宮爺
ファン登録
J
B
藁葺き屋根に苔がいっぱい・・・と構えたら鷹(鳶かな?)も止まってました。
こちらも良い写真ですね。一番はやはり構図ですね。主題、中景の松と紅葉とす杉、遠景のうっすらした紅葉と、目線が流れて行きます。奥行きのある作品と云えますね。でも何と云いましても茅葺き屋根の苔むした姿が とっても素的です。
2011年12月27日06時01分
小杉怜さん コメントありがとうございます。 ここの藁葺屋根の集落は数多くありますが、皆普段の生活でお土産屋さんの様なものは1軒もありません。 日本の住まいの知恵が引き継がれています。
2011年12月27日07時10分
inkunさん コメントありがとうございます。 前述のとおり、皆さん実生活されてるので、雨漏りなどは心配してないと思いますよ。 のんびりと且つ穏やかな、良い所と思いました。
2011年12月27日07時17分
hatto06さん 何時もうれしいコメントありがとうございます。 鷹をしっかり取り込むと空が白飛びを起しそうなので、ギリギリにしました。 今日はこれから 芝刈りです。 失礼します。
2011年12月27日07時23分
Rojerさん コメントありがとうございます。 機会を作って是非、行ってみて下さい。 ニコン ViewNX2 をお使いですか? もしお使いでしたら、小生の画像をどこかにCopyしてViewNX2で開き、サムネイルをクリックして左上の地球儀マーク(GPS)をクリックするとGoogleマップで示してくれます。 お試しください。(10メートルと狂いが無いそうです)
2011年12月27日22時35分
小梨怜
鷹も居心地が良いのでしょうね。 日本人の知恵が育まれた藁葺き屋根。 葺き替えはいつのなるのかしら? 年輪を感じる屋根ですね。
2011年12月26日21時28分