写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

(再)南アルプスの朝焼け

(再)南アルプスの朝焼け

J

    B

    『これももう引き出しからですね。中央アルプスの北岳と甲斐駒ヶ岳仲良く並んでいます。雲海の下(甲府盆地)では、今、正に朝の忙しい時間が始まらんとしています。遠く煙が立ち昇っています。』

    コメント40件

    Rojer

    Rojer

    おはようございます。 幾重にも折り重なる山嶺の描写、クリアーですね。 AiAF80-200 F2.8D ですか… いいなぁ。 厳かな朝の雰囲気が良くでていて、心が和みます。

    2011年12月28日06時49分

    Saltist

    Saltist

    おはようございます。 霧と雲の色合いが素晴らしく綺麗です。 朝からいいものを拝見させて頂き、ありがとうございます。

    2011年12月28日07時39分

    ちゅん太

    ちゅん太

    縦の構図で、何層にもなった色合いがきれいです。 山のシルエット存在感すごいですね。

    2011年12月28日07時47分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    おはようございます。朝の時間が見せる自然の美しさ・・良いですね。 今年は早起き撮影の素晴らしさを学びました。来年も宜しくお願いいたします。

    2011年12月28日08時13分

    hatto

    hatto

    Youyake Kunさん 済みません。この写真朝でした。最近朝の写真ばかりです。でも朝夕とも写真の一番美味しいところですね。 是非これからも素晴らしい夕景見せて下さいね。

    2011年12月28日08時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    繊細な色彩で美しい山の朝を表現されていますね。 縦構図でのフレーミングが見事です。

    2011年12月28日09時01分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有り難うございます。 実はこのレンズ全く古く、NikonのD100が発売されたときまだフィルム用レンズしか無かった時のものです。 その時に購入しましたが、大きく重くて最近まで(この掲載サイドに登録するまで)全く無用の長物でした。しかしあちらこちらに行きますと、特にこのレンズを多様せざるを得なくなって来ています。80-400を購入するか、70-200(最近買った×2を持っています)を購入するか悩んでいます。昨日もNikonセンターで、データーに残してきました。甲乙付けがたいです。何れにしましても、どちらを選んでもこのレンズは処分となってしまいそうです。その時はお声をかけても良いですよ。

    2011年12月28日09時11分

    宮爺

    宮爺

    思わず わっ!すげぇ と声に出してしまいました。 この様な写真を撮りたいですね。 中々、チャンスがありません。(チャンスは寝て待てはダメですよね)

    2011年12月28日09時15分

    hatto

    hatto

    sparksさんお帰りなさい。早速のコメント有り難うございます。 これからもお写真お待ちしています。宜しくお願い致します。

    2011年12月28日10時11分

    junites uno

    junites uno

    幻想的ですねぇ。。。 こんな光景しばらく見てないなぁ~。。有難うございます。

    2011年12月28日12時16分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    版画のような、浮世絵のような印象的な描写ですね。 小さな街の様子も美しいです。 手前の森のシルエットもとってもいいですね。

    2011年12月28日17時45分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    わぉ~朝焼けのミルフィーユですね~ 空のオレンジ色と山の青、そして下界の靄にも朝陽が当たり まるで別世界のようですね~流石です

    2011年12月28日18時39分

    TAKA C

    TAKA C

    く~・・・・・行ってみたい、登ってみたい。。。 すばらしい描写に心打たれています。 雲海が日光の光をあびて、幻想的で。。。。 登ってみたいです。

    2011年12月28日21時12分

    osachibi

    osachibi

    山へはもう何十年とおとずれてないです。 深い藍色がとても素敵です! 当時は写真をやってなかったのでああああ......と悔やんでいます^^ 素晴らしい作品、ありがとうございます。

    2011年12月28日21時36分

    ふうな

    ふうな

    雄大ですね。 空の色、山の形状、そして幾重にも連なる大地・・ いつまでも見ていたいです。

    2011年12月28日22時41分

    nyao

    nyao

    雲の位置からして、最初浮かんでる島のようにも見えました^^ この景色、とてもいいですね^^♪

    2011年12月28日23時45分

    hatto

    hatto

    ふじちゃんさん有り難うございます。 わざわざコメント有り難うございます。やっぱり年明けからでしょうか。お待ちしていますよ。

    2011年12月29日09時39分

    hatto

    hatto

    Saltistさん有り難うございます。 丁度左の方から、日が昇り始めて、雲海と空の雲に日差しが当たったところです。 この色もあっという間に無くなってしまいました。

    2011年12月29日09時42分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難うございます。 この山は、日本第二位の高さを誇る北岳と、人気の甲斐駒ヶ岳です。迫力がやはり有りますね。実は、左に45度回転させると、其処には本来富士山があります。この日は富士はやや見えるという感じでした。

    2011年12月29日09時46分

    梵天丸

    梵天丸

    アルプスの山並みを撮りに行こうと調査中でした。 イメージしている構図と似ていたのでびっくりしました。 朝日に輝く甲府盆地の雲海が美しい一枚ですね!!

    2011年12月29日09時47分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有難うございます。 来年も早起きされて、素晴らしい写真を撮られることを、お祈り致します。

    2011年12月29日09時47分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 何時もコメント有り難うございます。横位置も結構撮りましたが、どれも迫力に欠けていましたので、掲載も諦めていました。それで今頃の掲載となったのですが、改めて縦位置を見て少し迫力を感じたものですから、皆様に見て頂こうと思いました。

    2011年12月29日09時50分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 私自身も、宮爺さんと同じ事を思いました。早く起きて、アクションですね。其処にはお宝が待ってくれていると思いました。来年も頑張って良いお宝を頂きたいですね。宮爺さん共々ご一緒に頑張りましょう。

    2011年12月29日09時52分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有難うございます。 香港の空気感とはだいぶ違うと思います。(笑)私の方は、幸いカメラを向けても叱られませんので、楽ですよ。(笑)

    2011年12月29日09時54分

    R2

    R2

    すごいですねえ!街並みは甲府ですか、街の上の雲が強烈に光を帯びてはじめ画を理解できませんでした。 絶景ですね!

    2011年12月29日10時14分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有難うございます。 私も、そう言って頂くとその様に見えてきます。違う視点からのご評価有難うございます。

    2011年12月29日15時39分

    hatto

    hatto

    assist-proさん有り難うございます。 素晴らしい表現ですね。ミルフィーユという発想は美味しく頂きます。(笑) でも確かにその様にも見えます。

    2011年12月29日15時42分

    hatto

    hatto

    TAKA Cさん有り難うございます。 雲海がとっても美しかったです。それほど厚い雲海ではなく、ベールの様な感じで、下の盆地の風景が透けて見えました。

    2011年12月29日15時44分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有り難うございます。 そうですね。天気が良くても見えない場合も有りますし、この秋の良い日に、巡り会えたと思います。

    2011年12月29日15時46分

    hatto

    hatto

    osachibiさん有り難うございます。 そうですか。昔山によく行かれていらっしゃったのですか。私もちょっとカメラをやめていた時期があります。その時に結構海外に遊びに行っていましたので、今思うと残念です。

    2011年12月29日15時49分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 いえいえこちらこそコメント有り難うございます。

    2011年12月29日15時50分

    hatto

    hatto

    ふうなさん有り難うございます。 この霧ヶ峰に向かって、直ぐのところですが、ここは写真の被写体の宝庫ですよ。 南アルプス、富士山、八ヶ岳が同時に望めます。凄い場所ですね。

    2011年12月29日15時51分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有難うございます。 ここは山に囲まれて、どうも雲海の多発ポイントの様ですね、他に多くの方が、撮影されていますが、必ずと云って良いほど雲海が写っているようです。

    2011年12月29日15時55分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 そうだったのですか。梵天丸さんのアルプスの写真楽しみにしていますよ。

    2011年12月29日15時57分

    hatto

    hatto

    R2さん有難うございます。 朝日を浴びて本当に絶景だったと思います。この場所は素晴らしい場所ですね。

    2011年12月29日15時59分

    hatto

    hatto

    Z.ism31さん有難うございます。 お礼のコメント遅くなりました。済みません。 この時は、三脚に望遠レンズを付けたまま走り回りました。(笑)三脚の高さや固定に焦りに焦った事を思い出しました。

    2011年12月30日17時21分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    高層の朝焼け雲の下に南アルプスのシルエットが浮き上がり、下界の雲に輝く光と幻想的な光景が広がっていますね♪ 素晴らしいです♪

    2011年12月30日18時59分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 ちょっと興奮しながら撮った一枚です。高層の部分のと盆地の対比が素晴らしくって、雲海が行ってしまわない内にと焦りもありました。(笑)写真ってそんなこと有りますよね。

    2011年12月31日09時35分

    sorano

    sorano

    すごい美しさ! こんな幻想的な光景がありえるのですね。 興奮させてもらいました。

    2012年01月05日00時49分

    hatto

    hatto

    soranoさん有り難う御座います。 北岳の写真魅せて頂きました、あの作品からしますと全く見劣りしますよ。 soranoさんには、山の写真はちょっと出しづらいですね。(笑)

    2012年01月05日12時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 孤 絶
    • 福島のウユニ
    • Life with nature
    • 季節の狭間 降り梅
    • 2022年明けましておめでとうございます!
    • 霧滾つ峠(きりたぎつ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP