苦楽利
ファン登録
J
B
日本海側は大雪なのに、北信濃は今年は少ない感じなんて言ってたら 今朝は、少し積もったので渋滞する前に家をでます。
北信濃は、新潟や富山と同じぐらい雪深い所でしょうね。白と深い緑の季節が続きますね。 クリスマスの朝の素敵な雪景色有り難う御座います。 通勤大変ですが、事故には充分注意してください。
2011年12月26日09時40分
雪景色は好物です(^^) 積雪のあった朝が晴れたりすると最高の景色ですね! そこで生活する方にとっては邪魔になったりしますが、 正月前に降る雪はスキー場にとってはありがたいことでしょうね(^^) 素敵な朝をありがとうございました。
2011年12月26日14時04分
余情あふれる日本の山里ですね。北海道では見られません。 まわりの立派な林は、モミの類いかと思いましたが、杉なんでしょうかね(杉は北海道には自生してないんです)。
2011年12月26日23時49分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 私の住んでいるところでは積もっていなくても、ここまで来ると 量が違いました。普段は通り過ぎてしまう道路からの俯瞰も 雪のおかげですばらしい世界でした。
2011年12月27日06時55分
三重のN局さん、コメントありがとうございます。 生活するにはないほうがありがたいのですが スキー場に人が着てくれないと県の経済にもひびきますから この雪はありがたいと考えたいですね。写真を撮るものとしても 歓迎です。
2011年12月27日06時59分
six senseさん、コメントありがとうございます。 今年は、日本海側がずっと大雪で山の方は少なかった感じですが ここ2,3日でドサっと積もった感じです。 信州はこんな感じで山里の雪景色です。
2011年12月27日07時02分
YNKWさん、コメントありがとうございます。 除雪機の雪煙を見つけていただいて、感謝感激です。 これよりもっと引いて撮ったカットもあるのですが、 除雪機作業を点景したくて、こちらを選択しました。 しかし、あまりに点景過ぎましたね。
2011年12月27日07時06分
assist-proさん、コメントありがとうございます。 assist-proさんの北海道の雄大な雪景色を見ていると ため息がでますが、地元の景色を撮るしかありません。
2011年12月27日07時08分
チェブラシュカさん、コメントありがとうございます。 古海が故郷なんですか。おっしゃられる通り野尻湖から 下る坂の途中で撮りました。それなら、山まで入れたカットの ほうがよかったかなと。新潟の県境になるんですよね。 静かで、大好きな場所です。 この坂からの俯瞰、今日行けば道の両側に積み上げられた 雪の壁で遮られて、もう見れない気がします。
2011年12月27日07時14分
mizunaraさん、コメントありがとうございます。 杉でしょうね。それも人工林だと思います。 政策で広葉樹を切り払って杉を植えたのでしょうね。来年は花粉は少ない そうですが。
2011年12月27日07時22分
太郎の上に雪は降りつつ・・ なんていう文があったような気が・・。 素敵な切り取りですね!! 私の方では15センチ積もれば大事です。 もちろん車には乗れません><。
2012年01月04日17時19分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 「太郎を眠らせ、・・・・・・・・・」 三好達治ですね。その詩碑が志賀高原の東館山山頂にございます。 あの詩のイメージに沿っていたらうれしいです。
2012年01月05日09時41分
Teddy_y
大変な量の雪が積もっているのですね。 雪の少ない地域に居ると”少し積もった”の感覚が掴めません。 白い世界の風景は綺麗ですね。
2011年12月26日09時09分