hisabo
ファン登録
J
B
完全に季節外れになる前に、夜の街撮りから一旦戻ります。
“シーサン”さん、こんにちは、驚くほどの早いコメントにビックリです。 流石は良いところに気付かれました。^^ こんなローアングルは腹ばいにでもならなければ無理です。(笑 良い葉っぱの落ちているところを探して、ノーファインダーです。♪
2011年12月15日16時38分
“オタケ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あっという間に冬が近づく印象の今日この頃です。 せっかく撮ったこの写真もボツになる前に投稿せねばと思いました。(^^ゞ 桜の葉っぱは、赤も黄色も散っていますが、 それぞれキレイなものが多いですよね。^^
2011年12月15日16時55分
ひときわ鮮やかで綺麗な、真ん中あたりの葉っぱが目を引きますね。 この秋、こういうローアングルの落ち葉を撮りたかったです。 ノーファインダーって、確認する時が楽しいですよね^^
2011年12月15日17時17分
“Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、その葉っぱが探して見つけたものです。^^ 良い落ち葉がないか、探しての撮影でした。 あぁ、Ren*さんにとっては、ローアングルは無理な秋でしたものね。 今度にして下さい。^^ あまりノーファインダーはやらない人なのですが、 デジカメになってからは、その確認もすぐ出来るので、かなり楽しいです。♪
2011年12月15日18時06分
“カズα”さん、早速のコメントをありがとうございます。 比較的、落ちるのが早い桜の葉ですから、とっくに撮ってあったのですが、 街撮りの写真にかまけているうちに季節外れになりそうでした。(笑 東京近辺なら、まだギリギリOKのタイミングかと思います。^^
2011年12月15日18時09分
秋だ秋だとさわいでいるうちにもう冬ですね。 私も撮りためた写真がまだ沢山残っているのに・・・ ローアングルからの描写が素敵ですね。 斜め構図も素敵です。
2011年12月15日20時33分
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 落ち葉のローアングルは今年やってみたいことの一つでした。♪ 柵が反っくり返ったのはレンズのパワーですね。(笑 この撮影日は、朝から晴天でしたので、 赤い落ち葉が瑞々しい印象は、古い桜の木の根元が乾きにくいことにあるのかも知れません。 苔も生えていましたし、キノコが顔を出すこともあります。
2011年12月15日22時27分
“きじむなー”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、10mmでこの大きさは、結構寄ってますね。^^ 超広角の立ち上がるような迫力狙いです。♪ この日は朝から晴天だったのですが、 古い桜の木の根元が乾きにくいことと、 水を通すインターブロックが水分を含んでいたのかも知れません。
2011年12月15日22時32分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんですよね、早くから染まり始める桜の葉には、早くから惹かれて、 落ち葉になったときの色もキレイな印象です。 毎年撮りたくなるものの一つです。♪ これは桜並木の根元に自然に集まった落ち葉達で、 神に誓って、一切手を加えていません。^^ 良い葉のある所を探しました。♪
2011年12月15日22時37分
“sokajii”さん、コメントをありがとうございます。 そうですよねー、あっという間に冬になっていたと言う感じですよね。 東京なら、まだ散らずに残っている葉もあるし、今のうちにと慌てての投稿です。(笑 sokajiiさんも出しそびれた作品がありますか。^^ そうやって、じゃ来年とか良いながらお蔵入りになるんですよねー。(笑 ファインダーを覗くのは、腹ばいにならなければ無理なローアングル、 これはノーファインダーでの切り取りです。 斜め構図もほぼ偶然の産物と言うことになりますか。♪
2011年12月15日22時43分
“おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 桜並木の歩道での撮影ですが、 根元に集まった落ち葉の中でも、良い葉のある場所を探しての撮影でした。^^ 落ちてなお、黄色も赤もキレイな桜の葉は、毎年探してしまいます。 ローアングルからの落ち葉を目論んでいたのですが、 これ以上ないローアングルのために、ノーファインダーを実施しました。♪
2011年12月15日22時51分
“kaiのpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、その赤い一枚が主題です。^^ 良い落ち葉のある場所を探し回りました。 桜の葉は落ちてもキレイな赤や黄で、毎年探しますよね。 拾って帰って部屋撮りも良いと思っていたのですが、まさかスキャナとはねー。^^ あれはナイスアイデアでした。♪ 超広角での、落ち葉のローアングル、狙っていました。^^
2011年12月15日23時00分
“斗志”さん、コメントをありがとうございます。 ローアングルからの落ち葉の描写は狙っていました。♪ 実際に現場に立って見ると、これ以上ないローアングルが欲しくなって、 結局ノーファインダーです。 この葉は、良い葉を求めて探し回ったものの一枚です。^^
2011年12月15日23時03分
“むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 ローアングルへのナイスの評価に感謝です。^^ これ以上ないローアングルに、流石に腹ばいの勇気はなく、 ノーファインダーしかありませんでした。 そうですね、ローアングルも好きですから、 むらはちさん程ではないにしても、これからもやっちゃうと思います。♪
2011年12月15日23時06分
いい具合に色づいてますね。 こちらはすっかり紅葉も終わり、すっかり冬の装いです。 どうせ寒いんなら雪でも降ってくれた方が絵になるんですが、 今年はなかなか雪が降らないですね。 暖冬だったりして…。
2011年12月15日23時23分
奥へ奥へと繋がる秋の落し物ですね^^ 早めにこの作品と出会えてたら僕も秋のローアングルしてみたかったです^^ 確かにもう時期的に出せそうにない写真が溜まって来てます^^;(笑
2011年12月15日23時51分
“shokora”さん、コメントをありがとうございます。 超広角で撮る落ち葉は狙っていました。♪ 見栄えのする落ち葉を探して、これならと思えるものに焦点を当てました。 超広角とはいえ開放での撮影ですから、ピントも重要と考えました。 7Dでのこのアングルは、腹ばいかノーファインダーしかなさそうです。 いや、腹ばいでも難しいですか。(笑
2011年12月16日10時01分
“a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 このレンズが面白くて、ここのところの常用レンズになっています。(^^ゞ ただ、a-kichiさんを見習って、レンズを意識させない画が理想とは思っています。 画角に振り回されることのない様に意識しながら使うことを心がけます。 地面に手も付くローアングル、楽しかったです。♪
2011年12月16日10時07分
“m.mine”さん、コメントをありがとうございます。 狙っていた、超広角での超ローアングル、楽しかったです。^^ ノーファインダーなので、ミリ単位とは行かないですが、 思った構図に近いものが出来ると嬉しいものですねー。♪ 被写体への評価も嬉しいところです。 良い葉っぱを探す姿は、樹の根元を探すワンちゃんみたいでしたけど……(笑
2011年12月16日10時11分
“小梨怜”さん、コメントをありがとうございます。 ベストアングルですか、^^ 嬉しい評価に感謝です。m(__)m ノーファインダーがヒットしたときの嬉しさも格別です。^^ 落ちた葉っぱと、低い視線からの歩道。 その目論んだ画が上手くできたこと、 その画を評価していただけること、嬉しいこといっぱいです。♪
2011年12月16日10時20分
“jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 出来るだけ良い葉っぱを探しました。^^ 撮影してから、大分温めてしまいましたが、(^^ゞ 当方、まだ落ち葉の真っ最中なので、ギリギリセーフとしました。^^ もう12月も中旬、そちらでは雪が降っても当たり前の時期ですよね。 暖冬なんですかねぇ……。 日本海側は今日は降る予定のようですが、 jaokissaさんのところでも降ったら、素敵な作品を見せてください。 降ったら降ったで大変とは思いますが、写真にはありがたいですよね。(^^ゞ
2011年12月16日10時34分
“nyao”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、^^ 奥へ奥へという雰囲気を感じてもらえる画を撮りたかったんです。 嬉しい評価です。^^ しかも、 >早めにこの作品と出会えてたら僕も秋のローアングルしてみたかったです・・・ それ、最高に嬉しい一言じゃないですか。♪ でもまだ、雪が降るまでは行けるんじゃないでしょうか。 出しそびれた写真、いっぱいありますよねー。(笑
2011年12月16日10時52分
“kaz”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 古木の根元と、レンズの色乗りが良いこともあってか、 ちょっと感じるウエットな印象が、よけい寒いですよね。^^ わたくしはチマッとした写真を撮ることが多いのですが、 kazさんのイメージは、レタッチを駆使した凝った作品と、 外を撮ったら堂々の大作といったものだったのですが、 kazさんもこういうのを撮ったりしますか。♪
2011年12月16日11時10分
“モトリ”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、非日常の目線というのは面白いですよね。^^ 特にローアングルは好きで、昔はアングルファインダーも持っていました。 モトリさんも犬になったつもりでですか、^^ わたくしも、投稿はしていないのですが、 「ネコの花見」という写真を撮ったものがあります。(笑
2011年12月16日13時08分
“三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 流石の腕前などと、何をおっしゃいますやら。(^^ゞ ノーファインダーなら、偶然も同様ではないですか。(笑 やってみたかった超ローアングルからの超広角での切り取り、 秋の落ち葉を狙ってみました。^^♪
2011年12月16日16時36分
身近な所からの秋のお写真、綺麗ですね。 しかし超ローアングル! 東京で大丈夫でした。笑 奥の飛んだ光がまた美しさを醸し出しますね、 hisaboさんの経験値の高さを物語るお写真です♪
2011年12月16日18時35分
“Good”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ホント、身近なところでの撮影ばかりです。(^^ゞ たまには良いところへ行きたいと思うのですが、 仕事は暇なのに、プライベートがなんだか忙しくて……(..;) やってみたかった、超広角での超ローアングルですが、 昔のアングルファインダーも壊れてしまいましたし、(笑 ノーファインダーしか無かったです。^^ 東京でのローアングルはセシウムの危険がありますよね。 この近くのお茶の葉からも検出されていますし。(--;) これはノーファインダーですから、 経験値と言うよりも「マグレ」というヤツかと思います。^^
2011年12月16日22時07分
“musaboriku”さん、コメントをありがとうございます。 ローアングルからの目線は良いですよねー。^^ 殿ヶ谷戸庭園の秋は行ったことがないのですが、かなり良さそうですね。♪ あそこのアップダウンを考えると、超ローアングルを簡単にできそうな場所もありますね。^^ 東京の落ち葉はまだ楽しめそうですが、 銀杏並木は、今日の夕方、一気に舞っていました。 どこの山に登られるのでしょう。 ステキなお土産を期待しています。♪
2011年12月16日22時19分
こんばんわ♪ ローアングルからの広角で抜けのよい道路を 選ばれた所は流石でございます!地面に落ちた葉っぱが 冬の訪れを感じさせる1枚です!ナイスショットです♪
2011年12月17日00時53分
“tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 イヤイヤ、頑張れなかったんですよ。(^^ゞ 腹ばいのtomcatさんを尊敬します。^^ 小銃を腰だめで発砲するようねノーファインダーです。(笑
2011年12月17日09時20分
“brown”さん、コメントをありがとうございます。 主題の落ち葉とともに、木の根や歩道の先も構図上の要点ですよね。 ノーファインダーのローアングルだったのですが、 その辺りの狙いも上手く命中してくれました。♪ 落ち葉も楽しむことの出来る秋ですが、 桜や銀杏の葉は、散っても尚美しい印象です。^^
2011年12月17日09時25分
“keito”さん、コメントをありがとうございます。 選球眼への評価にも感謝です。^^ 消失点まで真っ直ぐに伸びる歩道が理想だったのですが、 その表現をパンフォーカスでもやってみたいところです。 桜の葉は、散っても美しい赤や黄色が見られるので、 出来るだけ良いものを探しました。♪ 何だか、あっという間に冬が来た感じです。
2011年12月17日09時30分
“rcz”さん、コメントをありがとうございます。 落ちてもキレイな桜の葉が大好きです。^^ これは良い葉っぱを探して、 マーキングするワンちゃんみたいに桜の樹の根元を回っていました。(笑 ノーファインダーショット、上手く命中しました。♪
2011年12月17日14時18分
ご無沙汰しました^^ 相変わらず鋭いアングル決めてますね。 最近は紅葉を撮るタイミングが分かりません。 12月なのにまだ緑の葉があったりして。 又少しずつ撮って行きますので、お付き合いください。
2011年12月18日14時39分
“池中ゲン太64キロ”さん、コメントをありがとうございます。 超広角の極端なアングルの変化も、出来上がった画の面白いところですが、 ノーファインダーの目見当での構図も、決まったときの嬉しさが撮る面白さでした。^^
2011年12月19日09時17分
“COOPER 1”さん、コメントをありがとうございます。 お忙しいようで何よりです。 お互いにマイペースで楽しむことが出来ればと考えています。^^ COOPER 1さんの拘りの画、また楽しみにしています。♪ 目見で決まった構図には、撮る楽しみも大きかったのですが、 そのように評価していただけたら、その嬉しさも倍増します。^^ 今年の紅葉はそうですね、一昨日には銀杏並木が風に舞うのを見ましたが、 銀杏以外にもまだ黄葉の樹が残っていたりで、 紅葉を撮るタイミングと言うよりは、その都度の対処療法的な撮影になっています。(笑
2011年12月19日09時35分
“VOL”さん、コメントをありがとうございます。 これは、自分には珍しく、頭の中に描いたイメージを形にしようとしたものです。^^ あまり賑やかになることのない通りに散り積もった秋の葉ですが、 これでも幾人かの通行人や車を、やり過ごしたりはしています。(笑 そんなこともあって、ひっそりと佇む感を切り取ることが出来ました。♪
2011年12月19日09時40分
“みずじ~”さん、コメントをありがとうございます。 落ち葉を広角でのローアングルは、やってみたいことの一つでした。^^ 極端な低い位置からの撮影で、ノーファインダーになってしまいましたが、 見当を付けた構図が命中したときの楽しさも格別でした。♪ この葉っぱも歩道も、特に濡れているわけでもなかったのですが、 日影になりがちな場所だったことと、レンズの発色もあるのでしょうか、 しっとりとした雰囲気が良く再現されました。
2011年12月19日10時37分
うまいなあ~と思いました。 紅葉落葉こんな立派な作品になってしまいました。 さっさと通り過ぎてしまいそうな道端の落ち葉も こんな風に撮られて本望でしょう。 すこし湿り気のある落ち葉の赤が綺麗です。
2011年12月19日12時33分
“duca”さん、コメントをありがとうございます。 ducaさんの誉め言葉こそ上手いな~と思いました。(笑 さっさと通り過ぎるどころか、この画を想定しての落ち葉探しでした。^^ 超広角で舐めるような秋の歩道の撮影は、以前から撮りたかったのですが、 実際撮ってみると、とてもファインダーを覗くことなどできないカメラの低さでした。 ノーファインダーで命中したときの嬉しさも味わいました。♪ 質感描写への言及も嬉しいところですが、 レンズの力でしょうか。^^
2011年12月19日15時58分
“日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 何だか、秋になったと思ったら急に冬になったような気がしています。(^_^; 日吉丸さんに感じていただけたように、撮影を楽しんでいることは間違いありません。♪ 特に、極端に違う画角のレンズなこともあり、 以前撮ったもののリメークや、レンズを入手したときにと思っていたものなど、 すっかり撮影を楽しんでいます。^^ そこはやはり趣味の写真ですね、撮ることが面白いです。♪
2011年12月20日13時40分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 今年の秋の景観は、全て街の秋で済ませてしまいました。(^^ゞ ご近所の秋も良いものだと、自分に言い聞かせていますが、(笑 やっぱり近郊の定番スポットも良いですよね。 高尾山、奥多摩、丹沢、行きたかったです。
2011年12月21日09時06分
“N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 出来るだけ良い状態の葉を探して、思いっきり下げてみました。^^ 腹ばいにでもならなければファインダーを覗くことも出来ない低さで、 ノーファインダーでしたが、上手く命中してくれました。♪
2011年12月22日09時54分
作品のようなきれいな色の落ち葉が11月後半から12月初旬にありましたね。 何枚か拾って撮ろうかとも思いましたが結局撮りませんでした。 カラフルな落ち葉は来年のお楽しみにとっておきます。
2011年12月22日20時52分
“濱の黒豹”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 桜の葉っぱは、早くから染まり始めて、散った葉っぱの美しさも特徴だと思います。 キレイな赤のみならず、キレイな黄色の葉が落ちていることも少なくありません。 そうですよね、拾って部屋撮りなども毎年考えるほどです。♪
2011年12月22日22時02分
ローアングル、ノーファインダーの晩秋、いい味ですね!! 私もノーファインダーに何枚か挑戦をしたんですが、全く見当違いなところが写るんです。 これは、経験値が無いと難しい技なんでしょうね。
2011年12月23日15時08分
“まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、汚れたべべで街を歩きたくない私には、 ノーファインダーしか撮ることの出来ないローアングルでした。(笑 まこにゃんさんのノーファインダーは見当違いのところばかりでしたか。^^ わたくしもノーファインダーはめったにしませんので、 これは、経験値というよりも、感だと思います。
2011年12月24日10時38分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ファインダーを覗くこともままならない超ローアングルでした。(笑 これは、想定した画に命中した喜びも大きかったです。^^ 落ち葉の重なりに晩秋の色を感じていただけたとのこと、 ワンちゃんのように桜の根元を探した甲斐がありました。♪
2011年12月26日10時13分
“yosshiieee”さん、コメントをありがとうございます。 超広角初心者ですが、その面白さにハマっています。(笑 でも、レンズに踊らされることなく、 イメージに添ったレンズを選ぶべきことは理解しながら、 撮っていきたいと思っています。^^
2011年12月27日09時51分
“鮎夢”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 うーん、そうのようなメッセージ性のある作品を作るセンスがあればいいのですが……(..;) 正直なところは、桜の葉っぱは落ち葉にもキレイなものが多いことから、 いつも下を探してしまいます。^^ 今回も桜の根元を周りながら探す姿は、 マーキングする場所を探すワンちゃんのようだったかも知れません。(笑 でも、そのような感じ方で見ていただけるのは凄く嬉しいです。
2011年12月29日16時29分
“ビート”さん、コメントをありがとうございます。 リコメがすっかり遅くなってしまい、申し訳ありません。 出来るだけ良い葉っぱを探して選んだものですが、 自然の成り行きのままの切り取りです。 極限のローアングルを意図してのノーファインダーだったのですが、 ライブビュー使用という手もあったんですね。 ビートさんのこのコメントを読むまで考えモア暇線でした。(笑 そうでしたね、ライブビューを使えば構図を覗くことが可能でしたね。(^^ゞ
2012年01月04日09時07分
シーサン
こんなにローアングルの視線は出来ません。(泣 桜の葉の色づきがとても綺麗で印象的ですね。
2011年12月15日16時29分