NSeos50d
ファン登録
J
B
この日は、今年最後の観光帆引き船撮りに来たカメラ女子でしたが 無風状態にて帆が上がらない条件付きでの乗船との事でした。 相当数の人がいましたが、結局5人だけ乗り込みました。 遠くに帆の上らない船を観ながら、殆んどの人は霞ヶ浦の夕景を撮って居ました 夕焼けが最高だっただけに心残りが・・・恨めしそうに湖面をじっと見つめていました。
カメラ女子残念そうですね。 背景の茜の映る湖面とシルエットで その残念さが分かります。 *帆の上がらない引き船は、 フレームに入りずらかったですか。
2011年12月14日09時50分
三重のN局様 コメントありがとうございます。 最近のカメラ女子の傾向は‘ゆるかわ’とかで 撮影手法としてピントを少し甘く手ぶれのような状態の作品に・・・ゆるめで可愛い写真。 そんな事を熱く語って居ました。 それなら、「お爺さんの写真は時代の最先端だ!」と、言ったら笑って居ました。
2011年12月14日10時25分
おおねここねこ様 コメントありがとうございます。 サッパ船に乗り込み帆引き船までは5分以上の距離で このレンズでは( 実際はその場面も撮りましたが、その方角には楽しそうに夕景を撮るカメラマンが 沢山映り込んでしまい、恨めしそうに湖面を眺める情景には程遠いかと・・・ ) 結果、このアングルのUPに決定しました。
2011年12月14日10時43分
綺麗な夕焼けにカメラ女子のシルエット、現代の世相を反映した面白い組合せですね。 女性特有の感性に何度も驚かされる今日この頃ですが、どんなカットが撮れたのか興味津々です。
2011年12月14日12時18分
カメラ女子・・いい雰囲気の演出ですね。 カメラ女子の表情がシルエットの中から見てとれますね「心残り!」上手い描写ですね。 背景の夕景、ボートも上手く構図に撮りこまれていますね。
2011年12月14日21時02分
m.mine様 コメントありがとうございます。 来年の9月まで待つ事になると思うとよけい不憫な気がします。 正確には湿度の低く光の屈折が少なくなる11月からが狙い目でしょうか。
2011年12月15日11時23分
イノッチ様 コメントありがとうございます。 もう一寸引いたアングルが本意でしたが、ぎりぎりのトレミングでした。 左右に何人ものカメラマンが・・・。
2011年12月15日11時40分
三重のN局
良い夕景ですね〜 カメラ女子のシルエットがより哀愁をさそう効果になってますね! 帆引き船の帆が上がらなければ絵にならず残念でした。 それでも素敵な色合いの夕景、お見事でした(^_^)☆
2011年12月14日09時02分