10point
ファン登録
J
B
大阪、南港ポートタウン線シリーズ、平林駅の風景です 大阪市住之江区の平林地区は戦後大阪周辺地域の材木集積地の中心でした しかし、大阪港への木材輸入量は、1976年をピークに減少を辿り、かつて材木で 満ち溢れていた貯木場も朽ち果てて、かつての繁栄も見る影もありません 今は、水鳥たちが羽を休め、静かな水面には空が写っているだけです
>junites unoさん、ありがとうございます もう相当な期間、放置されていたのか、丸太は裂けてそこから雑草が伸びています 昔は、東京の木場のような雰囲気があったんでしょうね
2011年12月17日20時42分
>anさん、貯木場はどこも寂れていってますね 昔は多くの材木が水面に浮いていて、長い柄のついた手鍵のような道具を持って 材木の上を渡り歩く人がいたのかなって想像していました 住之江あたりまで結構な数の貯木場があるので、別のところも見てみたいです
2011年12月20日21時44分
junites uno
これはかっこいい。。 いい感じですねぇ。。
2011年12月17日01時18分