ウェザー・リポート
ファン登録
J
B
和歌山から貴志まで運行するわかやま電鉄の貴志川線を走る「たま電車」です。 貴志駅長は、三毛猫の「たま」なのですが、その駅長さんがモチーフになっていて、内装もメルヘンチックなものでした。「たま電車」の他、「いちご電車」、「おもちゃ電車」が走っていました。すべて2両編成の単線です。 今回の出張にはGX1と超コンパクトなPZ14-42mmしか使っていませんが、とっても小さくて便利です。
照片さん 毎日こんな電車にのれたら楽しいですよね。 内装もかなりメルヘンチックでした。 ふじちゃんさん ありがとうございます。このレンズ、小さいだけで描写性能は犠牲になっているのかと思っていましたが、そんなことは無いようです。 sokajiiさん 楽しいですよ。大人がのっても楽しめます! キャノラーさん 駅長さんにも会ってきました! 濱の黒さん 白が2種類、赤が1種類あるようです。帰りは別の白に乗りました。 ポターさん ワンマンで運転手さんに運賃を渡す方式なのが面白いです。 1日券もあって、熊野古道とか周辺の名所を散策するのにも便利ですよ。 hatto06さん 地方のローカル線は楽しいですね!
2011年12月17日22時06分
猫好きなので、一度たま駅長には会いに行ってみたいですねえ。 たま駅長のおかげで、ローカル線もにぎわっているみたいでいいですね。 ポケットに入るサイズがよさ過ぎて、 明日GX1をPZ14-42mm、20mmF1.7と一緒に買いに行く気満々になってきました^^;
2011年12月17日23時15分
Em7さん なんと、Em7さんの地元なんですか? 一日しか滞在できませんでしたが、ミカンがたくさんあってさすが和歌山だと思いました。 また、サカナがとても美味しかったです。 shun_gさん たま駅長は最初眠っていましたが、帰りがけ、目をさましてくれました。 GX1と20mmF1.7は間違いなくお勧めできます! PZ14-42mmは20mm、25mm、45mmの優秀すぎる単焦点と比べてしまうと若干描写が甘いような気もしますが、この大きさを考えると満足です。 GX1と組み合わせるとコンデジ並みの手軽さですし画質はずっと上ですからね。
2011年12月17日23時20分
あの有名な猫の駅長さんの「たま電」ですね 真っ白な車体が可愛いです 綺麗に撮れてますね 小型だし、これなら色んな場面で使えますね GX1のような新世代カメラ欲しいです。
2011年12月19日12時09分
びっくりした~!! ここ、自分の故郷です^^ 歩いて10分!! 以前僕がUPした岸部の写真はこの貴志駅から5分です!! 17日に実は近くに居たんです!!!!! ってもう遅いですね!!
2011年12月19日18時23分
ducaさん 小さな便利さになれちゃうと大きなカメラもって歩くのが億劫になりそうです。 ナニワの池ちゃんさん なんと!?そうだったんですか。もう帰ってきてしまいました。残念。
2011年12月19日18時55分
sokaji
なかなかユーモアのある鉄道なんですね。 子供どころか私も乗ってみたいです。
2011年12月17日18時50分