写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

旅路に想う

旅路に想う

J

    B

    去り行く人より残る人の 終わりのない顔... 優しい冬が もしあるなら、それも見てみたい... DATA:PENTAX645 SMCP-A200mmF4 f11 1/2 C-PL イルフォードパンプラス マイクロドール      スキャナ:エプソンGT-X900(ネガ)   1999.11.11 福島県 奥會津 舘岩村(現.南會津町) 湯ノ岐川 大滝

    コメント17件

    ちゅん太

    ちゅん太

    素晴らしい流れの写真ですね。お見事です。 645?中判ですか! これからますます楽しみでございます。

    2011年11月30日19時55分

    hatto

    hatto

    小さな段が多い滝ですね。その分流の階段が一杯出来て美しい流が表現されましたね。

    2011年11月30日20時02分

    黒太

    黒太

    あ~、この作品 白黒なんですね。 最初見たとき、気づきませんでした。 水の流れに迫力があり、そればかり見ていました。 お見事です。

    2011年11月30日20時07分

    酔水亭

    酔水亭

    ちゅん太さん 昔のFILM時代のモノですが、暫くぶりにスキャニングしました。 数枚ですが、これからアップしてゆくつもりです。 全て<白黒>になります。 ありがとうございます。

    2011年12月01日12時47分

    酔水亭

    酔水亭

    hatto06さん この滝は段差が3mほど、幅20mほどです。切取りの難しい滝です。 水量が少ない時期でしたので、岩と水の美しい対比が生まれました。 ありがとうございます。

    2011年12月01日12時50分

    酔水亭

    酔水亭

    黒太さん 最初から<白黒>です。 でも、少々ソフトでブルー系とグリーン系で色づけ(冷黒調)しています。 ありがとうございます。

    2011年12月01日12時54分

    酔水亭

    酔水亭

    ハルヨシさん この滝は真冬でも流れ落ちているようです。 1/2秒という時間が糸のようにしてくれました。 PLで岩の反射を少し抑えて、水が細やかに落ちる様を狙ったものです。 ありがとうございます。

    2011年12月01日20時27分

    a-kichi

    a-kichi

    銀塩ならではのリアルに迫る臨場感がたまりませんね。 絶句です。

    2011年12月01日21時47分

    酔水亭

    酔水亭

    a-kichiさん 風景写真に対する思いが、重く変化したきっかけの1枚でもあります。 嬉しいコメントを戴き、ありがとうございます。

    2011年12月02日19時51分

    usatako

    usatako

    素敵な滝ですね。 調べてみたら舘岩村って南会津に合併されて消えてしまった 村なのですね。そんなこと知ってみるととても寂しげに 見えてきます。

    2011年12月02日23時37分

    酔水亭

    酔水亭

    usatakoさん 景色のいい、女性的な美しくおおらかさを感じる滝です。 そう、田島町とともに合併により<南會津町>になりました。 どうもありがとうございます。

    2011年12月03日05時32分

    noby1173

    noby1173

    一瞬,寒々しく感じました。今,寒いので…。 でも,大判かつフィルムの解像力はデジ以上なんでしょうか? 僕も,防湿庫にネガ(35mm)が眠ってるので,久々に見返しupしたいと思いました。 でも…,うちのガキンチョにネガをテゴメにされるのはたしかorz やっぱ,大事モッコに保管ですね(^^

    2011年12月03日22時10分

    酔水亭

    酔水亭

    noby1173さん そうですか!ネガありましたら是非アップを! ただ、ゴミの処理が大変ですね、取り込んでからも。 でも、銀塩の雰囲気がどこかで出ますので、それが何とも云えないのですよね〜! デジタルに取り込まれても、しっかりと主張する銀塩の力って... ありがとうございます。

    2011年12月04日09時28分

    GFC

    GFC

    この滑らかなヌルリとしたような絹の流れ凄く綺麗ですね。 フィルムならではなんでしょうか、、、

    2011年12月22日00時38分

    酔水亭

    酔水亭

    GFCさん そうですね。フィルムならでは...と思います。 デジでも、おそらく<6×4.5>であればもっと緻密な描写をできるのではないか?と思います。 ただし、トーンがフィルムならではの素晴しい階調なので、同じような雰囲気になるかは疑問ですね。 ありがとうございます。

    2011年12月22日16時36分

    Em7

    Em7

    ああ・・・・見とれてしまう、画面いっぱいの流れ。。。。 すみません、今さらーっとお写真拝見しています。 とても興味深い写真が何枚もあるので、ついつい・・・・・ そしてこれ、フィルムなんですね。しかも中判ですよね~。 0.5秒でここまでのシルクのような質感が出るんですね。 好きな一枚です。(^^)

    2012年03月06日17時54分

    酔水亭

    酔水亭

    Em7さん、こんばんわ! じっくりと観て頂いているようでして、畏れ入ります。 フィルムの質感に、早くデジタルが追いつけば ...と願うばかりですが、 Nikon D800 に興味を覚えますね!  3000万画素以上の破壊力は どんなものなのか、味わってみたいのですが ..先立つ物が ...!^^;;; ありがとうございます!

    2012年03月06日18時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 雄姿
    • 秋のデザート
    • 冬去りぬ
    • 薄紅色の恋
    • ICE EYELASH
    • おしらじの秋 <その二>

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP