おおねここねこ
ファン登録
J
B
ロードトレインが大きなもみの木(高さ30mを超えてるようです)のクリスマスツリーを 一周してくれるようです。少しの間ですが、宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」を夢想して。 お子さま連れの方は是非とも乗ってください。500円だったかと思います。 かぼちゃの馬車は右の小さなツリー横に白く光ってるものです。 大きなツリーから伸びてる光の帯は、 歩行者専用のつり橋(中学生以上有料300円)につながっています。 ポターさまもUPされてます。
こんな品格的なイルミネーションは見たことがありません。 今回出張で関東に行ったのでイルミネーションを撮ろうと 思っていましたが 出張が千葉になりあきらめました。 帰り際に東京八重洲のイルミネを撮って終わりです。 いつか私もここに行きたいです。
2011年12月15日07時35分
光り輝くS字のつり橋が印象的なイルミネーション素敵です。 ああもしたいこうもしたいと思いつつも色々な難題にぶつかり、 現場ではないと解らない場面に沢山遭遇しますね。
2011年12月15日11時04分
その大きなツリーの下にあるのがロードトレインでしょうか。 してみると、相当大きなツリーなんですね。 先出のカボチャの馬車も、その位置関係がよく解る解説です。^^ 二本のツリーと光の帯など、上手くまとめた構図も美しいです。
2011年12月15日14時50分
昔、子供を連れて行ったとき、大渋滞で何時間もかけてようやくたどり着き、 この光景が目に入ってきた時、「あ~ やっぱり来てよかった」と思いましたが その時と同じ気持ちにさせてくれる作品です。
2011年12月15日17時37分
おおねこさんが狙ったポジションからの切り撮りも 拝見してみたかったですが、撮影禁止ポイントとは 残念です。 その場の環境で、これだけの構図が描けるなんて 流石です。
2011年12月15日17時48分
こんなに素敵でドラマを感じるイルミネーションは初めて見たかも!? 写真でも感動的なのだから直接見たらさぞや素晴らしいでしょうね(^^) よろしければ【エココメントキャンペーン】をどうぞ♪
2011年12月15日21時38分
僕もこの場所から撮りました(^^) ISO6400なのにノイズが少ないですね(@o@) 60Dは有効感度が3200までなので、大変でした。。。 遠くから見てる方が綺麗な気がしてロードトレインは乗りませんでした(^^;;
2011年12月16日08時42分
美しいイルミですね!! ここは、家からは普通なら簡単に行ける距離。 ただ、私の車の運転技術では、まだ、怖くて行けないんです。 もっと、カメラに時間が割けるようになるまでには、車の運転を上手になって、 近場の良い景色を好きな時に写しに行けるようになりたいと思っています。
2011年12月24日06時18分
おおねここねこ
*撮影メモ:撮影位置としてはもっと左によって、大きなツリーと小さなツリーの間に 光り輝くつり橋を入れて、銀河鉄道を入れたかたんですが。 良い場所は、立ち入り禁止区域になっていて。うまくいかないものです。 この機関車は、サービスですが、2回ほど撮影タイムで20秒くらい、 ツリーの前で止まっています。その時間で撮られれば、 長秒露光でもほとんどぶれることなく撮れると思います。 WB=CTE、CPLF、手持ち⇒三脚(訂正)、リバーサルフィルムモード+ソフト。 CPLFは外すべきでしたが。
2011年12月15日06時04分