月30日18時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 餌まきまで約30分前から白鳥たちの行動は急に慌しくなり、行動もユーモラスに思えます。

    2011年12月30日18時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 キョロキョロした仕草は結構すばやく、チョットした人の動きをちゃんと把握した行動でした。

    2011年12月30日18時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴリさん、 コメントありがとうございます。 毎日行われる餌を撒くの場所は決まっているのですが、餌やりの時間が近づくと人の動きに敏感に反応するようです。

    2011年12月30日18時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 首を精一杯伸ばして人の姿を追う白鳥の仕草はとても新鮮に映りました。 こんな様子を見たのは初めてでしたが、勿論こちらも興奮していましたよ。

    2011年12月30日18時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 コメントありがとうございます。 この日の白鳥は793羽だったそうです。これもボランティアの方が手押しカウンターを使って数えられていました。 チョット不便な場所ですが、機会があれば是非行かれるといいですよ。

    2011年12月30日18時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    assist-proさん、 コメントありがとうございます。 毎回行くごとに数が増えており、恐らく1000羽近くになりそうな気配です。 仰るように野生動物にとっての餌確保は死活問題で、必死さは凄まじいものですね。

    2011年12月30日18時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ウェーダーマンさん、 コメントありがとうございます。 沢山の白鳥が飛来しており、約70アールの水田では賄いきれないような感じになっています。 ボランティアの方の話によると、鳥インフルエンザは殆どが鴨が媒介するようなことを仰っていました。 また、行政が関与していない活動のため、インフルエンザが原因による餌やり中止は当面なさそうです。 餌の争奪戦は見物ですよね。

    2011年12月30日19時02分

    アルファ米

    アルファ米

    芋の子を洗うような光景ですね。 白鳥たちがしゃべっているような姿がほほえましいです。

    2011年12月30日19時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アルファ米さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりの状況でした、更に、沢山のオナガガモが加わり大変なことになっています。 よく聞いていると、状況によって鳴き声が違っており、会話をしていると信じています。

    2011年12月30日20時44分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    初めまして(^^) 餌付されていると、ここまで行動が揃うんですね!! 私が普段白鳥を撮りに行っている所は餌やりが禁止されているので 300羽ぐらいの群れであっても、小グループに分かれて、それぞれが 餌を食べたり、飛び立ったり、喧嘩したり(笑)、バラバラです

    2011年12月30日21時01分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    どこへ行こうか迷っているのでしょうか、凄い数ですね。 迫力のある描写がステキです。

    2011年12月30日21時08分

    duca

    duca

    ほんとにアッチコッチ見てますね。 ハクチョウの数が多く美しくも壮観です これほど沢山いるとは羨ましい限りです。

    2011年12月30日22時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    いしはらやすひろさん、 コメントありがとうございます。 長年のボランティア活動で培われた餌やりで、餌の内容や撒き方にもそれなりの工夫があるようです。 この場所では既に700羽を超える白鳥や同数以上の鴨が餌を待っているため、如何にポールポジションを取るかが鳥たちの死活問題のように感じました。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2011年12月30日23時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    kaiのpapaさん、 コメントありがとうございます。 餌を与えられる30分前位から鳥たちの動きに変化が見られました。 鴨を威嚇し殺気立った様子は普段の白鳥とは見違える行動でした。

    2011年12月30日23時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 今回は70アールの水田以外の場所で羽を休める白鳥も散見されました。 これだけの数になると1羽の白鳥のみを撮ることが困難になっています。 贅沢な悩みですよね。

    2011年12月30日23時11分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    凄い光景ですね。 描写もとっても美しいです。 白鳥たちの表情が、なにか期待に満ちているようで楽しいです。

    2011年12月31日00時25分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Kircheissさん、 コメントありがとうございます。 白鳥たちの行動は普段の穏やかさからは想像できないような機敏さで殺気立ったものでした。 やはり野生の生き物だと改めて認識させられました。

    2011年12月31日16時48分

    mimiclara

    mimiclara

    この騒がしい景色、早く撮りたくなってきた^^

    2011年12月31日20時40分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 沢山の白鳥がいるとどこを狙うか迷ってしまいますが、こう言うはっきりとした行動をすると狙いが定まりますよね。この後は壮絶なバトルシーンが待っていました。

    2011年12月31日22時09分

    hisabo

    hisabo

    面白い切り取りですねー、^^ みなそれぞれの方を向き、口を開ける姿には、 何やら賑やかな時間を感じます。

    2012年01月06日14時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 餌の時間が近づくと急にソワソワし始め、今までののんびりりムード一変しました。 見ていてとても面白い行動でした。

    2012年01月06日20時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 白鳥の郷 - 黄金色の空に舞う -
    • 白鳥の郷 - 紅の翼 -
    • 白鳥の郷 - 輝く明日に向かって 2015 -
    • 白鳥の郷 - ソフトランディング -
    • 白鳥の郷 - 優しい眼差し -
    • 白鳥の郷 - 餌場へ向かう -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP