Bernini
ファン登録
J
B
ロシアからオランダに戻り雑務を大急ぎで済ませ、すぐに撮影仲間とベルギーへ撮影に行きました。以前ロシアにいる間に注文していた一脚がイギリスから届いていたのでテストも兼ねて夕方のアントワープのクリスマスマーケットを撮影しました。 ■撮影:Zeiss Distagon 1.4/35、一脚Gitzo GM 2541、ss1sec、f/16.0、ISO1600
hase-kさん コメントありがとうございます。 濃厚さ気に入って頂きうれしいです。 IRでのポートレート美しいですよね。なんか一皮剥けたように 肌が美しくていいかんじだなぁといつも拝見しています。 こうゆう石畳のところにディスプレイされているクリスマスツリーを IRで撮ったら結構面白いだろうな(ホワイトクリスマスのようになるのかなぁ)と いつも思っています。 結局フルサイズボディの発表は今年はなく、5DもD700も値段が下がらず しばらく楽しみが遠のきましたorz
2011年12月20日05時59分
aya.tさん コメントありがとうございます。 気に入って頂きうれしいです。 昨夜はカメラ達の井戸端会議を見せて頂きありがとうございました。 楽しそうでしたね。オーナー達はもっと楽しんだのでしょうけど^^ 私もこちらでは撮影仲間と一緒にわいわいやりなら撮影してます。 ベルギーでは男性2人対女性9人と完全に女性優位でした。 女性陣といるとどうしてもグルメ話になってしまう傾向がありますが おかげで色々事情通になれましたが^^; 集まって撮るのもとても楽しいですよね。
2011年12月20日09時25分
英作さん コメントありがとうございます。 >絞ってiso1600素晴らしいです。 このレンズで絞るとクロスフィルターなしでほぼ全方位に伸びる光芒が楽しめます。 丁度背景にいい光源があったので楽しくてやってみました^^
2011年12月20日17時08分
OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 賑わいのある広場の雰囲気を見てくださりうれしいです。 長門橋の写真拝見しました。手持ちでss1/3secであれだけ美しくとれていれば 三脚必要ないですね^^
2011年12月20日21時09分
Bernini
Nikon 16-35mm f/4.0 を購入してから、このレンズのVRの効き目がもの凄く良好で、光量の少ないところでもほとんど三脚を使わず撮影するようになっていました^^。LV3(ss1/8sec,f/4.0,ISO1600)以下では、当然壁や手摺等にビーンズバッグもどきを使用し固定したりして撮影していましたが、周りに何も支えとなるものがないときはあきらめるしかありませんでした。街中での三脚使用は危害防止・防犯上好ましくないので自粛していますが、一脚なら注意していればそれほどでもなく設置・撤収も素早くできるので導入することにしました。購入したのはGitzo GM 2541。カメラストラップはかねてからBlack RapidにFastenR-T1をつけて愛用しているのでManfrotto Monopod Head Quick Releaseを別途購入し取り付けました。 使用してみた感想ですが、Monopod HeadとMB-10含むD700まで入れた一脚の長さは身長176cmの私にとってアイレベルは問題なく確保でき、剛性もばっちりです。それでいて軽量。購入してから気づいたのですが付属のベルトクリップがよくできていて携行性抜群です。ティルトトップなので縦位置への変換も円滑で気に入りました。また、あまりやる方はいないでしょうが、ソフトボックスをつけてモデルの上から光を補ってやるときブーム(支柱)として十分使えます^^ 専用品はそれだけでこれが買えてしまうほどの価格なので助かってます。これから間違いなく私の撮影スタイルにおいては出番が増えそうです^^
2011年12月20日03時22分