Bernini
ファン登録
J
B
mtanさん コメントありがとうございます。 >目がとってもきれいな人ですね。 目もきれいですしなかなか聡明な方です。仕事していてもやり易く気配りがきく同僚です。
2011年12月08日01時15分
Kircheissさん コメントありがとうございます。 >背景の色彩、立体感を感じる陰影のつけかた、適切なボケ、適度の明瞭さ。 どれをとっても素晴らしいです。 Kircheissさんのようにすばらしい技巧派の方に言われると恐縮です。 Nikon 60mm f/2.8 GはAFも爆速でAPS-Cで90mmとポートレートに 丁度良い焦点距離なので好きなのですが、フルサイズだとちょっと ワーキングディスタンスが短いので最近ご無沙汰です。中望遠ポートレート マクロレンズでいいのがないか探しているところです^^
2011年12月08日01時23分
価格.COMのユーザーレビューでみました! モデルさんもBerniniさんもレンズもすばらしい! ちょうどこのレンズ購入を検討中ですが、 こんなお写真を見せられるとかなりグラグラきます(^^) マクロか望遠かで悩んでいます・・・
2012年01月22日09時39分
Orange_waterさん レビュー御覧くださりありがとうございます。 D5000等DXフォーマットで90mmはヘッドアンドショルダーショットを撮るのに 丁度良い焦点距離です。モデルと会話できるし絞りを開けて瞳にピント MFで合わせて撮るのも楽しいですし^^ 記念写真のように広い画角が必要な時は24-70mmf/2.8Gなどのズームが便利ですが そうでないならポートレートでは60mmf/2.8Gが私の勝負レンズです。 FXフォーマットではちょっと短くなるので同じくシャープな写りの Zeiss MPT*2/100を使い始めました。 MFでじっくりと撮りたい時にはD700にZeiss MPT*2/100を使い、 AFでないと撮れない時にはD5000に60mmf/2.8Gを使っています。 ハイアングルやローアングルではD5000のバリアブル液晶が大活躍ですが AFでないと撮れない場面がけっこうあるので重宝してます^^ モノポッドにカメラを載せて高いところからワイヤレスリモコンを使って 液晶画面で確認しながらレリーズする時はズームは不要でむしろ高速AFや トリミング耐性のための高解像度が求められます。 60mmf/2.8Gはコンパクトでシャープな写りが好みで画質を優先される方には 最適なレンズだと思います。特にDXユーザーにはお勧めです。 私も優先順位は下がりますが望遠側のシステムを強化したいと思っています。 旅先での撮影が多いため撮影時の機動力や盗難防止上の保安面を考え荷物も 少なくしたいということもあり、超高速AFや明るいレンズが使えるNikon V1に マウンターをつけて使おうと思っています。 クロップファクターが2.7倍なのでZeiss MPT*2/100だと270mmF2、60mmf/2.8Gだと 162mmF2.8になり私の風景・ポートレート用途だと十分になります。 値段もだいぶこなれて求めやくなってきているので高価で明るくてかさばる 望遠レンズよりは機動力が格段に上がり活躍しそうだと思っています。 今考えている軽量で明るい画質重視の単焦点システム ■ボディ(2台): D700 + V1 ■レンズ (4本) 10mm(V1キットレンズ)、 Zeiss 1.4/35、 60mmf/2.8G、 Zeiss 2/100 ■カバーする焦点距離(7点)(フルサイズ換算) 27mmF2.8, 35mmF1.4, 60mmF2.8, 94.5mmF1.4, 100mmF2,162mmF2.8, 270mmF2 元々大三元レンズより画質の良いレンズでシステムを組めば 当然画質の一番良いレンズの中央付近だけを使うので超高画質になります。 トータルで見ると非常にリーズナブルになります(笑)。しかも軽量コンパクト^^ 中望遠から望遠ではどうせ構図上画角がせまい絵になるので問題ないと考えています。 上記7つの焦点距離で被写界深度を変えれば今までとは違ったものすごく多彩で ユニークな表現が可能だと考えています。 ただ、あまりにも明るすぎるので日中は使えない絞りが出てくると思うので光量を 自在に変化させられる手段が必要になります。私は年末一時帰国した際 可変NDフィルターを既に購入しました。また、今まではビデオは撮ってませんでしたが 子供のビデオはV1で撮ろうと思っています。長尺はいらないのでショートムービーを つなげていこうと思っています^^ 動画ではAFよりもMFの方が圧倒的に使いやすい ですしZeissは動画レンズでは定評があるので^^ 予想ですがD800には動画機能がついてくると思います。 多くのユーザーはスチルだけでいいと考えていらっしゃると思いますが、 明るいレンズを使った動画撮影が面白いと感じるパパさんママさん世代や愛犬・愛猫の しぐさを残したいというユーザーが確実に増えてくると予想してます。 もう少したてばV1がさらに安くなると思っているのでしばらく静観する予定です^^
2012年01月22日16時21分
Berniniさん 色々教えていただきありがとうございます。 私はD7000なので60mmf/2.8Gよさそうですね。 単焦点好きですし、フルサイズに移行しても使えるし(^^)
2012年01月23日00時47分
mtan
目がとってもきれいな人ですね。
2011年12月07日09時49分