写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

賑わいの滝

賑わいの滝

J

    B

    もう蔵出しの様なものですが、ちょっと変わった滝ですので、ご紹介をさせて下さい。この滝は長野県横谷(ヨコヤ)渓谷の王滝です。横谷渓谷は蓼科高原の中に有ります。ちょっと紅葉には遅かったようです。紅葉が散っています。しかし、川底が赤く、緑葉樹の大木、石に付いた緑の苔、紅葉、白い滝、カラフルに色を集め、賑わいがあるちょっぴり派手な滝になっています。

    コメント34件

    Rojer

    Rojer

    名前の王滝、パッと見たとき右手の岩のコケが色が瞬間的に目に入ってきますね。 そしてその岩の造形も流紋のような部分があって目を引きますね。 川底が赤いのはやはり鉱物成分が含まれているからなのでしょうね… 俯瞰で撮られた構図やカラフルな色合い、糸を引く滝の流れ、紅葉を差し引いてもとても素敵な景色、ありがとうございました。

    2011年12月19日04時23分

    宮爺

    宮爺

    王滝ですね、色んな要素が混在してる風景を素敵に切り取られてます。 私も昨年10月末に行きました。年寄りにはあの道は堪えました。 昨年は水量が少なかった様で何か損した記憶があります。

    2011年12月19日07時07分

    ちゅん太

    ちゅん太

    岩に凄い迫力を感じます。 滝にはいろいろな魅力がありますね。

    2011年12月19日07時57分

    shun_photo

    shun_photo

    上部は植物や岩がとても鮮やかで、下部は滝の迫力があるのが素晴らしいですね^^ ちょっと晩秋な感じなので、紅葉があればベストでしたね。

    2011年12月19日08時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    不思議な色彩の岩肌に魅力を感じます。 質感溢れる素晴らしい描写はお見事ですね。

    2011年12月19日08時14分

    Em7

    Em7

    いいですね~  こはいい! 書かれてるとおり、川底が赤いのがいいですね。 そして滝の部分の岩は黒く・・・ 滝は撮り方によってはモノクロチックになりがちな物も多いと思いますが こういう色とりどりな所、案外少ない様な気がします。 勿論緑は多いんでしょうが、紅葉の時期の葉以外で暖色がある所、案外少ない・・・気がするんですよね。 最近どんどん太って行ってるので、本来ならばこういう所をどんどん散策したい所なんですが。(^_^;)

    2011年12月19日09時26分

    三重のN局

    三重のN局

    私も滝撮影したことありますが、こんなにカラフルな滝は見たことないです。 特に岩肌の色合いが特徴的で素晴らしいです。

    2011年12月19日11時28分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    驚きの色彩です!こんなに彩り沢山の滝の写真は見た事なかったです。素晴らしいです。

    2011年12月19日15時19分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    綺麗なロケーションですね~ 常緑と紅葉の木々そして岩と滝すばらしいです

    2011年12月19日19時32分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有難うございます。 最近滝の撮影を始めまして、あちらこちら行きました。しかしこの滝のような派手な滝は、ちょっと珍しいのではと思います。とっても難しいアングルだったのですが、無理矢理三脚を据え付けて撮影しました。

    2011年12月19日20時15分

    todohLX

    todohLX

    松の影もいいですね。

    2011年12月19日21時18分

    nyao

    nyao

    色鮮やかですね^^ これが自然色ということに驚きです^^

    2011年12月19日21時26分

    cityofhoge

    cityofhoge

    すごい滝ですね。 岩の色がすごく珍しいです。 赤に緑(; ̄O ̄) 近所にこんな滝ないかな。。

    2011年12月20日00時34分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    近づくとこういう感じなんですね。 岩肌の赤茶けた色合いに 滝の流れ、松の姿と緑そして 紅葉に心惹かれます!!!!

    2011年12月20日08時01分

    hatto

    hatto

    ふじちゃんさん有り難う御座います。 金網の隙間から撮らざるを得ない写真で、半分は塀にもたれかけさせて撮りました。またスッカリ日が昇っていましたので、SSのコントロールが余り出来ませんでした。

    2011年12月20日12時08分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難う御座います。 滝の側までの道のりは、結構厳しいようですね。私は神社の展望台からの撮影で、下までは降りませんでした。 しかし展望台に三脚を据え付けるのが、凄く大変でした。15分以上かかったと思います。 昨年は水量が少なかったとのこと残念でしたですね。この写真上では、そこそこだったように思います。

    2011年12月20日12時12分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難う御座います。 滝は、それぞれ似ている滝もありますが、一つ一つ違う面白さがありますね。季節による違いもあります。水量でも違います。時間によっても違います。何か一本筋を通した拘りで撮りたいですね。今は基本は朝駈けです(笑)。

    2011年12月20日12時31分

    hatto

    hatto

    shun qさん有り難う御座います。 この滝は、実は写真的に下をカットしましたが、結構落差の有る滝です。もっとの迫力をとるか迷いましたが、思い切ってタイトルを強調したくて、下を切ってしまいました。紅葉がもう少し(右側)有れば素晴らしい滝だったですね。

    2011年12月20日12時35分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難う御座います。 望遠レンズ越しに、この滝を覗いたとき正直何をどうとればいいのか、迷いました。止めようかとも思いました。余りにも派手な滝で、主題を何にするか分からなくなったからです。結局その事で、こんなタイトルになってしまったわけです。ただ変化の有る素晴らしい滝であることは、間違い有りません。また何時かきっちり撮りたい魅力有る滝ですね。

    2011年12月20日12時40分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難う御座います。 そうなんです。暖色系の色(緑)が多い滝は珍しいかも知れませんね。素晴らしい滝であることは、間違い有りません。是非運動がてら山登りして、撮れる滝に行って下さい。運動がてらですよ。

    2011年12月20日12時44分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有り難う御座います。 三重のN局さんもおっしゃって下さると云うことは、この滝はやっぱり珍しいンです。(笑) 益々もう一度チャレンジしたいです。

    2011年12月20日12時47分

    hatto

    hatto

    syuseiさん有り難う御座います。 川底と苔に日が当たって、この部分がとっても目立っていました、初め肉眼で見た時には、「これは何じゃ」(笑)と思いました。大石の苔が異常に緑だったからです。また赤い色が、とってもじゃないですが、川底に見えませんでした。まあ変な川&滝です。

    2011年12月20日12時51分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有り難う御座います。 私もこの様な滝は過去に有りません。撮り方の難しさを弁明させて下さい。(笑)

    2011年12月20日12時53分

    日吉丸

    日吉丸

    この鮮やかな切り取り・・。 光りの陰影やと水の動き・・ いろんな動きが見事に 溶け合ってますね~。 なんとも素晴らしい・・。

    2011年12月20日13時56分

    hatto

    hatto

    assist-proさん有り難うございます。 北海道は今どのぐらいの気温なのでしょうか。写真環境はとっても厳しいものがありますね。でも結果を求めたとき、頑張りが活かされるところが素的です。

    2011年12月20日19時10分

    hatto

    hatto

    todohLXさん有り難うございます。 こんな所に素晴らしい松が。剪定していないと思いますが、良い形していますね。

    2011年12月20日20時01分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 ちょっと有り得ない自然食ですよね。共感して頂き有難うございます。

    2011年12月20日20時02分

    hatto

    hatto

    Cityofhoqeさん有り難うございます。 川底が赤で岩の苔が緑ですね。こんな川も珍しいですね。

    2011年12月20日20時05分

    hatto

    hatto

    おおねここねこさん有り難うございます。 色んな色を集めた自然。こんな風景も有ると思いますと、自然への驚きを隠せませんね。

    2011年12月20日20時08分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 自然の神秘は語り尽くせないですね。ましてや写真に撮り尽くすことは、出来無いかも知れません。未知、無限への取り組みが、魅了的ですね。

    2011年12月20日20時10分

    放浪びと

    放浪びと

    うぇ~、こういう滝もあるんですねぇ~。 こういう写真を見ますと、撮影したくなります。

    2011年12月21日13時51分

    chew

    chew

    この色合い凄いですね~。 苔と川底の色がとても印象的で美しいです^^

    2011年12月21日22時23分

    hatto

    hatto

    放浪びとさん有り難うございます。 初め肉眼で見たとき正直こんな滝つまらんと思いました。しかし望遠でファインダー越しに見ると考えが変わりました。慌てて三脚をセットしました。(笑)そんな変な滝です。

    2011年12月22日08時29分

    hatto

    hatto

    346さん有り難うございます。 そうなんです。とっても珍しい色合いですね。他では見ない苔と川底の組み合わせですね。

    2011年12月22日08時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP