之 武
ファン登録
J
B
アハハ~ ^^ 僕の見間違いでしたかぁ。。。 やっぱマンフロは特別、極太なんですねっ!! (爆) えぇ~ 410でもジュニアじゃないんですか!? いや~ 実物は見た事なくて。。。いつもですが(^^ゞ 近くに大型カメラショップがなくてですね、実物となると… 梅田まで出稼ぎに行かんとです( ̄^ ̄;) そして405って、だいぶデカいもんなんですね~ でも、適合サイズは合しておきたいしなぁ。。。(~~;) あっ!! また、悩むと毎日その事ばっかり考えてしまうので、 今は… フ~ン。。。(゜-゜) の程度で流しておきますね!! (笑) ではでは ^^
2012年06月01日21時47分
Em7
もう最初の頃から背景ボケをしっかりやってたんやなぁ・・・。 ギヤ付雲台って情報少なくないですか?ボクも色々とネットで 情報をかき集めようと思ったんやけど、大した情報が無いんですよね。 こかしたらあかん の件なんですが、強い衝撃をギヤ部分に加えると ギヤがイカれるらしいんです。以前は質感なのか、操作感なのか 前に書きましたが真鍮のギヤだったらしいですがね。 それで耐久性の苦情がユーザーから多かったので、改正されたらしいです。 410でも405でも、角度が書いてある部分というか、青いのが旧型らしいですね。 ネットで調べると、その辺の写真はすぐに出てきます。 それとね、僕らのカメラでは410で十分そうですね。耐荷重からしてもそうですが ジュニアって言いながら、サイズは全然ジュニアじゃないですよ。(笑) 405の実物見た事あります? デカイですよ~。 でも057の三脚には、前にも書いたけど410だとサイズが合わないんです。 それとギヤ式雲台、動かすときにノブをぐるぐる回さないと基本的に動かない んすが、その辺の細かいギヤを解除して、ぐいーっと動かせる、クイックリリースって つまみがあるんですが、これが結構硬めです。 それとベルボンのE645Lと057ですが、全然太さが違いますよ~。 僕の写真では、645Lは50周年記念モデルとかで、白いカバーみたいなの付いてるので 根本の方が太く見えますが、実際の三脚部分はそんな事ないです。 日食の時に、並べてる写真撮りまいしたが、写真でもその太さの違いが解ると思います。 と、お節介で御座いましたが・・・・オリエンタルホビー、安い方ですね~。
2012年06月01日09時51分