濱の黒豹
ファン登録
J
B
拡大していただくと波の感じがよく分かります。
これは素晴らしいですねー。 朝焼けと、顔を出した朝日も、 波打ち際に写る光のラインも美しいのですが、 斜光で出来た水面の表情がとても印象的です。 それを表現する繊細な描写と、絶妙の露出もお見事です。
2011年12月14日09時10分
スゴイ話ですね。同じ時間同じ場所にいたなんて!! 僕たちは1列目の左側にいたんですよ。残念ですね。 お会いしたかったです。今度また行きますよ。 新舞子にお住みですか??新舞子なら岡山も大阪も 近いですよね。今度お会いしたいです。 20日は大阪でオフ会があるんですよ。 年末は岡山で忘年会があるんですよ。 どこかでお会いしたいです。
2011年12月15日15時09分
m.mineさんコメントありがとうございます。 20日大阪に来られるのですね。大阪で皆さんの邪魔にならないのであれば行きたいです。 次回新舞子に行く時、日程に都合がついて大丈夫なら行きたいです。
2011年12月15日19時26分
おじゃまします。はじめまして。mckyeeと申します。 びっくりしました! あの時にPHOTOHITOメンバーのかたがほかにもいらしていたとは! きっと目ぐらいは会っていたかも知れませんね(笑) この日の干潟はちょっと潮が満ちる時間が早くていまいちでしたが、そんな状況のなかみごとな画ですね♪ 私は姫路にすんでいるので、この干潟はまた今シーズン中に行きます。 赤いダウンの5Dmk2使いを見かけたら声をかけてくださいね(笑)
2011年12月16日00時20分
mckyeeさんコメントありがとうございます。 初めましてこちらこそ宜しくお願いします。偶然に行ったので驚いています。 先日は潮の干満知らないで行ったのであの状況だったのですね。 また行く機会があって赤いダウンの5Dmk2のmckyeeさんいらしゃったらお声かけさせてもらいますね。
2011年12月16日06時58分
fireworksさんコメントありがとうございます。 fireworksさんの作品も見せてもらいます。 この日の朝は寒かったですね。日が登って来た頃は凄い人が一杯になって驚きました。 こんな光景は見た事がなかったのでとても楽しかったです。
2011年12月16日12時05分
新舞子ですね 朝陽の美しい海岸はいくらでもありますが、この美しい紋様がでる海岸はそうはありませんよね 自然が描くアートの見事な切り取り 素晴らしいです
2011年12月17日17時45分
一瞬一瞬が刻む波の奇跡はこのようにも捉えられるのですね!勉強になります! 太陽の赤い光線が作る陰もまた美しい。 ありがとうございます。 佐賀県鹿島市は干潟で有名ですので機会があれば訪問なさってみると良いかと思います。 年に一度かガタリンピックなるものも開催されていて子供たちが遊んでいたりしますよ。
2011年12月17日21時28分
Takanori.Kさんコメントありがとうございます。 2時間程見て撮って楽しませてもらいました。 佐賀県鹿島市の干潟って知りませんでした。機会があれば是非行ってみたいです。
2011年12月17日21時57分
お邪魔します。 ホントビックリですね。 我々のほかのもPHOTOHITOメンバーがいたとは!? 私たちは4時過ぎに現場に到着し、私は星を1時間 ほど撮ってから干潟を撮りました。私はこの日は黒 のニット帽、オレンジ色のダウンを身につけていま した。 今シーズン中にもう1回は行くつもりでいます。 またお会いできたらいいですね。
2011年12月18日14時13分
アホキン・コレステロールさんコメントありがとうございます。 偶然で驚いています。5時過ぎ頃着いて紺の帽子かぶってました。 今度行かれる時にお会いできたら嬉しいです。 星撮り等全く知らない世界を拝見させてもらえたらと思います。 夫婦のカメラマンが今日は竹田城行った方が良かったかなーって面白い会話聞こえました。
2011年12月19日01時00分
済みません。この写真見逃していました。 潮だまりというのでしょうか、その優美な形と扇状の波が素的な画面構成をしていますね。そこに朝日の写り込みが、ちょっと左の方で遠慮気味に良い仕事しています。素的な情景有難うございます。
2011年12月19日05時15分
hatto06さんコメントありがとうございます。 自然美は不思議な光景や面白い出来事が起こるのを改めて感じました。 1時間30分程のドラマ楽しかったです。
2011年12月19日14時56分
GALSONさんコメントありがとうございます。 寒い日の早朝に偶然にもPHOTOHITOの方が数人いらしゃったのにはとても驚きました。 自然美見て撮って楽しかったです。
2011年12月19日15時04分
朝焼けの描写は夕焼けと比較して光が強いのでDRの狭いデジカメで再現するには最も難しい被写体 と言われますが、みなさん上手に表現されてますね。勉強になります。
2011年12月20日01時18分
まこにゃんさんコメントありがとうございます。 東の空に雲があり、もしかして駄目かもと思っていたら少し顔を出してくれました。 朝日が出た瞬間とっても嬉しかったです。
2011年12月21日22時30分
レオさんコメントありがとうございます。 干潟って想像以上にキラっと輝くのにはびっくりしました。 眠くて寒かったのが急に元気になり、もう夢中で見たり撮ったり忙しかったです。
2011年12月21日23時07分
N.S.F.C.20さんコメントありがとうございます。 普段見ている穏やかな波のイメージがここでは全く違った感じがしました。 朝日が顔をのぞかせた時は感動しました。
2011年12月22日11時55分
鮎夢さんコメントありがとうございます。 新舞子は海の様子を採るのにとってもいい撮影ポイントですね。 朝日が出た瞬間の輝く海が今でも脳裏に焼きついています。
2011年12月24日23時44分
Hsaki
思いが十分伝わってきます。それにしても美しい描写・素晴らしい
2011年12月12日22時37分