TENtenko
ファン登録
J
B
ろん★ろんさん、ありがとうございます。 子供の写真のようで、恥ずかしいですが、思わずアップしてしまいました。 じつは、この柿の木は背が高く、全体が葉に覆われまるでモンスターのようです。 この柿の持ち主のおじさんと話をしました。「あの葉はなんですか?」「ありゃあ、蔦だいね。」 秩父言葉で、教えていただきました。
2011年12月06日19時42分
シンプルで、大胆で、且つ繊細な配置ですね! 秋のダイナミックな光景が浮かび上がっています。 ひとこと宜しければ... 画像を大きくして、上部10mmほど、右15mmほど、下部20〜25mmほどカットするとより引き締まると思います。 大きくプリントして飾りたい作品です!
2011年12月06日21時08分
西洋式毛鉤釣人さん、ありがとうございます。 お褒めとお教えの言葉、ありがとうございます。切り取りは難しいですね。 PLフィルターが良くききました。 秩父 長瀞町です。
2011年12月07日19時45分
メッセージありがとうございました 三代目です^^ 二代目ちゃんを写真に引き込んだのは初代とわたくしなのです(汗 大学も同じ、ビジネスフィールドも同じの年齢ガタガタ写友です 私は、二代目ちゃんの様に爽やか系の花などはあまり写しませんが芸舞妓さんは頑張って撮影致しますね^^ 暫くは在庫を少し出させて頂きます
2011年12月07日21時09分
Kaiのpapaさん、ありがとうございます。 偶然ですね。このまんま月にピンを合わせた写真も撮りました。 まあ、写真撮りなら両方撮りますものね。 背景に鳶が2羽飛んでおりまして、うまく取り込めないか粘ったのですが。なんか、地味な写真になった気がします。 ぜひ、お写真のアップおねがいします。
2011年12月07日22時20分
メッセージありがとうございます はい 芸舞妓さんの写真理解しております わたくしも京文化のひとつとして大切にしております ですのでお店に呼ばれた出勤時の芸舞妓さんの写真などは基本的には撮影いたしません あくまでも行事ごとでの一環や、撮影をお願いした際での撮影にする様にしてます 襟替えやお店出しは特別な情報を頂いての撮影ですので特に留意して撮影させて頂いてます 二代目ちゃんを連れていくのも迷惑の掛からない程度にしています^^ TENtenkoさまの写真も僭越ながら一つ一つ楽しませて頂きます 今後ともよろしくお願いいたします
2011年12月07日22時49分
ろん★ろん
月のぼかし方が絶妙ですねー 真似してみたいです
2011年12月06日12時05分