写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

jaokissa jaokissa ファン登録

職場の大銀杏

職場の大銀杏

J

    B

    仙台市の保存樹木にもなっている、樹齢二百数十年の 職場の大銀杏です。これくらいの樹齢だと、木というより もはや岩ですね^^;

    コメント33件

    イノッチ

    イノッチ

    うわぁ・・迫力の構図・・描写、天を向けたカメラに見事な銀杏の黄葉を写し撮る・・ これはいい、好きな構図です。

    2011年12月02日10時40分

    日吉丸

    日吉丸

    これぞ・・銀杏・・ですね。 いつも天辺だけ見上げておりました。 見事な一枚です。

    2011年12月02日11時06分

    junites uno

    junites uno

    すごっ。。。でかい。。。 根元で全部一本になってるんですね。。 強そう。。

    2011年12月02日11時11分

    素敵なHoliday☆

    素敵なHoliday☆

    うわ!本当にデッッッカイ銀杏ですね! 見た感じでは枝が普通の銀杏の幹の太さくらいありそうです^^; 一昨日、代々木公園で見た銀杏も二百数十年経つとこうなるのでしょうかね・・・ いや、これはたぶん特別ですね。

    2011年12月02日12時14分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    大銀杏をこれまた迫力ある切り取りで!!! 葉の明るさも美しく、お見事ですね♪

    2011年12月02日12時35分

    cat walk

    cat walk

    散る前は堂々と盛大な色づきを放ち、 散ってからは鮮やかな黄色い絨毯を一面に敷き詰める・・・ そんな象徴的かつ偉大な大銀杏なのでしょうね。 でも、その分どう撮ったら良いか迷いそう・・・(^^ゞ

    2011年12月02日20時56分

    よねまる

    よねまる

    職場にこのような立派な大銀杏があるなんて、すごいですねぇ。 大学の構内でしょうか。

    2011年12月02日22時43分

    jaokissa

    jaokissa

    イノッチさん コメントありがとうございます! このイチョウ、毎年みごとに黄葉するんですが、大きすぎる ということもあって、なかなかうまく捉えきれなかったので、 今年は発想を変えて、一部分だけを切り取ってみました。 実物はもっと迫力があるんですが、なかなか写真で表現する のは難しいものですね。

    2011年12月03日00時13分

    jaokissa

    jaokissa

    日吉丸さん コメントありがとうございます! このイチョウ、隣にある6階建てのビルの上から 頭を出すほどの巨木なんです。江戸中期に植えられた 計算になるので、たぶんかつてこの辺りに住んでいた武士の 屋敷に植えられたものだと推測しています。

    2011年12月03日00時16分

    jaokissa

    jaokissa

    junites unoさん コメントありがとうございます! そうなんですよ~。根元付近は、大人が4~5人いないと 手が回らないほどの太さです。近くで見るとほんと 圧倒されるくらいの巨木ですが、写真に収めようと思うと、 なかなか難しいんですよね。

    2011年12月03日00時18分

    jaokissa

    jaokissa

    素敵なHoliday☆さん コメントありがとうございます! おっしゃるとおりで、枝の1本1本が、大きいな~と感じる 街路樹と同じくらいの太さがあります。 地上だけでこんなですから、地下の根っこはいったい どんだけ広がってるんだろう…って感じです。

    2011年12月03日00時20分

    jaokissa

    jaokissa

    ウェーダーマンさん コメントありがとうございます! 毎年、このイチョウには圧倒されっぱなして、 なかなか写真ではうまく撮れないんですよね。 すぐ脇の建物との関係もあって、全体を撮るのも 難しいくらいデカイので、部分撮りしてみました。

    2011年12月03日00時22分

    jaokissa

    jaokissa

    cat walkさん コメントありがとうございます! ハイ、毎年ほんと迷います。全体を入れてもなかなか 迫力が伝わらないし、そもそも大きすぎてなかなか うまく捉えきれないしで…結局こんな構図になりました^^; これだけのボリュームですから、落ち葉のジュ―タンも たしかに半端ないです。

    2011年12月03日00時24分

    jaokissa

    jaokissa

    よねまるさん コメントありがとうございます! いえいえ、お寺の住職です。(ってウソですよ!^^) ここは藩政時代、伊達家の重臣の屋敷があった場所なので、 おそらく当時の武家屋敷の庭に植えられていたんでしょうね。 あ、ちなみにcat walkさんに「准教授」と呼ばれてますが、 あれはこのサイト限定のネタですので…^^;

    2011年12月03日00時26分

    三重のN局

    三重のN局

    職場にこんな素晴らしい銀杏の木があるんですか? 何時でも撮影出来て良いですね! 岩の様な幹が迫力の描写、お見事でした(^_^)☆

    2011年12月03日00時53分

    jaokissa

    jaokissa

    三重のN局さん コメントありがとうございます! そうなんですよ~。こんなのがゴロゴロしてるので、 職場の〇〇シリーズ(?)、もうすこし出てくるかも 知れません^^ その中でもこのイチョウは、特大級の樹木です。 いやほんと、これは岩ですね。すごいオーラを放って いるので、ちょっと近寄りがたい雰囲気を持ってます。

    2011年12月03日02時09分

    Good

    Good

    す、すごいですね!この太さは!! でも掃除が大変そうですね。 jaokissaさんはギンナン屋さんでしたか。笑

    2011年12月03日10時50分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    その樹齢の凄さがとても伝わるお写真ですね! 切り取りの見事さもさることながら、黄色と幹の色のバランスも 凄くいいですね。巧いですねぇ^^

    2011年12月03日15時17分

    a-kichi

    a-kichi

    3兄弟のようなイチョウの木がとてもダイナミックに絡んでかっこいいですね。 構図がとてもいいです^^

    2011年12月03日15時20分

    INAJIN

    INAJIN

    大銀杏の3兄弟、見事な枝ぶりですね。自然の生命力とパワーを感じます。

    2011年12月03日18時04分

    jaokissa

    jaokissa

    Goodさん コメントありがとうございます! 部署が違うので掃除をしたことはないんですが、 ここで掃除をしてる人はたぶん大変でしょうね。 っていうか、いつ行ってもこの時期は黄色いジュ―タン 状態なので、もしかすると掃除してないかも^^;

    2011年12月04日00時08分

    jaokissa

    jaokissa

    ょぅぃちさん コメントありがとうございます! ここのイチョウ、写真に興味がない時期からずっと 写真を撮り続けてるんですが、どうやってもうまく 捉えきれないので、苦し紛れにいつもの見上げる 構図で撮っちゃいました^^; 大きすぎると被写体にするのも大変ですね。

    2011年12月04日00時10分

    jaokissa

    jaokissa

    a-kichiさん コメントありがとうございます! 構図イイですか!! 幹と葉っぱの部分の配分に気を使いつつ構図を 決めたので、そうおしゃっていただくと、とても うれしいです! 本当は向こう側にも迫力のある枝が何本も生えてる んですが、なかなか1枚で捉えるのは難しいですね。

    2011年12月04日00時12分

    jaokissa

    jaokissa

    INAJINさん コメントありがとうございます! そうなんですよ~。この木、下から見上げるとまさに 生命力全開です。イチョウはまだまだ長生きするよう なので、これ以上大きくなったらいったいどう管理 するんだろうかと、ちょっと心配になるくらいです。 あ、でも、私が生きてる間はあまり変わらないかも^^;

    2011年12月04日00時14分

    jaokissa

    jaokissa

    ビートさん コメントありがとうございます! すんごい太くてデッカイ木なので、いかに迫力を 出すか、かなり悩みました^^; 結局大きすぎて部分撮りになっちゃいましたが、 これはこれで迫力が出ましたかね。 こうなると落ち葉の量も半端なく、朝、下にクルマや バイクを止めておくと、帰る頃には埋まってます^^;

    2011年12月04日00時16分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    こんなに素晴らしい大木が身近にあるなんてうらやましいですね。 より迫力を感じるアングルもいいですね。

    2011年12月04日17時53分

    jaokissa

    jaokissa

    シュウシュウさん コメントありがとうございます! このイチョウ、毎年写真を撮っているのでもう いいかなとも思うんですが、この時期の黄葉ぶりを 目にすると、どうしても撮らずにいられません^^; 実際目の前にするとものすごい迫力なんですが、 大きすぎてなかなか全部は捉えきれません^^;

    2011年12月04日22時56分

    hisabo

    hisabo

    職場にこのような大木があるというのもスゴイですね。 神社にでもお勤めでしょうか。^^ 明るめの描写で幹の肌の感じまで鮮明描写。 モチロン、明るい黄葉の描写もキレイですし、 幹と葉っぱを斜めに分けた、この構図も大好きです。

    2011年12月06日15時21分

    jaokissa

    jaokissa

    hisaboさん コメントありがとうございます! いえいえ、お寺です。(ウソですよ~!!^^) 構図はいろいろ試してみました。右に流してみたり、 真っ直ぐ構えてみたり、縦構図だったり…。しかし 自分なりにこの構図がいちばんしっくりきました。 大きすぎて、毎年どう切り取っていいか悩みの種 だったので、そうおっしゃっていただくと、とても うれしいです!!

    2011年12月06日22時16分

    kawabota

    kawabota

    こ、こんなものが職場にあるだとっ! すごいですね!他にもたくさん大きい木がありましたよね?? すごい迫力です!うらやましい^^

    2011年12月10日13時41分

    jaokissa

    jaokissa

    kawabotaさん コメントありがとうございます! 職場にはたくさんイチョウの木がありますが、 その中でも木は最大級だと思います。 二百数十年前の江戸中期の木なんですが、 よくぞ空襲で燃えなかったのもだと感心してしまいます。

    2011年12月11日22時44分

    キンボウ

    キンボウ

    はじめまして^^ これは凄いイチョウですね! 長年堂々と生きて来た迫力があります。 素晴らしいです。

    2011年12月17日23時30分

    jaokissa

    jaokissa

    キンボウさん いらっしゃいませ! コメントありがとうございます!! 職場のイチョウの木なんですが、ほんと迫力があります。 毎年見事に色づくんですが、なかなか切り取るのが難しい くらい大きいので、今年は部分撮りしてみました。 木も、これくらい年季が入ると、もはや植物じゃない 感じですね^^;

    2011年12月18日23時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjaokissaさんの作品

    • おじゃまします!
    • 四姉妹
    • 台風一過の朝
    • ドッコ沼秋景Ⅲ
    • 風の朝
    • 職場のモミジ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP