写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

caferatty caferatty ファン登録

KAITO

KAITO

J

    B

    クリスマスネタもないんで・・・。 今日(昨日?)むすこと公園へ。 そこで凧上げをしているのをむすこが発見し、ギャーギャーいいながら凧をおいかける姿を見て、 「やってみたいか」と聞くと「やりたい!」というので、 割と近くのおもちゃ屋へ行き凧を購入。 はじめは僕が凧を揚げてやって紐を持たせてみました。

    コメント18件

    ナイトスクープ!

    ナイトスクープ!

    クリスマスも終わったら正月ですよね。 幼い時に正月休みに凧を上げたのを思い出します。 なかなか上がらなくて難しいんですよね。

    2011年12月26日01時30分

    caferatty

    caferatty

    すると、初めての割りに落ちそうになる凧をうまく紐で操作して、 飛ばしています。 激しく楽しいらしく、ゲラゲラ笑って凧上げしてました。 こっちは、雪の降るなか、夕方の地面に寝転がっての撮影。 まぁ、なんとか凧と一緒に撮れたので良しです。。。 僕も30年ぶりくらいですが、結構楽しいもんですね。 足は遅いが、凧上げは筋があるようです・・・。 写真右に邪魔な木があったので、PhotoShopで消してみました。 結構面倒な作業で、どんだけクリックすりゃええんじゃいって感じでした。 もっと楽な方法はないんだろうか?

    2011年12月26日01時33分

    caferatty

    caferatty

    ナイトスクープ!さん。 コメントありがとうございます。 それにしても速攻です。 海っぺりということもあり、今日はとても寒い雪まじりの”いい風”が吹いていたので、 上がりやすかったと思います。 本当は、この凧は二つ目で、一つ目は木に引っかかって壊れました。 むすこがどうしても凧を上げたいというので、 2回もおもちゃ屋へ行って凧を買うはめに・・・。 むすこも満足そうだったので、まぁ、良しですね。

    2011年12月26日01時41分

    junites uno

    junites uno

    自分も昔オヤジにやってもらったことありますよ。。。 記憶が蘇りました。。ありがとうございます。。 ガキの時ってなんであんなに楽しかったんだろう。。。 今ではその心忘れてますねぇ。。。 もっと笑うように行きたいもんです。。

    2011年12月26日01時46分

    caferatty

    caferatty

    junites unoさん。 コメントありがとうございます。 そうですねぇ、僕も毎日経済冷帯の中いやなことばかりです。 まぁ、これも時代なので仕方ないと思ってますが・・・。 息子と遊んでいると一瞬だけでも同じように昔が蘇り、また、楽しい気分にさせてくれますね。 笑わないのも男の生き方ですけどね・・・。 junites unoさんの写真をみる限り楽しそうに見えますよ。

    2011年12月26日01時57分

    m.mine

    m.mine

    この作品 まさに 希望ですね 上手い表現っすね。 そう言えば最近凧あげてないっす。

    2011年12月26日08時31分

    kometubu

    kometubu

    いいお父さんしてますねぇ お正月にもやらせてあげてください。無理矢理にでも^^

    2011年12月26日08時51分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    昔、やったのを思い出しました。 有難うございます!

    2011年12月26日10時31分

    caferatty

    caferatty

    m.mineさん。 コメントありがとうございます。 大人はあまり蛸上げしませんよね。でもみんな子供のときはしてたりします。 蛸上げの蛸を見てると、妙に集中していやなこともその瞬間は忘れています。 心のリフレッシュには、いいかも(笑) きれいな夕日をボケっと見てるのに似てます。 コンテストはたまたまです(笑) しょぼいカメラとレンズで応募すんなよって言われそうで怖いです。。。

    2011年12月26日15時19分

    caferatty

    caferatty

    kometubuさん。 コメントありがとうございます。 今年も残りわずか。会社も11/28までです。 多分、休みに入ったら、 「おとうさん、おとうさーん!蛸上げ行きたい!」 と息子に言われると思います。 おとーさんは寒いから行きたくねぇって許してもらえないでしょうね。

    2011年12月26日15時23分

    caferatty

    caferatty

    ゲンさん。 コメントありがとうございます。 蛸上げって電線や木の無い風のある広い場所じゃないとできませんよね。 そんな場所って最近は少なくなってきてます。 事実、この日も初めの1個は木にひっかかって壊れました。 そういう意味でも、子供が元気に精一杯遊べる場所って少なくりましたね。 宮城の方のこどもは、除染もまだまだなので、外で元気にとはいかないでしょう。 いつも、子供達のことを思うと胸がつかえます。 ある意味、僕らの時代はテレビゲームもあまり無かったので、 外で遊ぶしかなかったのですが・・・。

    2011年12月26日15時29分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    高〜く上がってますね☆ 凧上げ、なつかしいなぁ。 ぐんぐん引っ張られるあの糸の感触。 忘れないものなんですね。 お子さんにもいい思い出になったのでは☆

    2011年12月26日21時29分

    caferatty

    caferatty

    ゴンザブロウさん。 コメントありがとうございます。 確かにあの紐の感触はいいもんです。 今日息子と風呂に入って、 「お父さん、また凧上げいこう」 「そんでねぇ、お父さんを蛸にして空へブーンと飛ぶんよ」 だそうです。 てめぇ、糸の切れた蛸になんぞぉー!えぇんかぃコラ! 古風な遊びを楽しんでくれてうれしいですね。

    2011年12月26日21時44分

    こんぺいとう

    こんぺいとう

    凧揚げ、この前したのいつだったでしょうか。 いいなあ。高く上げてそして息子さんに持たせるときの気持ち、 なんともいえない幸せ。伝わってきます。 中学生の娘に凧揚げしたいかと聞いたら、反応してくれなくて。 でもやるかも。 まず手に入れることから。

    2011年12月28日06時29分

    caferatty

    caferatty

    こんぺいとうさん。 コメントありがとうございます。 中学生くらいになるといろいろ難しい年頃ですね。 きっちり話しを聞いて付き合っていくことが大切だと思います。 コミュニケーション取るには凧上げはいいですよ。 ぜひ、娘さんと楽しんでください。 やらねーって言っても多分蛸が上がると一緒になってやるはずです。

    2011年12月28日15時37分

    もしもし商会

    もしもし商会

    これは良いおとうさんですね。 僕もいまだに凧揚げしています、スポーツカイトっていうヤツです。 大人もはまってしまいますよ。 アウトドア大好きなんで、いろいろな遊びが子供とできるように はじめました。

    2011年12月29日17時56分

    caferatty

    caferatty

    もしもし商会さん。 コメントありがとうございます。 ちょっとネットで見てみました。 こんな本格的な凧があるとは知りませんでした。 こりゃ楽しそうですね。 あの糸を引く感触が釣りと似てる感じで、 風があると安易に楽しめますよね。 今日もむすこと行きましたが、風があまり無く 残念でした。

    2011年12月29日19時53分

    caferatty

    caferatty

    シモスチェンバレンさん。 コメントありがとうございます。 はい、みずのとり浜公園(だったと思います。)です。 海沿いで風も結構あるので、ちょっとした凧上げにはいい場所です。 なかなか、凧上げられる公園って少ないですよね。

    2011年12月31日06時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcaferattyさんの作品

    • 鮭の遡上かよ
    • えっ?お母さんじゃないですよね。
    • じゃーんぷ!
    • おぉさぶ。けーるぞ、凧しまえや!
    • チビ店番
    • パパのクルマにハクションしてやろうーっと

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP