yumetaro
ファン登録
J
B
幸せになるのは 難しくない smc PENTAX 135mm F2.5
初めてコメントさせていただきます。 見ているだけで、幸せが移るりそう(*^_^*) 見守る母と、前を勇んで歩く子 ほんの数分、親子に自覚がなくても きっと幸せな時間だったでしょうね。
2011年12月16日12時38分
この母親と子供の距離感がとてつもなく感心を惹き付けられますね。 それぞれの空間と親子としての時間。それは離れていても、それらを構成しているこの二人を見ては幸せを感じるのでしょう。焼けた赤みを帯びた色味が、また愛執を漂わせていますね。
2011年12月17日01時41分
素敵な一枚です。 画面を拝見したあとに キャプションを読んで共感。 その通りですよね。幸せなんて本人が決めること。 子供を見守るお母さんの左足が、 一生懸命なわが子の歩みを、そっと心の中で応援しているのかなと コアな視点で見つめてしまいました。
2011年12月19日18時24分
vermilionさん 嬉しいお言葉ありがとうございます。 最近海外のアート系サイトなんかを見ていても、どうしてこんなに真っ黒に しなきゃいけないんだろうと思うくらいコントラストの強い絵が多くて、 ちょっと引いてしまいました(笑) 僕にはこういう日常的な絵が性に合ってるような気がします。 きっと感覚が古いのだと思います。ま、それでもいいかと開きなおっていますが。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年12月27日00時42分
aya.tさん 忙しいということは、ある意味恐ろしいことですね。 心を滅ぼすとはよく言ったものです。 写真を撮っていても写真のためにただただ忙しくなってしまうことが あります。そう言うときに限って大した写真が撮れなかったりして(笑) ノンビリ気負わずに出かけた時に、思わぬ場面に出会ったりしますね。 時にはゆとりが必要かも知れませんね。 コメントありがとうございます。
2011年12月27日00時46分
瞬さん お返事が遅くてごめんなさい。 歳末で超忙しくて・・・・(^^;) 平日の人の少ない公園をゆっくり歩く母子の姿がとても美しく見えました。 ちょっと後から見守るように歩くお母さんの足取りがとても温かでした。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年12月27日00時48分
ireguiさん ありがとうございます。 感動とは勿体ないお言葉です。そういうたいそうなものではないのですが、 スッと心に染みいるような場面を切り取れたら幸せですね。 なにか感じていただけたのならうれしいです。 コメントありがとうございます。
2011年12月27日01時57分
ビシュジョボさん ありがとうございます。 ほっこりが一番ですよ(笑) あくせくしても仕方がないですからね。自分の歩く速度で行くのが 一番幸せなことかも知れません。知らず知らず人の速度に翻弄されて いるなんて事がありますよね。 マイペースで行きたいと思います。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年12月27日02時00分
ぐーぐーさん ありがとうございます。 おお、完全にツボですかぁ。うれしいです。 人の心というのは時代が変わっても変わらない部分を持っている と思うので、そういうところを写せたらいいなと思います。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年12月27日02時02分
yaetiti.netさん ありがとうございます。 後ろに組んだお母さんの手。これは「あなたと同じ速度で歩くよ」と 子供に語りかけているような印象を受けました。 人より遅れて歩くことが幸せだと言うこともあるんですよね。 人の先を行くだけが幸せでは無いみたいです。 感じるものがありました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年12月27日02時04分
Do Not Eatさん ありがとうございます。 人間の幸せって突き詰めるとものすごくシンプルなものになるんじゃ ないかと思います。たまたま見かけたこの光景はその代表かなと思った りしました。 おっしゃる通り、きっと幸せな時間だったと思います。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年12月27日02時16分
あじさいさん ありがとうございます。 無理して探さなくても近くに有るということかなと、この光景を 見ながら思ったのでした。 自然と心が動いて撮りたくなる場面にまた出会えたらいいなと思います。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年12月27日02時18分
Takanori.Kさん はい、つかず離れずのこの距離感がとても素敵でした。 2つに分かれていながら1つにつながっているという感じがしました。 目に見えない力というのはやはりあるんじゃないかと思います。 この親子の間にもきっとつながる力がしっかり流れていますよね。 そういうイメージを持ちながら温かみのある色合いで仕上げました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年12月27日02時20分
シモスチェンバレンさん ありがとうございます。 ちょっと褒めすぎていただいたみたいですけど(笑) 自分でも以前は「格好いい写真を撮ろう」と躍起になっていた時期 がありました。ですが、人間って結局どんなにお洒落していても お風呂に入るときは全部脱いでしまうし、それでくつろぎを得ている わけですから、そう言う部分も必要かなと思うようになりました。 お洒落な格好いい写真も撮りたいですけど、すっと心に沁みてくる 絵が撮れたらもっとうれしいですね。 コメントありがとうございます。
2011年12月27日02時30分
G2さん 共感いただきありがとうございます。 キャプションは自分自身へのメッセージでもあります。 たまに言い聞かせておかないと、すぐ忘れて外ばかり見るように なっています(^^;) 幸せは外には無いのにですね。 お母さんの足の表情は僕も好きです。 細かく見ていただきありがとうございます。
2011年12月27日02時32分
msnrmさん 女性の優しさを最も感じる場面ですね。 小春日和の日差しも柔らかくて、とても温かい場面でした。 僕の気持ちも、ゆるりとなりました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年12月27日02時34分
vermilion
「暖かい」・・・第一印象です。 被写体、構図、色温度、そして何よりもyumetaroさんのキャプションを 含めた撮り手のスタンス。 すべてが暖かく感じました。 疲れのせいもあって、このような雰囲気の作品を見るとホロッっときてしまいます^^; 素敵な冬のお昼ですね♪
2011年12月15日08時50分