ビシュジョボ
ファン登録
J
B
ドドミレファレ・・・といった感じでしょうか(^^;) 楽譜を読む能力が無い私ですが、塀の横ラインと相まって、 メロディーを感じてみました。 今日も手持ちな撮って出し。トイカメラ風です。
-Ichi-さん、こんばんは! 毎度ご覧&コメント下さり有難う御座います! 勉強になりますだなんて(^^;)嬉しいであります! ふじちゃんさん、こんばんは! いつもいつも有難う御座います!m(_ _)m 妙本寺へ向かう途中で、たまたま路地を覗き込んだら、右上がりに葉が! 最初見た時は日の具合が足りなかったので、覚えておいて 2時間後くらいに撮りました。ちなみに壁の北面です(^^) シモスチェンバレンさん、こんばんは! お立ち寄り下さり有難う御座います! たまたま並び具合がそのように見えまして(^^) syuseiさん、こんばんは! ご覧&コメント下さり有難う御座います! センス溢れるだなんて!小躍りしてしまいます(^^) a-kichiさん、こんばんは! ご覧&コメント下さり有難う御座います! 音色感じて頂けましたでしょうか? 嬉しいであります!(^^)
2011年12月09日00時11分
観察眼鋭く、良いのを見つけられましたね。 秋色のメロディーが聞こえてきそうです。 素敵な描写、有難うございます!!!! 明月院写してください。 開門直後でないと中々落ち着いては撮れないと思います。 裏庭は、10時前には、入れるようになるので どうしても人が入りますし、庭師の方も手入れをしたりしますので 人を入れたくないのなら、開門の9時前には行って 開門と同時に入って狙うといいと思います。少し早く明けてくれるかも知れません。 理想は、おひさまと丸窓が作る影が、丁度まっすぐに来る 9:30前後が良いのですが。上の樽木が傾いて写りやすいので 何枚も撮って下さい。カメラマン多いと思うので、 一回に5,6回撮って、液晶で確認し、また並んでと何回か繰り返せば 良いのが撮れると思います。小生の撮ったデータを確認して行ってくださいね。 なこの冷え込みと雨で落葉がどのくらいか 気になる所ですが、本堂に行く前の所も結構良いと思います。
2011年12月09日19時52分
ハルヨシさん、こんばんは! 毎度ご覧&コメント下さり有難う御座います! いくつかモードを変えて撮ったのですが、これが一番雰囲気良かったかなと(^^) ハルヨシさんの秋のメロディはどんな曲でしょうか?(^^) マッツン75さん、こんばんは! いつもご覧&コメント下さり有難う御座います! 抜群のセンスだなんて(^^;)またまた小躍りしちゃいそうです(笑) この時はたまたま、ピン!と♪のように見えまして(^^)
2011年12月10日23時51分
mimiclaraさん、こんばんは! こちらもご覧&コメント下さり有難う御座います! 渋くてカッコイイだなんて、励みになります!m(_ _)m 仰る通り、無機的なものとよく似合いますよね(^^)
2011年12月14日00時12分
素晴らしい!! 日差しを想像し最適な時間を考慮して撮影されるとは、 目の前の陰影ですら見逃してしまう私にとってはとても驚き と写真の奥深さを初めて感じています。 とても勉強になります。
2011年12月19日21時28分
牛若丸さん、こんばんは! ご覧&コメント下さり有難う御座います! 最初に通りかかった時は朝日も当たらぬ位暗くて(^^:) 嬉しいコメント恐縮ですm(_ _)m
2011年12月21日00時30分
こういう物を見て、楽譜を思い浮かべる感性が素晴らしいです。 僕も楽譜読めないんですよ。(^_^;) 読めるといいんですけどね~ これでもギターやってたり、学生の頃は吹奏楽部に在籍もいていたんですが いやはや楽譜は読めません。時間かければ・・・いくらかは・・・ですが。(・・;)
2011年12月27日10時06分
Em7さん、こんばんは! こちらへもコメント下さり有難う御座います!m(_ _)m たまたま、右上がり的に綺麗に並んでたのでなんとなく命名してみました(^^) 楽譜は本当にダメです(苦笑) ギターなんて夢の又夢です(^^;)
2011年12月30日01時40分
a-kichi
秋のしっとりとした音色が聞こえてきますね^^
2011年12月08日23時12分