k2101
ファン登録
J
B
定員1名の免許いらずの散歩用バイクです。
8825さん、こんにちは これで34000円です。力はないですが 散歩用にはもってこいですよ。 今日はバスに乗り(片道6元 30キロ)水道橋をみてきました 08年2月に行った以来1年ぶりです。 今晩でもアップしますので観てください。
2009年04月26日14時09分
エンジン付きで免許不要なんですか? 電動は、いらないと聞いたけど 各州によって条例規則が違うのかな でも気を付けて下さいね そういう私は自転車です いろいろ改造しちゃいました 前後デイスクブレーキ21段変速 平地の上海だから我慢できますが 坂道があるとバイクですよね
2009年04月26日19時55分
weijiさん、こんばんは まだこちらでは、規制されてないようです。 助力車扱いのようです、いずれ免許が必要に なると思います。 私も最初は自行車(GIANT)のロードを買って遊んでましたが カメラをデジに替えてからヤマハの電動自行車そしてとうとう バイクになってしまいました。 こちらは山坂が多く街までつらいのですよ、自行車は(足が・・・) 自転車のアップ待ってます。
2009年04月26日20時44分
ご要望により愛車をUPしておきます カテゴリーは乗り物かな一応 【経歴】 小型変速機無し折り畳み自転車は女に譲り 極小小型折り畳みは日本に持ち帰り ロードサイクル折り畳みは別の女に譲り マウンテンバイクで上記の女とサイクリング その女とも最近縁が切れ(現地手当減俸のため) あはは、つらいですね、上海も3日/週稼働の工場があります
2009年04月27日16時23分
weijiさん、こんばんは 自行車みせていただきました、ずいぶん洒落たものですね かっこいいですよ さすが自行車経歴(経験かな・・)すばらしいかぎりです 見習いたいですね
2009年04月27日21時51分
tromboneimaiさん、コメント有難うございます。 同じタイプで110ccがあり登録が必要だそうです。 可愛いエンジンですよー 一人乗りですから散歩用に使用しています。 日本みたいにうるさくないです、いずれ登録制になりますね いまは、みなさんフル電動自転車が多くなってきてます
2009年04月29日16時16分
お~これが噂の30CCバイクですか!(@@; タンデム仕様になってるし!(ってか二人はきつくない?) クランクカバーの赤い「王」って言う字がカッコいいですね。
2009年09月12日18時11分
8825
カッコイイ~! シートの前にもキャリアが付いているし、ホイールはキャストじゃないですか! これ、免許なしで乗れるんですね!いいな~~^^
2009年04月26日00時37分