おんち・はじめ
ファン登録
J
B
ちび桁下駄をはいた僧が、門脇のくぐり戸を開けて入っていきました。
あら、真昼間から閉められた山門も珍しくないですかね。 よく理解していないのですが、そういう場所ですか。 この、参拝の方と通用門をくぐる僧の対比も珍しい一枚です。
2011年12月24日14時34分
>OSAMU-WAYさん コメントをありがとうございます。 一年中素足に下駄ですから、さぞシモヤケだのヒビだのが、できているのではないかと想像したくなりますね。
2011年12月25日11時11分
>hisaboさん 円覚寺の舎利殿は、寺域内にいくつもある塔頭の一つである正続院の中にあります。これはその正続院の門です。 舎利殿自体は現在、正月三が日と11月4日の外観公開日以外は、この門から先が非公開で参拝者は近づくこともできません。 今は日頃の礼拝・読経のために使用される礼堂になっているそうですから、この僧ももしかしたら、舎利殿の中で読経するために入っていくのかもしれません。
2011年12月25日11時18分
OSAMU α
下駄をはいた僧と観光客の姿が滑稽に見える光景ですね。 素足に下駄は寒そうです。
2011年12月24日13時43分