写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

幼いころを思い出して

幼いころを思い出して

J

    B

    鎌倉駅下車徒歩約8分の妙本寺での一こまです。 たまたま、参道を撮りながら歩いている時に、親子連れで来ていたお子さんが 良い時に入ってくれました。親御さんと話したら、まだ二歳になってないそうです。 自分が、小さい時に三輪車で、故郷の神社のあたりで、 遊びまわっていた事を懐かしく思い出しながら。 他の方に迷惑にならないよう、長くて2分位同じ場所にはいないようにして、 場所が気に入れば、時間を置いて、またもどるやり方です。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード+トイカメラ風

    コメント36件

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    何か、気になるものが…。

    2011年12月05日06時20分

    hatto

    hatto

    この写真の人物の配置が素晴らしいですね。この様な写真を撮られる場合結構粘ってとられるのでしょうか。 私などせっかちですから、待てないです。タイトルも素的ですね。

    2011年12月05日06時29分

    inkpot

    inkpot

    山門と幼子、遥か昔の自分を写しているような気になります。 ノウゼンカズラで有名な妙本寺ですね。

    2011年12月05日06時52分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    自転車に乗った子供が入ったことで、グッと写真が明るくほのぼのとしたものになりますね。 流石のセンスですね。素晴らしいです。

    2011年12月05日07時29分

    おさる

    おさる

    おおねここねこさんはこの辺で生まれ育ったんですか 良い所ですね 子供が入り込んで 素晴らしい構図ですね。

    2011年12月05日08時27分

    NSeos50d

    NSeos50d

    斜陽と人物を唯ひたすら待つおおねここねこさんの姿が見えそうです。 被写体に事欠かない鎌倉の歴史に感謝ですね。 現代と歴史の融合を仄々とさせる表現で、お見事です。

    2011年12月05日08時47分

    tadeen

    tadeen

    昔から、由比ヶ浜にはいっていましたが、 今回の鎌倉シリーズを見て ゆっくりお寺を回ってみたくなりました。

    2011年12月05日09時26分

    cat walk

    cat walk

    所謂観光スポットと言われる場所もご近所の方にとっては庭みたいなものでしょうか。 建築上の敷居は高いですが、近隣住人の心の敷居は低いようですね(^^) よろしければ【エココメントキャンペーン】をどうぞ♪

    2011年12月05日10時22分

    sokaji

    sokaji

    素敵な切り取りですね。 お子さんの立ち止まった所を上手く撮られましたね。

    2011年12月05日10時38分

    y@s

    y@s

    人物を風景にいれるセンスいつも感服しています。それに周りの撮影者に気をつかうその姿勢を学びたいと思います。

    2011年12月05日11時09分

    makosan

    makosan

    ぼくも小さい頃はよく神社で遊びました^^ 懐かしくお写真拝見しました.

    2011年12月05日11時28分

    英作

    英作

    いいですね^^  小さい頃、私も近所の神社でよく遊びました。 自然で何か懐かしい雰囲気で和んでしまいますね。

    2011年12月05日11時32分

    レオ

    レオ

    とってもいい光景ですね^_^ 我が子の小さい時を思い出します^_^; キャプションの写真撮影の心構え、勉強させてもらいました<(_ _)>

    2011年12月05日16時22分

    hisabo

    hisabo

    極彩色の山門も、そこに当たる陽の光も美しい表現。 そこにこの子を入れる上手さにも、流石はおおねここねこさんの上手さを感じます。 この構図の上手さも流石と思わせます。

    2011年12月05日16時54分

    苦楽利

    苦楽利

    朱塗りの門をのぞきこむ坊や何を見ているのでしょうね。 「他の方に迷惑にならないよう、長くて2分位同じ場所にはいないようにして」 というお言葉しっかり、胸におさめておきます。 カメラマンだからと奔放に振舞う人多いですよね。 私も熱中してそうなっていないか心配です。

    2011年12月05日18時40分

    diary

    diary

    幼い子、今と昔の融合・・・惹かれます。 最近は三輪車もカッコよくなりました。

    2011年12月05日18時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    こういう思い出が詰まった場所が近くにあると良いですね。 色彩の美しさにも魅かれました。

    2011年12月05日19時06分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    ちっちゃい子供と 大きな門。おもしろいですね。 散歩撮り、自分はレンズ変えて何週もしたりします。 クタクタになります…。

    2011年12月05日21時02分

    kakian

    kakian

    幼子の視線が魅力ですね。

    2011年12月05日21時11分

    nyao

    nyao

    子供さんが小さくて可愛い!!^^ 小ささと門の大きさとの比がまたいいですね。

    2011年12月05日21時22分

    jaokissa

    jaokissa

    こうした光景を撮るとき、私は人物が入ると待つ方 ですが、かえってストーリー性があっていいものですね。 今後、考え方を改めます^^;

    2011年12月05日21時27分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    うまい! こんな構図にめぐりあえる、いや みのがさない眼力に脱帽!

    2011年12月05日21時57分

    よねまる

    よねまる

    妙本寺の山門、朱塗りに変わったのでね。

    2011年12月05日21時58分

    m.mine

    m.mine

    可愛らしいですね。この頃が一番かわいいかもしれませんね。

    2011年12月05日21時58分

    斗志

    斗志

    大きな門に通り過ぎる子供の姿がとっても可愛らしいですね^^ 素敵な雰囲気ですね~

    2011年12月05日22時02分

    Usericon_default_small

    之 武

    普通は外したくなるものだと思いますが… らしいと言いますか。。。 何気ない日常を作品に変える表現が、いつもながらスゴイです (^^;)

    2011年12月05日22時15分

    チキチータ

    チキチータ

    お寺と小さな子供、何だかミスマッチな情景がかえって とても印象的な素敵な情景ですね。

    2011年12月05日22時18分

    きじむなー

    きじむなー

    子どもの小ささ/門の大きさの対比がおもしろいですね^^ 修復が終わってからまだ行ってませんが、朱が鮮やかですね!

    2011年12月05日22時29分

    ドン・グリオ

    ドン・グリオ

    これはまたお洒落! ちびっ子がストーリー性を感じさせますね。

    2011年12月05日23時58分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    昨日も朝と15時頃に立ち寄りました(^^;) どちらもイマイチな時間帯でした(苦笑) こちらも、流石な切り取りですね・・・ まさしく、瞬間の切り取りのお手本です! 毎度感心し、勉強させて頂きました!

    2011年12月06日00時21分

    Good

    Good

    何ともいい瞬間を切り取りましたね♪ 子供は何を想うか・・・。 美しい仏閣との面白いシーンです^^。

    2011年12月06日21時17分

    まこにゃん

    まこにゃん

    赤い山門と幼い子のコラボがとても素敵ですね!! 構図に惚れ惚れと見入ってしまいます。

    2011年12月07日21時50分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    幼い子の存在がお寺の歴史とのギャップを感じさせる面白い一枚ですね。 それと、門にかかる青葉がこれから染まる秋色を期待させるかのようなカラフルな門がとても印象的です♪

    2011年12月07日22時10分

    duca

    duca

    なんともいいスナップです。 朱塗りの門の前で ちっちゃな乗り物で遊ぶ幼子の写りは まったくお題通りです。 縦長構図に写るモミジや瓦がいいです。

    2011年12月08日17時32分

    日吉丸

    日吉丸

    三輪車のカラーラインがまた なんともいい感じですね~ そっと副えるひと味が なんともたまりません。

    2011年12月09日16時02分

    mimiclara

    mimiclara

    私も小さいころはお寺や神社で遊びました ただ、もっとワイルドな感じでしたが^^ 鮮やかな朱の山門の向こうに見える本堂とお子さんのふわっとした描写に優しい視点が感じられるステキなスナップですね

    2011年12月10日20時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 輝く美しさ
    • 森の指揮者
    • 見守る
    • 若いって良いなぁ
    • 涼やかに(品種名:大虹)
    • 五月雨の中

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP