写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

秋 終 華(あきおわりばな)

秋 終 華(あきおわりばな)

J

    B

    この写真も凡そ一ヶ月前の写真で、既にこの場所は冬が到来しています。霧ヶ峰ビーナスラインからの紅葉後の樹林です。霧がわいてきましたが、白い幹が鮮やかでした。 済みません補足です。このタイトルは私が漢字をイメージで並べただけです。この様な言葉は辞書にもありませんのでご留意下さい。

    コメント49件

    酔水亭

    酔水亭

    良い所を切り取られましたね〜! 樺樹の枯れ枝と幹が美しく輝き、逝く秋を物語っています。霧が流れ、より雰囲気が出ましたね。

    2011年12月05日05時30分

    hatto

    hatto

    早速のコメント有り難うございます。 青空があって良い天気だなと思っていましたら、あっという間に霧が突然山から降ってきました。 ああここは霧ヶ峰なんだと改めて思いました。霧がこの写真を少し面白くしてくれています。

    2011年12月05日05時50分

    宮爺

    宮爺

    ダケカンバ秋の終演、霧の緞帳が下りてきた様、春公演待つ準備ですね。 素晴らしいです。 

    2011年12月05日08時00分

    efab

    efab

    晩秋、そして迎える冬、そんな季節のうつりかわりのタイミングのようにも見えます。 霧もうまくいかされた素晴らしい切り取りですね!!

    2011年12月05日08時17分

    hatto

    hatto

    ふじちゃんさん有り難うございます。 霧があっという間に吹き出してきましたが、不思議なことにこれ以上下がってきませんでした。ちょっと ラッキーでした。

    2011年12月05日12時11分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 ダケカンバ大好きです。この白い幹の林立はたまりません。晩秋の表現ではこの木が一番ですね。

    2011年12月05日12時12分

    mtan

    mtan

    冬がもうすぐそこまで、秋も終わり色が無い時期なのにこれは美しい。

    2011年12月05日18時13分

    hatto

    hatto

    efabさん有難うございます。 正にその通りの時期に出会った感じです。秋が終わり冬へ季節のバットンタッチです。

    2011年12月05日18時23分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有難うございます。 山の高さにより、随分と季節の移り変わりが違いますね。この場所では晩秋が平地より1ヶ月も違いますね。

    2011年12月05日18時24分

    hatto

    hatto

    Youyake Kunさん有難うございます。 「絵画の様な」一番嬉しいお言葉。とっても嬉しいです。感謝です。

    2011年12月05日18時26分

    hatto

    hatto

    スパークスさん有り難うございます。 たきつけないで下さいよ。私は冬の山の写真が一番だと思っています。でも体力が問題です。 若ければ間違いなく行きます。

    2011年12月05日18時28分

    hatto

    hatto

    mtanさん有り難うございます。 ダケカンバの一番美しい瞬間です。まだ葉っぱの枯れた部分が残っているときが最高です。紫色にも見えると思います。

    2011年12月05日18時29分

    苦楽利

    苦楽利

    カンバの白い幹美しいです。大好きな光景です。 霧が出てきて、雰囲気がいっそう高まります。 急に忙しくなったのではないでしょうか。

    2011年12月05日18時36分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 本当にダケカンバは素晴らしいですね。ついついカメラを向けてしまいます。 でもこの霧ヶ峰は、自然なのでしょうが、山に沿ってとっても上手く並んでいます。 写真撮る側は、上手く切り取りを考えるだけです。

    2011年12月05日18時43分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ダケカンバの白い幹、とても美しいですね。 霧の雰囲気、美しい切り取り、とても素敵です。

    2011年12月05日18時49分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    秋の終わりの華・・・いいタイトルですよ~ 白樺の幹はどの山でも目立ちますね~うまいです

    2011年12月05日19時33分

    hatto

    hatto

    kaiのpapaさん有難うございます。 度々のコメント有り難うございます。 ダケカンバの幹と、紅葉の名残が丁度良い感じでした。

    2011年12月05日21時03分

    hatto

    hatto

    assist-proさん有り難うございます。 素晴らしい美瑛の月と星魅せて頂きました。この写真など霧に霞んでしまいました。 タイトルのご評価有り難うございます。

    2011年12月05日21時05分

    a-kichi

    a-kichi

    上部にたれこめる雲が厳かな雰囲気を醸し出してますね。 ダケカンバの木々のキリッと引き締まった描写が好きです^^

    2011年12月05日21時09分

    hatto

    hatto

    a-kichiさん有り難うございます。 そうですね白い幹が、キリッと並んでいるのは気持ちが良いですね。

    2011年12月05日21時11分

    nyao

    nyao

    僕も、頭に浮かんだ漢字を並べてタイトルにしたりしてました^^ こういう日本離れしたところを切り取ってみたいです^^

    2011年12月05日21時12分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 実は、私の好きな有名画家が素的な漢字のタイトルを付けていましたので、辞書で調べて見ましたら、全くその様な言葉が有りませんでした。そこで飽くまで漢字一字一字の意味と、そのイメージに使っていると知りました。ちょっとその点を真似てみました。nyaoさんもやられていらっしゃるのですね。良かったです。

    2011年12月05日21時19分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ダテカンバでしょうかシラカバでしょうか・・・幹の白さと枯れ葉の茶色、そして山肌にかかる霧が、もうすぐ訪れる冬を想像させる晩秋の様を見事に現していますね。 タイトルも素敵です♪

    2011年12月05日21時34分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 正直どちらか識別出来ません。両方とも正解と云うことで如何でしょうか。ダケカンバの方が、幹が白樺より赤い点と、ダケカンバの方が高所に生えると。この距離では判別出来ません。済みません。

    2011年12月05日21時47分

    shokora

    shokora

    迫力ありますね! 空気まで伝わってきそうです。

    2011年12月05日22時01分

    シュウポン

    シュウポン

    白樺ですね。白樺は本当にすぐ葉が落ちてしまって秋の終わりを感じます。

    2011年12月05日22時50分

    アルファ米

    アルファ米

    木々の白い幹と迫りくる霧が冬の始まりを告げていますね。 冷気を感じる写真です。

    2011年12月05日23時37分

    月影

    月影

    白い幹と枯葉の感じが良いですね。^^

    2011年12月06日01時54分

    junites uno

    junites uno

    新しい言葉を作り出しましたね。。 そんな言葉有りそうです。。 写真とぴったり合ってますよ

    2011年12月06日09時43分

    Kyub

    Kyub

    綺麗ですよね(´ω`) 実際遭遇すると 見た美しさがうまくとれず いつも四苦八苦してます(´゚ω゚`)

    2011年12月06日11時30分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難う御座います。 この場面は、即断でシャッター切りました。注意しましたのは、構図だけでした。

    2011年12月06日12時08分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難う御座います。 有り難うございます。白樺ですね。感謝致します。 白樺の葉が落ちたときの、枝の先が赤っぽく花のように見えますね。これを 華にかけています。

    2011年12月06日12時10分

    hatto

    hatto

    z.ism31さん有り難う御座います。 仰るとおりです。空気感ていいますか、この時期は遠くまでハッキリと写すことが出来ますね。

    2011年12月06日12時12分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難う御座います。 冬の冷気感じましたよ。やっぱり夏の避暑地ですからこの時期でもかなり寒かったです。 その分紅葉も終わっていました。

    2011年12月06日12時29分

    hatto

    hatto

    月影さん有り難う御座います。 アメリカのにはこの様な感じの晩秋は有るのでしょうか。 もしあればもっと壮大な景色が見られるでしょうね。

    2011年12月06日12時30分

    hatto

    hatto

    Junites unoさん有り難う御座います。 タイトルでコメント有り難う御座います。 その様に云って頂けるととっても嬉しいです。

    2011年12月06日12時32分

    hatto

    hatto

    Kyubさん有り難う御座います。 そうですね、誰でも感動し、その見たとおり撮るのは難しいですよ。でも色んな場面を経験し、取り方も上手くなると思います。シャッターを一杯押して下さい。昔みたいにフィルム代考えなくて良いわけですから。

    2011年12月06日12時35分

    チキチータ

    チキチータ

    立ち込める霧と木々の表情が 冬を迎える直前の華やかさとはまた違う 美しさの表現が素晴らしいですね。

    2011年12月06日15時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    晩秋のせつなさを感じます。 華やかな彩りが終り、厳しい冬の季節を迎える情景が見事に切り取られていますね。

    2011年12月06日17時33分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    華やぎの秋を過ぎて、冬支度の木々ですね。 素敵な描写、有難うございます!!!!

    2011年12月06日20時01分

    マッツン75

    マッツン75

    彩りのある季節が終わりこれから厳しい季節ですね^^ あらわになった白い幹と霧から冬の到来を感じます!

    2011年12月06日20時07分

    Rojer

    Rojer

    画面いっぱいに繊細な描写が広がり、細部まで見つめてしまう景色です。 上に掛かる霧とオレンジ(枯れ葉色)を戴冠した樹木の群れが秋の終わりを告げ、冬への準備をしているのですね。

    2011年12月06日20時54分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有難うございます。 秋から冬への季節の変わり目と云うのは、生から死への辛い変化でもあります。この季節は人がその事に置き換えて考える季節なのです。

    2011年12月06日21時22分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 晩秋は本当にせつなさを感じますね。この樹林が来春に芽吹くことを思います。

    2011年12月06日21時39分

    hatto

    hatto

    おおねここねこさん有り難うございます。 来春の新緑に繋ぐ季節ですね。

    2011年12月06日21時57分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難う御座います。 最後の輝きを霧が優しく包んでくれているようです。

    2011年12月06日21時58分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有り難うございます。 オレンジ色の部分が最後の華なのです。その輝きが終わりでもあり、来春への希望でもあると思います。

    2011年12月06日22時00分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    秋の終わりを感じます。 冬の山撮りたくなりました。 霧が発生した山今度狙ってみます。

    2011年12月06日22時05分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 霧があることで、平板なものにドラマが生じる可能性が有りますね。是非素晴らしい作品をお見せ下さい。

    2011年12月07日05時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP