hatto
ファン登録
J
B
「夕日の滝」の滝壺です。激しく降り注ぐ水。まるで光りを水面に叩きつけているような感じがし、また落ちる水がまるで、秋雨の様でした。
水行をする場所でも有名ですね。 この水に打たれて、煩悩をなくすことができたら、 そんなことを思いました。 冷たい水とともに、浄化してくれる水 そんな風に思いました。 力が湧いてくるような作品 感激です!!!!!
2011年12月21日06時14分
大口径ズームの中間域での描写 レンズの美味しい焦点域なのでしょうか? 素晴らしい描写ですね 寒色系の色彩が寒々とした空気感をしっかり伝えてくれる1枚 お見事です!
2011年12月21日06時16分
おおねここねこさんはやはりご存じでしたね。滝口には神様が祀られています。昔から滝は修練の場として、精神の鍛錬などに利用されてきました。この滝にはその様な雰囲気が見て取れました。そんな少し荒々しさが写真で表現出来たかと思います。
2011年12月22日09時50分
Kircheissさん有難うございます。 私は、滝をとるときは、かなりのスローシャッターで撮ります。この場合はやはり水行の荒々しさをテーマにしていましたので、やや早めのSSにしました。落ちる水が大雨のようになって、滝壺の激しさを表現出来たと思っています。
2011年12月22日09時54分
efabさん有難うございます。 最近テーマが冬の訪れと共に無くなりつつありまして、(有るのですが雪山は体力的に厳しいです)神奈川県の滝をテーマにし出しました。調査しましたら意外とあるのに吃驚しています。 また滝に関しましては、全体も撮りますが、それぞれの特徴有る部分を、自分なりにかみ砕いて撮影したく思っています。
2011年12月22日09時59分
力強い滝の表現が見事です! 滝の切り取りの筈なんだけど、なんでなんだろう・・地球の営みみたいな大きなものを感じます。 眼で感じ、心で感じですね。
2011年12月22日10時00分
宮爺さん有難うございます。 こういう滝は引き気味に撮ってしまいがちですが、素的な部分をアップしてみるのが良いかなと思います。流れの複雑さなども良いかもしれませんね。このちょっと前に掲載させて頂いた「光りのベール」の岩がこの右端に写っています。多分同じ岩とは分からないでしょうね。
2011年12月22日10時14分
cityofhoqeさん有難うございます。 ここはEm7さんも以前素的な作品を残されています。行くのは車で随分と奥地に入っていく感じですが、無料駐車場から、公称2分と書かれています。今まで撮ってきました滝からしますと、一番楽だったでしょうか。 なかなかこの様な滝は無いかも知れません。ただ良かったのは、シーズンオフなのでしょうか、私以外にカメラマンがお一人だけで、先に帰ってしまわれましたので、とっても寂しい思いで撮影しました。
2011年12月22日10時20分
Em7さん有り難うございます。 当然Em7さんはここで撮影されていると思っていました。Em7さんほど上手く表現でき無かったですが、 本当に、良い滝でした。右端に変な看板があって、それを避けるため撮り方に苦労しました。
2011年12月22日14時42分
マッツン75さん有り難う御座います。 SSを変えて、このカットで10枚ぐらい撮っています。一番荒々しく撮れたのが、このSSでした。 後で後悔しないように、最近は枚数が増えて仕方有りません。(笑)
2011年12月22日14時46分
eosx5さん有り難うございます。 このレンズでも、レンズ面がずぶ濡れになりましたよ。(笑)水が冷たくて、フィルター面を吹いてもゝ曇りが撮れませんでした。こういう事もありますので、何時もバックに乾燥剤を入れ持ち歩いています。
2011年12月22日14時51分
らんらんさん有り難うございます。 「写心」ですか。そうですね、撮るときには被写体に心を込めて撮りたいですね。その前に良いものを見つける目をもっと磨かなければなりません。頑張ります。有り難うございます。
2011年12月22日14時55分
tomcatさん有り難うございます。 でも10枚も撮りました。(笑)その後の現像と選択が大変でした。(笑) 意図は、ちょっと荒々しくでしたので、このSSになってしまったと云う感じでした。
2011年12月22日15時04分
nyaoさん有り難うございます。 これに実際に当たる人がいるそうですので、やっぱり痛いでしょうね。 温泉で当たる打たせ湯の様なわけにはいかないでしょうね(笑)。
2011年12月22日15時06分
かなぱぱさん有り難うございます。 最近滝の写真が多くて申し訳有りません。この時期私には被写体が不足しています。 その様な事で、タイトルも困ります。「光り」シリーズに統一して楽しようとの魂胆です。(笑)
2011年12月22日15時12分
小梨怜さん有難うございます。 小梨怜さんの虎とご一緒に、ホームに掲載されましたね。嬉しいです。 黒御影石との表現、流石の感性でいらっしゃいますね。本当に後出しですが、そう思います。
2011年12月23日07時47分
kaiのpapaさん有難うございます。 引き続きのコメント有り難うございます。 タイトルのご評価嬉しいです。現在滝の写真が多くなって、タイトルに困っています。 全てに光りを付けたいと思っています。(笑)
2011年12月23日07時49分
hatto
Youyake Kunさん早々のコメント感謝致します。 また大変なお言葉頂き有難うございます。
2011年12月21日04時38分