- ホーム
- 伝説のスーパーサイヤ人
- 写真一覧
- 24時間働けますか⑪
伝説のスーパーサイヤ人
ファン登録
J
B
J
B
兵庫県姫路市にある下水処理施設。
ろん★ろんさん、コメントありがとうございます。 これは②、下水処理場を先取りしちゃいました(^^ゞ 東京は節電で工場夜景ファンには厳しい状況みたいですね。 姫路は発電所が沈黙してますが、他の工場は通常営業みたいです★ 写真の設備ですが、全体では下水汚泥焼却・溶融施設なのですが、詳しい設備は私もわかりません。 この処理場は周囲をフェンスで覆われてますが、一部段になっている場所があり、これはその上から撮影したものです。 なので、ここはかなり撮影しやすい場所だと思います。 フェンスが写ったモノは後日アップしたいと思い中です。 そしてこの処理場であと何枚かアップしますのでよろしくです。 Marcusさん、コメントありがとうございます。 下水処理場で意表をついてみました(笑) そして暗闇バックに共感していただき嬉しいです。
2011年12月14日20時18分
汚泥処理専門のプラントだったのですね 姫路って都会だなー そして溶融炉だった、と。ビミョーに新し目なあたりがミソですね そういえば汚泥焼却の先端トレンド?は炭化炉だとも聞きます(CO2削減の絡みで) よーし!サイヤ人さんより先に炭化炉撮るぞー! 嘘でつ 多摩川上流側から順次攻めていく予定なので、東京湾側は全然後回し(笑 再来年になっちゃうかも(だって下水処理場いっぱいあるんだもん)
2011年12月14日20時50分
ろん★ろんさんへ よく勉強されてますね。 この施設では下水汚泥からスラグを作っています。 それを道路用細骨材に再利用しています。 東京近郊は大都会で抱える人口が多いので施設も巨大な物を想像してしまいます。 私は地元以外の下水処理場を見たことがないので、ろん★ろんさんの作品を楽しみにしてます。
2011年12月14日22時59分
Chinaskiyさん、コメントありがとうございます。 私も侵入して近距離で撮影したいです(笑) hase-kさん、コメントありがとうございます。 夜も一生懸命働いてくれてます(笑) かなぱぱさん、コメントありがとうございます。 下水処理場、意外と穴場です。 私も知ったときはこんなに綺麗なものかと驚きました。
2011年12月14日23時04分
ゴンザブロウさん、コメントありがとうございます。 工場の明かりが目立つよう黒が多くなるようにしてみました☆ ジョジョの冒険さん、コメントありがとうございます。 夜はライトアップし昼夜問わず働き続けてます。
2011年12月15日00時15分
Hsakiさん、コメントありがとうございます。 この建物の向かいは海で、周囲には一般の住宅もないので工場感剥き出しです。 工場ファンとしては非常にありがたいです☆ junites unoさん、コメントありがとうございます。 新たなジャンルの開拓です。 メジャーな製油所あたりも攻めたいんですが、如何せん遠くて…(^^ゞ
2011年12月15日19時04分
ろん★ろん
やられた! 実は来年は水再生センター(下水処理場)を コンビナートと並ぶ主要テーマにしようかと考えていた私です(笑 ちなみに東京の処理場は、節電のため今も真っ暗です 秋になって巡回作業中だけは点灯するようになりましたが、作業が終われば消灯してしまいます 奥は汚泥焼却炉でしょうが、手前の2本の塔はなんなのでしょうね 焼却設備の一部なのか、そうでなければ汚泥消化設備? さっぱり不勉強でピンとこない私です 工場夜景らしいメタリックな色合いはモロにツボです 写りもクリアですし質感も申し分ない、良いプラント写真ですね! 38mmですと結構寄られていると思うのですが、敷地境界に有りがちな、高い植木とかもなく 良い処理場ですねー 東京も見習って欲しいです
2011年12月14日18時57分