写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TENtenko TENtenko ファン登録

秩父夜祭 本町山車後幕「宝船」(資料)

秩父夜祭 本町山車後幕「宝船」(資料)

J

    B

    秩父夜祭で曳行される山車は屋台とも呼ばれ、屋形をもち張り出し舞台を付け屋台歌舞伎を上演する目的のもので、秩父独特の形式です。水引幕・後幕・緞帳などを備えます。なかでも後幕は4基の屋台それぞれに特徴があり、この本町の他に宮地町「猩々」上町「鯉の滝昇り」があり、左に見える中町は「鯛」「恵比寿」の二つの後幕を持ちます。 笠鉾屋台は重要有形民俗文化財に、笠鉾屋台曳行・秩父屋台囃子・秩父歌舞伎や曳踊り等一式が、重要無形民俗文化財に指定されています。両民俗文化財に指定されているものは全国で五件のみです。

    コメント0件

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTENtenkoさんの作品

    • 宮川町・八朔の日傘 京都スナップ
    • 透明な
    • 影 八相の構え
    • 影紅葉
    • 精霊流しが華やかに はじまるのです。
    • 影 出会い
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP