moto隊長
ファン登録
J
B
貨物ヤードの隅でカバーに覆われていた四角い機関車、、その正体は JR矢板駅からやって来た入換機でした。 スタイリング?空気抵抗? そんなの関係ない! 足尾駅 DB064
irikunさん こんばんは!ありがとうございます。 専用線の入換えに使われていた機関車なのだそうです。なんだか無骨でいい感じなんです。 後ろに控えている小型のモーターカーも”子分””弟”に見えて微笑ましい、(^^) 夜なので街路灯の光で撮影しました。
2011年12月08日00時45分
ありゃまぁ!すげえロートルが出てきやがった。 おめぇさん走れるのかい? 「のぞみ」のようにとはいきませんが、山の「こだま」ぐらいには・・ でぇち、目がみえるのかい? 右は緑内障、左は白内障で眼圧がちょっと・・・・でも徐行運転ばかり ですから。 汚ねぇな、油だらけじゃねぇか。たまにゃ風呂でもへぇってよう 磨いたらどうだぃ。 磨いたら身体が無くなってしまいそうで・・・
2011年12月08日02時10分
ninjinさん おはようございます! 老機関車を相手にナレーションのコメントをいただけるなんて感激です(^^) ninjinさんのコメントには言葉のセンスが溢れています。いつも”流れる”ような文章で。。 この機関車、先日、まだまだ働けるよ!と元気な姿を披露したそうです。
2011年12月08日09時47分
Berniniさん ありがとうございます! これは老機関車のポートレートです。Berniniさんの作品には敵いませんが。 ■Shooting Info ss 1.6sec, f/5.6, ISO800, Lens Nikon 28-300 F3.5-5.6G Focal length 135mm, Manual Focus, WB Manual(4000K), Active D-Lighting ON, Picture Control Standard ■Storobist Info Main: WYL900(Watarase Yards lighting system) Back: Mixed with WSL400(Watarase Street Lighting), Moon in the sky equipped with KUMO reflector. Trigger Control: My index finger 。。参考になりましたか? え、ならない!? (^^;)
2011年12月08日10時28分
雲がレフで月がBack lightの光源ですか^^; 巨大ポートレートですものね。ライティングも大きくなりますよね(笑) でもこの場合、月はヘアーライトになるのでは^^ いずれにせよモデルさんの内面から滲み出るいい表情を引き出しかつ引き立てている 素晴らしいライティングだと思います。
2011年12月08日13時35分
z.ism31さん どうもありがとうございます! この機関車はまだ自走できるそうで、足尾駅構内でその姿を披露したとの記事を見つけました。 光の加減で暗い画になっていますが、実物は綺麗な朱色にペイントされていてなかなかカワイイです。 ぜひ、足尾駅でごらんください!
2011年12月09日06時41分
兄貴ぃ~こちらにもありがとうございます! この日、空には月が輝いていて、初めは月と絡めたのですが、インパクトが足りませんでした。 月を諦めて、機関車の周りの光を探してみると、、、おっ❤ 意外にも街路灯がよかったです❤
2011年12月14日23時27分
irikun
すごく迫力あるディーゼル機関車!味ありますねぇ~ ^^/
2011年12月08日00時37分