m.mine
ファン登録
J
B
この前のハート形丸ボケも偶然できた現象ですが。 もう一つ偶然できた現象を紹介いたします。これは部屋で花を撮っていた時の一枚です。 青いLEDとオレンジのLEDを花に向けながらレンズの前に100円均一で購入した台所の 流しで使うふた(ゴミが水道管に入らないようにする穴が開いたふたみたいなアイテム)を レンズに重ねて撮影するとあっちこっちに そのふたの模様がオレンジと青で浮かび上がると言う 現象が起きました これは昨日のハード型ボケとは違うかもしれませんが紹介しますね。
へえー、面白いですね。だから水滴にこういう模様がついていたのか。 この作品は花びらだけでも綺麗だと思うのですが ちょっとした遊び心で、さらに良い味が出せていますね。
2011年12月23日07時33分
これはまた素晴らしいアイデアですね。 水滴の綺麗な模様にそんな仕掛けがあったとは驚きです。 花びらにできたソフトフィルターのようなボケ味もその効果なのですよね。
2011年12月23日08時40分
なるほど、曼荼羅図のような光がそうなんですね! この現象がコントロール出来て色んなアイテムで応用が利くようなら 作品の幅がまた大きく広がりますね(^^)
2011年12月23日09時55分
切り抜きフィルターは知られた手法ですが、 お台所のアイテムを利用するとは驚かされました。^^ 肉球のような形のボケがカッコいいと思って見ていたのですが、 なるほどのアイデアです。 それにしても、この寄りでこの美しい描写にも脱帽です。
2011年12月24日14時01分
「忙中閑あり、閑中忙あり」忙しい時にもしっかり自分の時間を作って 独自の世界観を構築されているのは素晴らしいですね! 私は出好きなので時間があるとカメラを持って落着きなく出かける習性があります。 ウチにいる時はカメラの本と小説と伝記、学術書の乱読で家の中ではカメラ を出すことはほとんどありません。 カメラを抱いて寝るほど好きなんですね~(笑)
2011年12月24日16時06分
オレンジと青の光の浮き上がりがいいですね。 私もmineさんの影響でLEDを室内もの撮りに使うようになってきました^^ 今度は自然ものを撮るときにいろいろ使ってみようかと思いますね。
2011年12月26日03時51分
毎度、発想に驚かされます。 そしてその実行力にも感心してしまいます。 私ももっと遊び心を持って撮影しないと〜(^^; 楽しくなってくるような、素敵な一枚です!
2012年01月18日01時53分
aya.t
その探究心が素晴らしい作品を生み出すんでしょうね。
2011年12月23日02時57分