写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sory sory ファン登録

夜遊び撮影会1204(前編)3

夜遊び撮影会1204(前編)3

J

    B

    造船所を後にして さらに北上 福岡県に入り旧三井三池炭鉱で有名な大牟田市三池港に向かいました。工場地帯でもありますので 工場萌えとおもいきや 照明も少なく静かな景色でした その反面 光害も少なく 綺麗な星空だけが迎えてくれました。すぐに見つけられる オリオン座が 溶け込むくらい多くの星がみれました。次回に続く、、3枚アップします 今回 初レンズです よろしくです!よく写ります すっきり撮れます。

    コメント8件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    オリオンとスバルの星団が良いですね。 冬の南天、久しぶりに思い出しました。

    2011年12月05日21時03分

    sokaji

    sokaji

    こんな星空が撮れたら嬉しいですね。

    2011年12月05日21時45分

    diary

    diary

    夜遊びしましたね!私もしたくなりました(笑)。 50mmf1.8ではダメかな~

    2011年12月05日22時05分

    m.mine

    m.mine

    良い夜遊びですね。奥さんに怒られませんか?笑

    2011年12月05日23時21分

    レオ

    レオ

    夜遊びって面白いですよね!! 一人の山頂はちょっと怖いですけど^_^;

    2011年12月06日10時39分

    英作

    英作

    綺麗ですね−^^ 澄んだ空に輝く星・・・美しいですね。

    2011年12月06日14時31分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    私は新しいレンズを最初に星に使うときは不安の方が大きいです(^◇^;) そのくらいそのレンズの持ち味や収差の大きさがはっきりしてしまうということで、使いこなすにはやはり何度かは撮ってみないとですね(^_^;) この画像を拝見する限り、周辺部まで崩れもなく、相当素性の良さそうなレンズですね。 ピントも相当追い込んでありますが、その状態で青ハロが出るということは、ある意味解像度も結構高い証拠でもあります。 星座撮影にちょうど良い焦点距離でもあり、星メインの画角に使う場合はピント合わせでジャスピンから微かにハロが少なくなる方にずらすことを意識して使うと、もっとすっきり星の輝き感のある写真になると思います。

    2011年12月06日23時52分

    mimiclara

    mimiclara

    今までとはちょっと別格の星空になりましたね やっぱり明るいレンズは凄い それとAPS-C機の35mmだとすぐに流れてしまうので難しかったと思いますが、見事に使いこなされてますね さすが夜遊び上手^^

    2011年12月11日18時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP