- ホーム
- アホキン・コレステロール
- 写真一覧
- 播磨灘に訪れる黎明
アホキン・コレステロール
ファン登録
J
B
J
B
12月11日にmckyeeさん・shouhakuさん・m.mineさん・fireworksさんと撮影会をしてきました。 皆さん朝早くから本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。また宜しくお願いします。 mckyeeさん色々手配していただきありがとうございました。あっちこっち撮影して回るよりも今回 みたいにまったりするのもいいですね。食べ物もどれも美味しかったですし。
干潟は風景写真の素材として、最高ですね。その魅力を余すことなく表現されているところが、素晴らしいです。やはりこの様な場面は、早朝か、夕方の光りを上手く利用したいですね。素晴らしい情景有り難うございます。
2011年12月13日13時37分
タイトルカッコいいです! 朝焼けと干潟とても綺麗です。真っ黒に浮き出た干潟の模様はステキです。 自然が創りだすものは本当に素晴らしいですね。私も干潟撮ってみたいです。
2011年12月13日14時34分
今回は無駄に早く来させてしまったことや、計画が悪く撮影をする時間が短かったことをお詫び申し上げますm(__)m 干潟の状態が悪い中この作品は流石アホキンさんですね☆ また、もっと干潟の状態がいい時にリベンジしましょうね♪ m.mineさん…もうあれ出しちゃうんですか?(^^ゞ
2011年12月13日20時45分
干潟の質感が素晴らしいですねぇ♪ 空のグラデーションも素敵な色合いで 作品全体が幻想的なイメージに仕上がってますね^^ 朝早くから仲間たちと集まり 思い思いにカメラを覗きこむ♪ いい瞬間を、皆で共有出来て羨ましいです!
2011年12月13日23時22分
makosanさん コメントをありがとうございます。 今回はこの時間帯くらいが干潟の模様が 良かったです。この後日が昇るにつれて 潮が満ちてきましたから。
2011年12月14日12時43分
hatto06さん コメントをありがとうございます。 ここの干潟はとても有名で、この日朝4時過ぎに 現場に着いたらベストポジションはすでに取られ ていました。10人くらいの人が場所取りをして いたでしょうか。最終的には30~40人くらいに なりました。
2011年12月14日12時46分
元気玉さん コメントをありがとうございます。 タイトルは少ないボキャブラリーで適当につけて みました。 自然が創り出す造形美ってホントいいですよね。
2011年12月14日12時48分
ふじちゃんさん コメントをありがとうございます。 この日の干潟の模様はこの時間帯くらいの 模様が良かったです。時間とともに模様が 少なくなっていきました。
2011年12月14日12時50分
スパークスさん コメントをありがとうございます。 今年の1月に初めてここに来たときに また来てみたいと思っていましたので 来られてホント良かったです。 それも前回よりたくさんの仲間とともに。
2011年12月14日12時52分
鮎夢さん コメントをありがとうございます。 ぜひ鮎夢さんも行ってみてください。 とってもいい光景ですよ。 何ならまた行くつもりなのでご一緒 にいかがですか?
2011年12月14日12時55分
anさん コメントをありがとうございます。 そうなんです。 これがm.mineさんと3時に待ち合わせを して撮影に行った新舞子の干潟です。
2011年12月14日12時56分
m.mineさん コメントをありがとうございます。 タテ構図、ヨコ構図で撮りましたが、 タテで撮ったこの1枚が何となく私 としてはしっくりきたのでこれを アップしました。
2011年12月14日12時58分
sokajiiさん コメントをありがとうございます。 ホント自然が創り出す造形美っていい ですね。また行ってみたいです。 オフ会 毎回楽しいです。
2011年12月14日13時00分
潮が引いた時の風景良いですね。 私は引いた時の写真で良いものがありません><; 今回はいろいろ準備していただきありがとうございました。 また次回機会がありましたらよろしくお願いします。
2011年12月14日14時10分
mckyeeさん コメントをありがとうございます。 当日は色々ろお世話になりありがとう ございました。 あんまり欲張ってあちらこちら行くより あんな風にまったりもいいですね。 日が昇ってからの干潟の模様は少々寂 しい感じだったので、この時間帯に撮っ たものを選びました。 そうですね。リベンジしたいですね。
2011年12月14日19時15分
Look1216さん コメントをありがとうございます。 撮影会とっても楽しかったです。 今回は結構みんなでカメラ談義をする 時間が多く、色んな話ができて良かった です。
2011年12月14日19時20分
tomi8さん コメントをありがとうございます。 私は風景を撮りに行ってこいう表現は できますが、鳥を撮りにいってtomi8さん のような表現はできません。
2011年12月14日19時22分
キャノラーさん コメントをありがとうございます。 撮影会とっても楽しかったですよ。 いい風景を収めることができましたし、 色んな話もできましたし、いい一日を 送ることができました。
2011年12月14日19時28分
斗志さん コメントをありがとうございます。 ええ。いい風景を収めることができました。 でも、日が昇ったときに干潟の模様がもう 少し綺麗だったら良かったんですが・・・ リベンジします。
2011年12月14日19時30分
ゴルヴァチョフさん コメントをありがとうございます。 残念なことに日が昇る頃にはこの模様が 大分少なくなっていました。 太陽の光があたったところを撮りたいので、 そのうちリベンジします。
2011年12月14日19時32分
アーキュレイさん コメントをありがとうございます。 急きょ2人都合が悪くなって不参加になり ましたが、それでも5人で楽しく撮影会を することができました。
2011年12月14日19時39分
veryblueさん コメントをありがとうございます。 おっ!!veryblueさんも撮りたいと思って いらっしゃるんですね。では、次回ここに 行くときは絶対声しますね。
2011年12月14日19時41分
ゴンザブロウさん コメントをありがとうございます。 今回はこの時間帯の干潟の模様の方が 日の出後よりも綺麗でした。 この綺麗な光景をみんなで共有できて ホントに良かったです。
2011年12月14日19時44分
nyaoさん コメントをありがとうございます。 いつでも見られるっていう訳ではない みたいです。いい日をmckyeeさんに 調べてもらいました。
2011年12月14日19時46分
caferattyさん コメントをありがとうございます。 ええ。とっても綺麗でした。 普段は早起きはとっても苦手ですが、 撮影となると少々寒くても平気なのが 不思議です。
2011年12月14日19時49分
ca.じじぃさん コメントをありがとうございます。 この時間帯は潮はこんな感じでしたが、 このあとどんどん満ちていきました。 自然条件のいい日でないとダメみたい です。
2011年12月14日19時51分
efabさん コメントをありがとうございます。 ええ。岡山を3時過ぎに出発して、現地 には4時過ぎに到着でした。で、場所取り をしてちょいちょい撮ったり、話をしたり という感じでした。
2011年12月14日19時54分
fireworksさん コメントをありがとうございます。 今回はこの時間帯の干潟の方がいい感じ でしたね。 次にまたリベンジに行きましょう。
2011年12月14日19時55分
kazさん コメントをありがとうございます。 自然の造形美っていいですね。 早起きは三文の徳といいますが、ホント そうですね。いい風景を見ることができ ました。
2011年12月14日19時59分
こちらからもお邪魔しました♪ とっても奇麗な景色&お写真ですね! なんだか静けさがこちらまで伝わってくるようです。 ファン登録させていただきましたので、またちょくちょく勉強させてもらいに来させていただきます!
2011年12月17日12時45分
昨日はコメントありがとうございました。 この朝一の潮の引いた感じ思い出しました。 この景色が初めてで大変感動しました。 今シーズン行かれるとの事ですが、時間が 取れてもしお邪魔でなければお声かけて下さい。 二回目は自分なりの違った感じを撮ってみたいです。 最前列左の方でお二人が星を撮っていたような記憶を思い出しました。
2011年12月19日01時07分
素晴らしい朝の風景ですね^^ 干潟って撮ったことないですが、いいものですね! 後の写真みてびっくりしたんですがカメラマンの数ハンパないですね^^; 私の普段の撮影環境では考えられないです。 3時間いても誰とも会わない場所ばかりですから(笑) 素敵な作品です!!
2011年12月19日04時44分
初めまして! オフ会の皆様の作品を見て、「なるほど~」こういうシンプルな風景こそ センスと感性がはっきり出るもんだな~」と驚きました。 中でもアホキン・コレステロールさんのこちらの作品が最もナチュラルな トーンでした。自然な美しさ 素敵です。
2011年12月20日00時40分
三重のN局さん コメントをありがとうございます。 これ実際に自分の目でナマで見ると凄い 感動しますよ。 機会があれば三重のN局さんも行ってみて ください。
2011年12月20日12時32分
Teddy_yさん コメントをありがとうございます。 まさに自然の織りなす造形美。いいですよ。 ホントは日の出の写真をアップしたかったん ですが、ひが昇った頃には潮が満ちて干潟 の模様がイマイチだったので、この時間帯 の写真をアップしました。
2011年12月20日12時34分
イノッチさん コメントをありがとうございます。 今回は、朝日と干潟の画では少々干潟の 模様が寂しかったので、朝焼けと干潟の 画をセレクトしました。
2011年12月20日12時37分
MOGUOさん コメントをありがとうございます。 私自身今年の1月まで知らなかったんですが、 ここの干潟は結構有名みたいです。 他府県ナンバーの車もいっぱい停まってました。 MOGUOさんも機会があればぜひ行ってみてください。
2011年12月20日12時40分
rc&ym&npさん コメントをありがとうございます。 今回はこの時間帯の干潟の模様が良かった です。もう少し条件が良ければもっといい 画が撮れたのかな?って思います。
2011年12月20日12時48分
Marcusさん コメントをありがとうございます。 大阪ですか。そんなに遠くはないのかな? Marcusさんも機会があればぜひ行ってみてくだ さい。
2011年12月20日12時51分
samurai.blueさん コメントをありがとうございます。 ホントにいい光景でしたよ。 ファン登録をありがとうございます。 私もファン登録をさせていただきました。
2011年12月20日12時53分
スーパーリリさん コメントをありがとうございます。 とっても綺麗な光景でした。 色んな模様がありますが、どれ一つとして 同じものはありません。
2011年12月20日17時47分
濱の黒豹さん コメントをありがとうございます。 ホントにビックリでしたね。 また今シーズン中に行くつもりでいますので その時には声をしますね。
2011年12月20日17時48分
シンキチKAさん コメントをありがとうございます。 ここはとっても人気のあるスポットみたい ですね。すごい人でした。 4時過ぎに行ってもベストポジションは既に 取られていました。
2011年12月20日17時51分
BUGSYさん コメントをありがとうございます。 お褒めのお言葉大変恐縮です。 ホワイトバランスもイジって撮りましたが 私が撮った写真の中ではこれが一番しっくり きました。
2011年12月20日21時16分
ここの干潟の作り出す光景は素晴らしいですね! オリンパスギャラリー大阪でたつの市と加古川の間あたりから 干潟を撮った一連の作品が展示されていたのを見ましたが、 朝焼け、夕焼けの金色や紫が素晴らしかったです。
2011年12月27日06時39分
ビシュジョボさん コメントをありがとうございます。 はい。干潟です。 ここは結構有名みたいで、この日も気がついたら 30~40人くらいいました。
2012年01月03日01時13分
makosan
干潟が作る夜明けの風景、美しいですねぇ!!! 潮の引いた干潟が作り出す模様も面白いアクセントになりますね^^
2011年12月13日12時44分