ウェザー・リポート
ファン登録
J
B
前と同じような写真ですが、これもアップしたくなりました。 個人的な見解ですが、左からメスとオスではないでしょうか(ぜんぜん当てずっぽうですが・・・) 仲良く木の実をついばんでいました。 手持ちでなんとか狙いましたが超望遠なので難しいです。甘いピンですがご容赦ください。
ヒヨさん、寒いのでむっくりしてますね(笑) 冬は色が無く、おまけにヒヨドリは色が地味なので 単調な描写になりがちですが Kircheissさん、背後に白い雪を持ってきているので「色がひとつ」増えて、見てて飽きない描写ですね^^ ※ヒヨさんの生態、割と番での行動が多いので おそらくこれも番だと思います^^ ヒヨが水浴び中(入浴?)のシーンを覗くと、慌てて逃げ出しますよ~ 人間の女性みたいです(爆)
2011年12月27日18時45分
m.mineさん 寒い雪の中、ここはオアシスかもしれませんね。 ナイトスクープ!さん 600mm相当ですね。こんな手軽で安価なレンズで600mmが手に入るのはありがたいです。 超望遠の単焦点が欲しい気もしますが・・・ ふじちゃんさん 雪に小鳥は似合いますね。 Hsakiさん ヒヨドリ夫婦ですね。 ポターさん しっぽの長さから言って、正解みたいです! ちょっと詳しい人に聞いてみました。 照片さん 雪でなければ、この鳥さんたちを撮ろうという気にはならなかったですが、こうなると素晴らしい被写体に見えてきます。 tomi8さん 何よりピンワークが難しいですね。tomi8さんからみると、機材も腕もまったくレベルが違い過ぎてお恥ずかしいですが・・・ hatto06さん 確かに絆を感じました! 人間も絆を大切にしないといけませんね。 sokajiiさん 同じ鳥でも、一羽一羽個性があるのがよくわかりました。 Teddy_yさん ありがとうございます。カップルは人も鳥もいい雰囲気をつくり出してくれますね。 麻美♂さん 詳しいコメントありがとうございます! すごく勉強になりました。来年はできれば機材も手に入れて鳥にも挑戦してみたいと思います! よろしくご指導お願いいたします。 ふうなさん そういえば、ことしの言葉は「絆」ですか。 鳥からも教わることは多いですね。
2011年12月27日20時35分
少し雪が小降りになって良い感じですね。この作品からは温かさを感じます。 これだけ枝が混んでいるのに顔のまわりがスッキリしているのって凄いですよ。 手持ち超望遠なのに驚きです!
2011年12月27日21時30分
gakunonomomoさん そうなんです。先の一枚の時より雪が小降りになっていました。 このレンズ、安いズームですが、手ぶれ補正が超強力ですごいです。 単焦点並みの描写を要求するのは贅沢ですね。 ca.じじぃさん コメントありがとうございます。 僕も鳥を撮る経験がほとんど無いです。飛んでる鳥なんか撮るのはすごく難しそうですね。 来年はチャレンジしてみたい気も・・・ ゴンザブロウさん ありがとうございます。 食べてる瞬間を連射で狙いました。
2011年12月27日23時02分
キャノラーさん ありがとうございます。 鳥撮りをするには、機材をすこし追加する必要がありそうです。 できれば、来年はチャレンジしてみたいと思っております!
2011年12月29日21時09分
この写真の影響で100-300mmもほしくなってきました。 ふと野鳥を見かけたときに撮るにはよさそうですねえ。 寒そうな中にも生きようとする、そんな感じが伝わってくるいい一枚ですね。
2012年01月10日05時16分
shun_gさん 考え方によっては、このレンズこそM4/3のメリットを最大に生かせますね。 600ミリをこれだけにコンパクトに収められるなんてすごいです。 しかも強力な手ぶれ補正もついてお値段もお手頃ですから。
2012年01月10日07時28分
m.mine
幸せそうなデートですね。高級レストランで食事中ですね。
2011年12月27日00時29分