hatto
ファン登録
J
B
ちょっと蔵出しに近いですが、むかごをご紹介します。 食材として単に「むかご(零余子)」と呼ぶ場合は、一般にはヤマノイモやナガイモなど山芋類のむかごを指すそうです。 塩ゆでする、煎る、コメと一緒に炊き込む零余子飯(むかごめし)などの調理法があります。
いやあ、零余子ですね! 先日<零余子ごはん>食べましたよ! じゃがいもみたいな感触ですが、山芋の風味がしました。旨かったです! なんだか 子どもの頃に帰ったみたいで、懐かしい気分ですね。
2011年12月02日19時15分
おおねここねこさん有り難うございます。 近所を散策していまして、見つけました。むかごは知ってはいたのですが、まさかこんな近くに有るとは思いませんでした。美味しいのは知っていましたが、そっとそのままにしておきました。
2011年12月02日20時14分
西洋毛鉤釣人さん有難うございます。 そうだったのですか、最近食べられたのですか。私は随分食べていません。羨ましいです。 思い出がお有りになったのですね。掲載させて頂き良かったです。
2011年12月02日20時21分
むかご・・・懐かしい響きです。 キャプションに説明されているように、昔いろいろな料理で食べた記憶が蘇ってきました♪ 今頃の若い人はわかんないだろうなぁ~(^_^;
2011年12月05日21時37分
TR3PG@さん有り難うございます。 最近料理番組などで、ちょこちょこ紹介されていますので、若い人でも多少知っていらっしゃる方増えていると思います。美味しいですね。
2011年12月05日21時49分
おおねここねこ
これおいしいですよね。被写体としても この黄葉が一寸した所に巻きついているのも良いと思います。 緑背景に、むかごの二つと黄葉。秋も深まりますね!
2011年12月02日06時18分