a-kichi
ファン登録
J
B
来春、日本国内初めてのダム撤去となる荒瀬ダム(八代)。 水門はずっと開けっ放しで、ダム湖の濁った水も洗い流され 球磨川の自然環境も少しづつ戻ってきているよう。 最後とあって、photohitoメンバーnyaoさん激写中。どこにいるかわかりますか?(笑)
荒瀬ダムにも行かれたんですね^^ 無くなると言われると残念なような気もしますが地元の人たちにとっては死活問題ですよね。 あっ みっ~~~け nyaoさんよくあそこまで行けましたね^^
2011年12月04日08時47分
後ろから見ると結構な所まで行ってたんですね^^; でも立ち入り禁止とかなく普通に行けましたよね^^ あそこまで行っておきながらお土産写真はありません(笑 無くすの日本で初でしたか、全く元通りには相当な年月がかかるかもしれませんが いつか最初の自然の姿になってほしいですね^^
2011年12月04日09時02分
このダム、撤去されるのですか!? しかも日本初の撤去!そう聞くとますます撮りたくなりますね(^^) 体育座りが素敵な背中、見つけました!! 常開であれば確かに不要で、自然回復の為の貴重な一歩ですね。 でも、電源のあり方が見直し必要とされている中、 活用方法がないのかな??とも・・・
2011年12月04日10時06分
私の近所には「中海水門」と言う中海を淡水化に変えようとした 水門がありました・・・。それは結局計画が予定通り行かなかった事業の 無意味な水門となり、今は撤去されてしまいました。 今ではとても大きな大きな橋が架かっています・・・。 なんかおかしい気持ちになります。
2011年12月04日11時38分
ドイツの様に護岸工事された部分も、自然の堤に戻して欲しいですね。水害が起こらない、コンクリートを使用しない、自然護岸工事の方法もあるようですから。球磨川の自然が昔のように戻ることを祈っています。
2011年12月04日11時52分
そうですかぁ。撤去されるんですね。 工事が原因で、河川が汚れなければいいですが・・・ 結構な土砂が流れたりしないんでしょうか。 いい水量だなぁ。ND400持って行きたいです。(^^)
2011年12月04日12時43分
歴史を感じるダムですね。これだけ絵になるダムも無いですね。 あっ、a-kichiさんが撮られるから絵になるんですね^^ nyaoさん、落ちなくて良かったです 笑)
2011年12月04日13時11分
構造物の色に歴史を感じますね。無くなってしまうんですね~。 水門だけが撤去されるんでしょうかね。 水門開放で水量が安定しているから、あんな場所まで行けるんでしょうか(笑)
2011年12月04日15時17分
渋い! ダムというのは突出した存在感がありますよね 規模、水の流れ、環境関係、質感、威圧感。。 それを感じる迫力の一枚! チェックのシャツのnyaoさんのカメラマン魂も共感です☆
2011年12月04日23時12分
■ NSeos50dさん、だいずさん、伝説のスーパーサイヤ人さん、かなぱぱさん、nyaoさん、z.ism31さん ゴルヴァチョフさん、スパークスさん、Kircheissさん、ビシュジョボさん、ナニワの池ちゃんさん Teddy_yさん、TAKA Cさん、英作さん、hatto06さん、ふじちゃんさん、Marcusさん、sokajiiさん Em7さん、ポターさん、雅(みやび)さん、素敵なHoliday☆さん、jaokissaさん、inkpotさん ミントさん、斗志さん、照片さん、メープルシロップさん、OSAMU-WAYさん、m.mineさん、kakianさん まこにゃんさん、ゴンザブロウさん、おんち-2さん、R2さん、down4thさん、rukeさん みなさん、コメントありがとうございます^^ はい、みなさんお分かりの通り、右下で熱心に撮影されているのがnyaoさんです! このときの写真を拝見できないなんて、残念だなぁ<nyaoさん(笑) 風格あるダムですが、取り壊しされるのは私もスパークスさんからお聞きするまで知りませんでした。 そう聞くと、思わず撮影したくなるのは貧乏性の性格かも(^^; ダム取り壊しとは結構ショッキングなことですが、球磨川は本当に綺麗な川で、 自然環境が戻ってきて地元住民の方々が喜んでいる話をネットで見ていると、ほっとします。
2011年12月05日20時58分
この迫力ある切り取りがカッコイイ! 私はどうもあれもこれも入れすぎてしまうので a-kichiさんみたいに単焦点使って撮りたい ところを選んで撮ればいいのか・・・ フレーミングが決められないズーム時代の 弊害ってやつですかね(笑)
2011年12月05日21時54分
隅々まで鮮明な描写、流石に素晴らしいです。 これならチェックシャツのnyaoさんもハッキリ解ってしまいます。^^ しかし、ダムの撤去って歴史的なことですよね。
2011年12月06日15時51分
NSeos50d
時代を刻まれた質感たっぷりの風格で水を蓄えていたんですね。 日本最古ですか、賛否両論が有ったんでしょうね、造る時も解体する時も。 貴重な歴史的記録写真を八代市役所に寄贈して下さい。
2011年12月04日08時38分