写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

くろら くろら ファン登録

一緒に

一緒に

J

    B

    夫婦で歩く晩秋の中仙道。 五十路を過ぎた私たちだけど 三十年後も歩いていたい。

    コメント6件

    ニーナ

    ニーナ

    仲良いですね。 平均寿命が延びているので、50年はいけますよ。 D5000のバリアリング液晶ならではの写真ですね。 腰溜めで撮ったのですか?

    2011年12月12日13時01分

    くろら

    くろら

    二ーナさん ありがとうございます♪ そうなんですよ、腰溜っていうのですか?ちょっと前かがみですが腰のあたりに 構えてバリアングルのお世話になってるんですょ~♪ あと50年ですか! じゃぁまだ人生の折り返し点だと思うことにしますね(^v^)

    2011年12月12日16時21分

    キンボウ

    キンボウ

    30年なんてあっという間ですねぇ〜 ボクがスイスに来てからもう33年です。 50年後もどうぞご一緒に素敵な散歩をしてください^^

    2011年12月14日23時22分

    くろら

    くろら

    キンボウさん ありがとうございます♪ 33年のスイス暮らしですか! スイスの言語はなんでしょうか? ワタシは方言が強くて、標準語もままならないのですが 少なくともキンボウさんはバイリンガルなんですね~♪ 尊敬します♪

    2011年12月14日23時36分

    キンボウ

    キンボウ

    返事が遅れまして住みません。 スイスでは3カ国語が一応あってその他にもう一つあります。 ドイツ語フランス語、イタリア語、そしてロマーノ語です。 ロマーノ語はある一部の山の中で話されている言葉です。 スイスはドイツ、フランス、イタリア、オーストリアと国境を挟んでします。 ボクの住んでいる所はチュ−リッヒで、ここではドイツ語を話します。 でも普通のドイツドではなくまあ一種の方言のような言葉ですね。 理解するのは難しいです。 ちなみにボクは普通のドイツ語を話しています。 日本語の方言なんかこちらのに比べたら可愛いもんですよ〜^^

    2011年12月30日00時00分

    くろら

    くろら

    キンボウさん 丁寧に教えていただきましてありがとうございました♪ スイスの中で4つ言語ですかぁ! 日本の大阪弁、東北弁、名古屋弁、京都弁とかいうレベルじゃなさそうですね! ロマーノ語っていうのもあるんですね! 初めて聞く言語です! 国の境が言語の境じゃないんだってとっても新鮮に驚きました(笑)  

    2011年12月31日23時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたくろらさんの作品

    • おはにゃみ~!
    • 中仙道大湫宿
    • 花見ヨガ
    • お花見にゃんこ
    • 晩秋の宿場

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP