濱の黒豹
ファン登録
J
B
やりますね。これはどこですか??もしかして あそこですか? とうとう明日ですね。むっちゃドキドキワクワクです。 メールで南難波って書いてしまいましたが 南海難波が正解です。 分からないことがあれば いつでも電話してくださいね。
2011年12月19日08時00分
リヴィエラですか、良い言葉ですね。 そして懐かしい。 昔よくカラオケで歌ったものです。 日本にもこんな不思議な所があるんですね。 初めて見ました。 そして、色がいいですね。
2011年12月19日20時38分
みなさんのオフ会の作品を拝見すると、センス、描写が全く違うのが 興味深いです。 特に色合いの出し方は最も差が出ますね~ 薄暮の美しいグラデーションで冬の海が美しく描写されてますね!
2011年12月20日01時13分
橋杭岩はこんな顔も見せてくれるのですね! 映り込みもあって素晴らしい光景です。 今年の夏に行きましたが、また違った雰囲気が拝見できて嬉しく、 また行きたくなりました。
2011年12月21日18時58分
Goodさんコメントありがとうございます。 旅行で行かれたのですね。 熊野古道や奇岩等見所がたくさんありますが、 昔の人はよくも歩いたと感心するばかりです。
2011年12月21日19時17分
三重のN局さんコメントありがとうございます。 ここへ行った時三重のN局さんの星空の入った橋杭岩の景色を思い出しました。 遠いけどまた違った表情を撮るのに行きたくなる場所ですね。
2011年12月21日19時20分
ここって、大阪にいた時、2回ほど行ったことがあります=^_^= あの頃は、カメラをしていなかったので もし、カメラをやっていたらシャッターを 切りぱなっしだったと想像します^_^;
2011年12月21日22時37分
レオさんコメントありがとうございます。 行った事あったんですね。僕も以前カメラ始めていなかった時行きました。 あの時は不思議な感じの岩だと思い見てただけで、今思うともったいなかったです。
2011年12月21日23時10分
a-kichiさんコメントありがとうございます。 この近辺は面白い場所沢山ありますね。 もっと近ければいいのにと思います。 カメラ始める前に見た感じとまた違って見えました。
2011年12月22日00時44分
KATOさんコメントありがとうございます。 北海道程ではありませんが和歌山は広いんですよー。 この両端には写っていない奇岩が一直線に並んでます。 不思議な魅力の場所です。
2011年12月22日01時02分
写真の幻想的な光景にしばし眺めさせていただきました。(^^) 大阪時代にここに行きたいと思ってたんですけど、あまりの時間の掛かり過ぎに躊躇、 福岡に帰ってきて、さらに遠いカノ地となってしまいました。
2011年12月22日07時21分
N.S.F.C.20さんコメントありがとうございます。 ここの色々な作品を自分も見てみました。 四季や撮影時間によって不思議な光景が見れる場所と知りました。
2011年12月22日12時17分
Hsakiさんコメントありがとうございます。 ここは大阪からでも遠いですよね。もっと交通機関が便利になればと思います。 行きたくても何回も行けないので皆さん熊野三山や古道に行く時に行ってるみたいです。
2011年12月22日12時21分
もしもし商会さんコメントありがとうございます。 カメラ始める前の以前通った時はこのような海岸線までは見ていませんでした。 人が居なくて自分の世界に入っての撮影楽しかったです。
2011年12月22日19時09分
鮎夢さんコメントありがとうございます。 不思議な魅力ある海岸でした。色々違う角度から今度は撮ってみたいです。 潮が引いていたのも面白い感じがでたのかもしれません。
2011年12月24日23時55分
シンキチKA
森進一ですね(^-^) 作品、いい雰囲気出てますね! こういう場所に行きたいなあ! 4時にはこんな色になってるんですね(^-^) いい場所をたくさん知っておられますね! ナイスです‼
2011年12月19日02時25分